北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
本日はマグナ50のフロントフォークのオーバーホールを実施しました。 フォークのオーバーホールはほとんどの場合オイルが漏れで交換することが多いですね、、、、。そのまま放置していると本来のサスの動きをしなくなったり、オイルがブレーキ回りやホイールに垂れてきて危険です。 仕組み的にオイルが劣化すると減衰力が無くなって、つまり『ポヨンポヨン』になってしまいます。少しずつ劣化するので気づかずに乗っている方も多いです。 1万kmを目安に交換をお勧めます。
総額:29,800円
修理依頼のあった、長期不動車のリフレッシュ整備の続きをしました。 今回のアドレスは電装のスイッチは全て悪い状態でした。 一つひとつ直していきました。 昨今、新車や中古車の価格はあがっていますので、『今持っている長期不動のバイクを直す』という選択肢もあってよいと思います。 『もう乗れない』、『買い直すより高額の修理代金がかかる』と思い込んでいる方もけっこういらっしゃるので、そういう方は本当にそうなのか、一度ご相談ください。 他店で断られた方も大歓迎です!
総額:0円
長期不動のアドレスV125Gを復活させたいということでご依頼頂きました。 当店の得意とする整備です。他店ではいやがれることも多いみたいです。 何件か断られれて当店にご依頼頂きました。
総額:9,900円
ステリングステムのグリスアップを実施しました。 長らく放置していた車体のグリスが切れていてゴリゴリ感が気になるとのことでグリスアップしました。 この車種はセンタースタンドが標準で付いていて確認がしやすかったのもあります。 軽排気量のスクーターなど気づかないで乗っている方もけっこういます。 グリスが切れている方はこれをするとかなり軽快なハンドリングになります。 ベアリングやステムのついた古いグリスを拭いて新しいグリスをつけるという作業になります。 ほぼ工賃だけの作業となります。 単体での作業というよりかフォークのオーバーオールなどと一緒にすることの方が多いです。 今回もそうでした。 車種によってけっこう工賃が変動する作業です。お問い合わせください。
総額:13,200円
アクシスZのブレーキパッド交換を実施しました。 パッドの残量の見かたをが分からないかたはブレーキ時の音が変わったらすぐに点検をしてください。 今回はお客様のご要望によりコスト重視のNTB製のパッドを取り付けました。
総額:7,700円
本日、アクシスZのリアタイヤ交換を実施しました。 交換前と交換後のタイヤを並べています。 持ち込みでのタイヤ交換も可能です。 今回のタイヤサイズは100/90-10ですが、このサイズは常時在庫しております。 ※トラブル防止のため中古タイヤや一部粗悪メーカーのお持ち込みはお断りしております 個人売買等、当店でバイクを購入されていない方の修理も大歓迎です!
総額:9,400円
本日はアドレスV50のリアブレーキの効きがイマイチという方の修理を実施しました。 リアブレーキの動作が悪い原因は色々あります。 ブレーキワイヤーの動きが悪かったり、ブレーキカムの動きが悪かったり、などです。 今回はブレーキシューの変質が原因でした。 ブレーキシューを交換することでブレーキタッチが随分改善されました。 表面の変質が原因でシューの残りは十分でした。 シューが減っていなくても状態によっては効きが悪くなります。 今回がそうでした。
総額:6,600円
フロントホイールのベアリング不良での修理依頼がありました。 ベアリングが痛んでいる場合はホイールを浮かせて回すとゴーとかサーとか音がします。 このままの状態を放置しているとベアリングの保持器が外れてベアリングが出てきてホイールがガタガタになってしまいます。そうなると、まともに乗ることもできなくなります。 音に気づいたら早めの修理が必要です。
PCX(JF28)のフロントブレーキパッドを交換しました。 ブレーキパッドというのはブレーキ時に少しずつ減っていく消耗品です。 距離が延びるとホイールに付いている円盤、ブレーキディスクも交換が必要になります。 下に説明しますが、あまりメンテナンスをされていない場合はパッドの交換だけでなく『キャリパーピストンの磨き作業』というのも必要な場合が多く、その分工賃は高くなります。 これをしないとブレーキを引きずってしまったりして、危険です。引きずるというのはレバーをにぎっていない状態でもブレーキが少しかかっているような状態です。 当店で購入していない車体でも大歓迎です。一度ご相談ください。
現行モデルのアドレスV50のフロントホイールベアリングの交換を実施しました。 走っていてゴロゴロ音がする方、取り回しに抵抗ががったり、違和感を感じたり、フロントブレーキ時(またがって右手側ブレーキ時)に安定感がなかったりするなどの症状がでます。 センタースタンドを立てて、フロントホイールを浮かせて回してゴーなどと音がしたら確定です。 レッツやレッツ4なども部品は同じです。
