2023/06/25 09:04:18 更新マグナ50 フロントブレーキパッド交換&それに伴うブレーキフルード簡易交換 ※パッドメーカーは予算に応じて変更可能ホンダ MAGNA FIFTY
マグナ50のフロントブレーキパッドの交換を実施します。 残念ながらマグナ50用の正規部番では現時点でメーカー欠品です。 ただ、信頼のあるサードパーティーから多数販売されているので困ることはありません。 当店はデイトナ製やベスラ製をお勧めしていますが、安い物を要望される方も多いのでその場合はPFP製で実施しています。

ほとんどパッドは残っていない状態でした。『鉄パッド』にならなくてよかったです。 ホイールやキャリパーは取り外さなくてもパッドの残量をみることはできます。 ここまで減っているとけっこうピストンを押し戻す必要があるので、マスターシリンダーの油面やフタを開いて確認しながら交換します。古い車体はキャリパーピストンも汚れている場合が多く、その場合は別途工賃が発生します。ただ、それは作業に入る前にお伝えできます。

窓がくもって、よく油面をみることができない状態でした。

開けてみると劣化して濁っていたり、結晶化している部分もたくさんありました。 画像ではわかりずらいですが、底にも汚れが堆積していました。 題名に『簡易』とあるのは、マスターシリンダー部分のみのフルートを交換したからです。

ブレーキフルードが漏れたり、詰まったりしたらいけないので、結晶化しているブレーキフルードを取り除きます。 詰まったりしないようにウェスを詰めています。ピンセットや綿棒、ピックツールで汚れを取り除きます。

フタの間から漏れたらいけないので、オイルストーンで慣らします。 綿棒などでもマスターシリンダー内の汚れをとりました。

きれいになりました。 この作業はオーバーホールではなく清掃です

新しいフルードを入れました。最初とは全然違うのが分かると思います。 レバーをにぎって、圧をかけるとチューブ内のフルードが戻ってきて多少は濁ってしまいますね。 今回はパッド交換が目的ですがマスターシリンダーの方がメインになってしまいました。 撮影はしていませんが、ピストンの清掃とブレーキパッドも交換しております。 パッドの交換は普段からメンテをされている方は交換代だけで高くはなりませんが、ノーメンテで乗ってきた方は上のような作業が追加されて金額が高くなる傾向にあります。 代金は参考です。車体状態により作業時間が変わって、工賃上下します。 今回はフルコースに近い作業でした。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
フロントブレーキパッド代金+交換工賃 | 1 | 6,600 | 6,600 | 課税 | 交換 |
キャリパーピストン清掃 | 1 | 3,300 | 3,300 | 税込み | 修理 |
マスターシリンダー清掃 | 1 | 3,300 | 3,300 | 税込み | 修理 |
マスターシリンダー内フルード交換 | 1 | 1,100 | 1,100 | 税込み | 修理 |
課税-小計(①) | 6,600円 |
---|---|
消費税(②) | 660円 |
税込み-小計(③) | 7,700円 |
消費税 | 700円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 14,960円 |
---|
対象車両情報
- メーカー・ブランド
- ホンダ
作業時間目安
1時間30分