ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(211ページ目)

バイクショップStrategy福岡別府店です☆ 本日はホンダの原付50ccスクーターTodayのバッテリー不良を点検しておりました。

スクーターのVベルトは切れる前に交換しなくてはいけません。新品か約2年、10000Km走行ごと位の目安で交換推奨します。加速不良や最高速度ダウン、異音等の原因になります。出先で切れたら身動きとれなくなります。

総額:8,250円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html しおん軍曹風邪をひく・・・・咳が止まんないようでバカです。ほんと早く寝たらいいのに・・バカか〜ちっちと付き合ってやるから風邪をひくのだ。ほんとガキんちょって言うこときかんね。今日は警備会社わんこーの新しい子を保護施設から受け入れるために保護施設の方の訪問が来るのだけどほんとちょっと違うような気がするね。世の中間違ってきていると思う。さてブログは頭文字Kブラザーズのお兄さんのホンダ フォルツァXだったかな?XやZや?ややこしい・・MF08のエンジンストールのトラブル整備をしていますが結構他にもそのような事例があるようですね。すんごいプラグにはカーボンがついているのでポンプやインジェクターが悪いようですね。詳しくはブログに書いていますのでまた見てくださいね。

総額:38,500円

アイドリングが安定しないという症状で入庫のホンダ TODAYです。キャブレター内部に長年使用してきた際の汚れが溜まり、燃料通路等を塞いでしまいます。キャブレターを分解清掃して年の為に燃料ラインにガソリンフィルターを追加して組みなおしたらエンジン一発始動でアイドリングも安定しました。どうしてもガソリンタンク内部の錆や汚れが流れてきてしまうので、調子が悪いと感じた場合は要注意です。燃費も悪くなりますし、バッテリーにも負担がかかります。

総額:15,600円

今回はバッテリー上がりの車両が入荷です。一昔前の原付の大半がバッテリー無しでもエンジン自体はかかる為、バッテリー上がりのまま乗り続ける方も多いですが、実際は他のパーツに負担がかかり二次災害に繋がります。しかも最近のバッテリー点火方式のバイクはバッテリーが弱るとエンジンかからなかったりエンストを繰り返す事が多々あります。2年位を目安に交換をお勧めします。

総額:7,090円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 眠い・・まだ痩せれませんね(笑)ほんと 今日は朝から歯医者さんへ行き原付登録に行きswissbankに行き㈲タナカテクニカルへ部品を取りに引き取りに行き仕事ですね。ひょっとしたら営業開始時間が遅れるかもね。今日もNSR250R SE MC21の整備をアップしていますほんと祭りですね今回はメーターASSY交換とメーターウェッジバルブをLEDにしていよいよブレーキOH作業をアップしています。今回どうも新車からやってないんじゃないの???って思うぐらいのブレーキ整備・・ほんとやばいぐらい動脈硬化コレステロールがたまってました('◇')ゞ ブレーキ系はほんと皆様ちゃんとしましょうね。っていうかエンジンもそうだけど・・・ほんとブレーキは危ないよ

総額:44,000円

ヘッドライト点灯しないトラブルでご来店。ライト上下&テールライトが点灯しないトラブル。

総額:4,400円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝から原付登録 Swissbankに行って奈良の生駒の方へ用事を済ませそれから昼食を食べに行く予定なのですが・・・そのあとはやっと定休日らしく休みです。昨日の日中は暖かかったねほんと日差しが暖かかった。台車マンも来て頭文字Fさんも来て楽しい時間を過ごしました。新年会の方も参加者が増えてきてよかった・・・さて、今日のブログは頭文字Tさんの(株)三陽様のCerakoteをフルコーティングしたNSR250R SE MC28のミッション組付け作業です。何ともブログでも書いていますがセラミックコートをすることにより油膜がしっかりつきフリクションを落とす効果もあります。ピストン系はかなりいいですよね。2サイクルエンジンは最高ですよね。クランクケースベアリングも交換しミッション作業をしています。

総額:16,500円

バイクショップStrategy福岡別府店です☆ 古いバイクになりますが、ホンダのCT70がチェーン交換で入庫致しました!

非常に重要な役割を担っているにも関わらず、安価で見落としがちな消耗品のスパークプラグ。本来バイクのプラグは自動車と違い高回転を多用する過酷な使われ方をされていますが、意外と調子を崩してからしか交換されないパーツと見なされてます。調子が良くても5000Km走行毎位を目安にこまめに交換される方が安心です。突然死する場合もあるパーツです

総額:1,430円

ブレーキパッドは見た目では残量十分に残っていて問題無さそうでも、バイクを押して歩いた時に重たく感じた場合はブレーキ引きずり等の不具合が発生してる場合があります。二次災害を引き起こす前にきちんと整備することが安全につながります

総額:7,700円

長いことブレーキメンテナンスを怠ると、パッドの剥離やピストン固着などが発生してブレーキがかかりっぱなしになる場合があります。ブレーキが過熱してフェード現象が起きるとブレーキ性能が著しく低下して危険です。定期的にグリスUP、パッド交換、フルード交換をお勧めします

総額:20,500円

今回は、以前からお悩みの始動時セルが回らない、ステックするの最終作業です。 問題は「ACジェネレーターダンパーASSY」と言う部品です。最終型に近いモデルは対策部品が搭載されていますが、それでも不具合は発生しました。 もし症状が出ている際や、現在悩んでいる方は、是非ご参考に。

総額:125,834円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 地獄の冬休みが終わり総監督は朝から雨が降ってご機嫌斜め 総監督は怒りのアフガン!今日は強烈な雨ですね。ほんと朝の9時にはやむのかな?天気予報では8時過ぎから9時には上がるようですが・・・昨日の夜 お世話になっています㈲貴生建設さんがまたまた新車のスクーターの依頼があり朝から見積書を出しに行きます。しかし2018年に納車しているJOGがあるのですが消費税に分でちょい値上がりですよね。しかし体重が減らん('◇')ゞこまった新陳代謝が悪い体もかぶれてしっしんができかゆいやばいです、ほんと半世紀生きるとやばいですよね。毎日トレーニングしてもなんかつらいし筋力もついているはずだけど・・反復横跳びやスライドボードでのトレーニングも日に日に回数を追加してやってます。(笑)今日は気温が昨日より上がるようなのですが雨よ早く上がってね。頭文字NさんのホンダNSR250R MC21 CerakoteOHカスタム計画第1章も完結 2020年は第2章に入る予定ですが…どうなるのでしょう(笑)本当にNSRが好きな人はNSRだよね。

総額:66,000円

今回はエンジンはかかっているのに急に進まなくなったとご連絡いただき引き取りさせていただいたホンダ ライブディオの修理です。

総額:27,467円

今回は急にエンジンがかからなくなったという事で近くのスーパーから押してこられたお客様からの修理依頼です。 車両はホンダのトゥディです。

総額:15,578円

ホンダの新車・中古バイクを探す