本日、ディオのリアブレーキ分解洗整備をしました。長期放置によってブレーキカムが完全に固着してリアタイヤが全く動かないという状態でした。 放置している間に動かなくなったというパターンでした。 乗っていても徐々に動かなくなってしまってリアブレーキ(左レバーの方)の効きが悪くなるという症状も同じ修理になります。←こっちの方が多いですかね、、、。
総額:9,500円
本日はスズキ、アドレスV50のシート表皮の張り替えを実施しました。 イラズラや劣化で敗れてしまった方。張り替えいかがでしょうか? シートごと取り換えないといけないと思っている方もおりますが、シートの破れている黒い部分の皮だけ張り替えることが可能です。 よく町中で見かけるのはホンダのトゥデイやディオの破れです。縫製している所から裂けてしまいやすいです。 純正の表皮(レザー部分)は高いですが、比較的安い社外品もありますので、ご相談ください。 社外品はよほどマイナーなバイクでない限りはラインナップがあります。
総額:5,500円
リアブレーキスイッチの交換を実施しました。 トゥデイはFI車もキャブレター車もハンドルが露出しているとこから水や湿気が入りやすく、このセンサー不良はフロントも含めて本当によくある故障です。 高くない修理なので故障した方は早めの交換をお勧めします。
総額:3,500円
YB-1fourのフロントフォークのオーバーホールを実施しました。 YB-1のフォークはカバーに覆われていて『にじみ』という初期段階が発見できず、『もれ』状態になってアウターから流れ落ちるオイルに気づいて発見する形です。 そうなったら早めに修理が必要です。
総額:22,000円
YB-1FOURのハンドルグリップ交換を実施しました。 ハンドルグリップはバイクに乗っている間、触れ続ける箇所ですし、新品に交換すると気持ちがよく、バイクに乗るたびに気づくので金額の割に交換後の満足感が高い部品になります。そういう意味でコスパの良い交換部品です。
総額:4,400円
トゥデイFの調子が悪いとのことで修理依頼がありました。
総額:2,750円
本日はジョグに乗っている方のご要望でフロントバスケットを取り付けました。 なるべく安く取り付けたいとのことで、メーカーの純正オプション品ではなく、汎用品を取り付けました。 見た目云々を気にしなければ、あると重宝する装備ですね。
本日MSX125のチェーンの遊び調整を実施しました。 チェーンが伸びているというのは画像では伝わりづらいですがかなり遊びが多い状態でした。 チェーンの状態的にも交換した方がよい状態だったのですが、今回はオーナー様の希望で調整で済ませました。 チェーンの状態が悪いと、スプロケットの減りも早くなって長い目で見る維持コストは上がってしまいます。
総額:2,500円
本日はフロントホイールのシールの交換をしました。 タイヤ交換の際にフロントホイールを外して劣化していると、提案して一緒にやってしまうことも多いです。 スズキのフロントホイールのベアリングが防水仕様になっていません。シールが劣化して水が浸入するとベアリングがすぐに悪くなってします。片方のベアリングが悪くなると、もう片方もすぐ悪くなるので両方交換するとなると高くなってしまいます。それを防ぐために定期的にシールの交換が必要です。 アドレスV50やレッツ系の泣き所の一つですね。
総額:1,980円
最高速度が落ちてきたアドレスV50の駆動系部品のメンテナンスを実施しました。 最高速度に関係する代表的な消耗品はドライブベルトとウエイトローラーです。 今回修理したアドレスV50は購入時は60㎞/hを超えてスピードが出ていたが徐々に最高速度が落ちて、現在56㎞/h程度しな出ないということで修理依頼です。 駆動系を開けてみました。
総額:11,000円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:50.8万円
支払総額:60万円
支払総額:108.75万円
支払総額:40.8万円
支払総額:74.8万円
支払総額:69.99万円
支払総額:67.67万円
支払総額:45.68万円
支払総額:54万円
支払総額:59.59万円
支払総額:47万円
支払総額:93.9万円
支払総額:65.8万円
支払総額:72.8万円
支払総額:68.1万円
支払総額:101.93万円
支払総額:62.36万円
支払総額:990.5万円
支払総額:240万円
支払総額:226万円
支払総額:39.8万円
支払総額:31.73万円
支払総額:23万円
支払総額:80.25万円
支払総額:79.9万円
支払総額:50.28万円
支払総額:15.2万円
支払総額:48.57万円
支払総額:9.4万円
支払総額:28.83万円