2020/12/18 14:01:13 更新XJR400 クラッチOH 車検整備 ヤマハ XJR400
どうも!OK AUTOのオオクワです! 初めに言っておきます。整備ができる先輩は怖いwww 今回のXJR400は余りにも酷かったので、作業途中からの撮影になります。

クラッチが組み上がった所です。 続きまして。クラッチカバー

赤いのわかりますか? こちらの車両は知り合いから譲り受けたそうで、その時にクラッチのオイル漏れの修理を先輩がしたそうです。 お分かりですか?クラッチのガスケットを交換することも無く。液体ガスケットをてんこ盛りで修理しています。 一ついいますが、にわか整備ができる輩が多い現実。 言っておきますが。クラッチカバーなどで液体ガスケットは基本使用しませんし、ここまで塗りたくった液体ガスケットを剥がす側の気持ちになってくれと本気で思う現実! 普通のクラッチ交換より費用がかかりますし、中に流れた液体ガスケットがストレーナーなどに詰まって。 エンジン内にオイル循環されなくなったらどうするのでしょうか? 僕の考えでは。全般の修理に言える事が、お茶を濁した整備をすると。長くなる修理ができないので、整備に関しては妥協をしたくなく。 しっかり整備させていただいております。 その分費用はかかりますが。いい整備ができたらと思っています。 液ガス剥がしがんばりまーす!
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
クラッチカバーガスケット交換 | 1 | 18,000 | 18,000 | 課税 |
課税-小計(①) | 18,000円 |
---|---|
消費税(②) | 1,800円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 19,800円 |
---|