XJR400(ヤマハ)のバイク作業実績一覧(7ページ目)

今日はXJR400のRタイヤ交換です。 よく見るとリムの部分に割れが出ちゃってます。 タイヤが古くなって硬化するとこういう風になっちゃいます(´・ω・`) 因みにこちらは7年前のタイヤです。

どうも!OK AUTOのオオクワです! 初めに言っておきます。整備ができる先輩は怖いwww 今回のXJR400は余りにも酷かったので、作業途中からの撮影になります。

総額:19,800円

XJR400のエンジン脱着です! 腰を悪くする作業の一つです.... こちらの車両はエンジンから異音がしていて、お客様からご相談があり。整備開始です。 こちらのお客様。見た目はヤンチャな17歳ですが、今のご時世貴重な若い世代のお客様です。 今回の車両をお客様に事情聴取させていただいた結果。 1.他店で修理をしたが、再度異音発生。 2.他店に言ったら、保証外のとのこと。 3.どうしても治したい。 先ず初めに、最初の修理で交換したパーツはクラッチハウジング&クラッチディスク1式。 先ず。クラッチハウジングの交換をしないといけない原因が、クラッチハウジングのセンター部分の摩耗?削れ。 削れた瞬間にエンジン内にアルミの粉が回るので、クランク周り。カムシャフト周りに噛み込んだ跡が見受けられ。こちらのエンジンはフルOHをしないと治らないので、費用の面からしてNG。

総額:130,900円

今回はヤマハ XJR400のオイル交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンス、アフターサービスはもちろん、他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、お気軽にお問い合わせください。

総額:4,400円

XJR400:90年代のミクニのキャブレターのフロートピンが固着して抜けません。ポンチ等で叩くとピン足が折れてキャブレターがだめになる事が多々有ります。専用のツールを製作しました。ご入用な方はメールでお問合せ下さい。

総額:6,600円

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ ヤマハのネイキッドバイク、XJR400の不動修理のご依頼を頂きました♪ プラグを点検したところ燃料が薄い傾向にあるので、まずはキャブレター点検を進めております。 年式の古いバイクですので、色々な故障の原因が考えられますのでお客様とご相談の上で作業を進めて参りたいと思います(^-^)

こんにちは。今回ご紹介するのはヤマハXJR400のリアショック交換です。 点検で入庫した際にリアショックの抜けが発覚して交換を余儀なくされましたが・・・ 絶版車の運命というべきか、廃盤になって久しいこともあり残念ながらメーカーにも純正部品がないという状態。 これは困った・・・いやいや、安心してください!中古車には強い味方の当社延長保証に加入してますよ!! 本来、中古車の保証は絶版車に関しては保証なしの現状販売が基本になりますが当社は3ヶ月保証しております。 ですがそれではちょっと心もとないですよね。そこで当社では最大2年の延長保証を推奨しております。 どんな車両でも延長保証加入が可能なのは魅力的ですよね。新車でもメーカー保証は2年ですから 延長保証に加入すればどんな中古車でも新車と同じように保証が受けられるのです!! ちなみに延長保証の料金は 排気量400CC以下 1年で ¥9800 2年で ¥18000 となります。 実はこちらのオーナー様は2年の延長保証に加入されていました。そして法定点検もしっかり受けられていたからこそ 不具合も早期に発見ができたのです。

総額:165,000円

バイクショップStrategy福岡中央店です☆ こちらは燃料関係に不具合があるヤマハXJR400です。

XJR400の鍵穴交換です。丸棒型の鍵穴になるのでドライバー等のイタズラ防止になります。またピッキング等の盗難被害を防止します。イモビ付きの車両は対応できない車両が有ります。ゼファー400やZRXの車両は在庫が有る場合が有りますので確認してみて下さいある場合は半日ほどで作業が終わります。通常はご自身の車両のメインキーを加工に出すので2泊3日コースです。

総額:30,000円

XJR400 ガソリンのメーターが動かないという依頼でした。 付いていたのは最近よく見かける中国製のメーターでした。 新品は部品が出ないので、純正中古メーターに交換しました。 ご依頼誠に有難うございました。

XJR400の新車・中古バイクを探す