ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(563ページ目)

PCXのフェンダーレス化。 まずはリアカウルを外していきます。 ネジやクリップ、ツメで取り付けてあるので、自分でやるには躊躇してしまうところですね。 無理に外そうとするとツメが簡単に折れてしまいます。

新車オプション取付です。 ETC・グリップヒーター・ドライブレコーダー・バックレスト・サイドバック・タコメーターなど。 配線を隠すのが大変でした。

今日はCB750のヘッドカバーガスケットを交換しました。前回のオイル交換時にオイルのにじみでご相談がありました。

エンジンオイル交換と点検でご来店。車体の各ボルトゆるみのチェックとドライブチェン調整、給油作業です。

総額:4,400円

スピードメーターが動かなくなる最も多い原因がメーターケーブルの摩耗による切れです。走行に支障な直接ないキャブ車でもメンテナンスのめどがわからなくなりますので交換しましょう。

ブレーキパッド交換しました。シャリシャリ音が出てきたら早めの点検が安心です。

摩耗したディスクローターの交換を行いました。パッドの接触面も安定してブレーキの性能が復活しました。手でなぞって波売ってるディスクローターは交換したほうがいいです。

今日はジャイロキャノピーのドライブベルトを交換しました。走行中大きな音がして、走行不能となった車両がレッカーで入庫しました。

今回の入庫はHondaスーパーカブ50のお客様の法定点検です。 いつも安心してお乗りいただくために一年に一回の法定点検は推奨させて頂いております。 定期的なメンテナンスはバイクの性能が維持出来ますし、トラブルが事前回避出来る可能性が高くなります。 法定点検をご希望のお客様には事前にお電話にてご来店希望日時・時間をお伝え頂ければ、スムーズな作業実施が可能です。(代車のご用意もできます)

総額:8,800円

長期オイル交換を怠ると、最悪エンジンかからなくなります。原因は何通りもありますが、オイル量不足、酸化したオイルによる金属腐食などがあります。ブローバイガスにより真っ黒な墨汁のようになり、かなりのとろみをおびたエンジンOILが入っていた場合は、追加でフラッシングも推奨します。

ホンダの新車・中古バイクを探す