2023/09/07 10:46:41 更新PCX(JF28)ブレーキパッド交換ホンダ PCX
PCX(JF28)のフロントブレーキパッドを交換しました。 ブレーキパッドというのはブレーキ時に少しずつ減っていく消耗品です。 距離が延びるとホイールに付いている円盤、ブレーキディスクも交換が必要になります。 下に説明しますが、あまりメンテナンスをされていない場合はパッドの交換だけでなく『キャリパーピストンの磨き作業』というのも必要な場合が多く、その分工賃は高くなります。 これをしないとブレーキを引きずってしまったりして、危険です。引きずるというのはレバーをにぎっていない状態でもブレーキが少しかかっているような状態です。 当店で購入していない車体でも大歓迎です。一度ご相談ください。

キャリパーを取り外して、比べてみました。 わずかに消耗限界までの溝がありますが予防整備で新品に交換しておきました。 左の新品のパッドの溝と比べるとすごく減っているのが分かると思います。 今回はできるだけ安くという希望でコスパに優れるNTB製のパッドを使用しました。

キャリパーやパッドを外していきます。

この3つある丸いのがピストンといってブレーキパッドを押している物です。 PCXはコンバインドブレーキシステム(前後連動ブレーキ)を採用しており、独立した系統があって、キャリパーのピストンが3つあります。 それがこのように汚れてしまっています。 新品のパッドを取り付ける場合はこのピストンを押し込む必要があるのですが、こんなに汚れていると、ピストンの動きが悪くなって引きずりの原因になります。 清掃が必要です。

専用工具でピストンを回しながらピストンの汚れをきれいにしました。 正直パッドの交換はパッドの交換自体よりこちらの作業の方が大変ですねー 画像を比べるとピストンがきれいになったのが分かると思います。 これで安心してピストンを押し込むことができます。

ブレーキフルードの油面を確認しながら、ピストンを押し込みました。 一連のピストンの清掃作業をするかで工賃が変わってきます。この作業が必要な場合の方が多いです。 キャリパーを外せばピストンの状態は確認できるので掃除が必要かはすぐにお伝えできます。

パッドを交換しました! パッドの交換工賃はキャリパーピストンの洗浄の有無・ピストンの数・フルードの状態で変わってきます。 ノーメンテの方ほど高くなる場合が多いです。 下記料金は参考価格ということでお願いします。 パッドだけの交換するのは手間が全然違いますので今回は相応の金額となります。
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
フロントブレーキパッド代金+清掃工賃+交換工賃 | 1 | 9,900 | 9,900 | 税込み | 修理 |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 9,900円 |
消費税 | 900円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 9,900円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
1時間10分