広島県安芸郡府中町のバイク作業実績一覧(20ページ目)

カワサキ Z750four(D1):エンジンフルOH.6年前に前オーナーがフルOHしました。この度3代目のオーナーとなりクランクシャフトのOHとφ71コスワースピストンでボアアップする事になりした。初代オーナーが33.000KM走行エンジンを譲り受けてD1に載せ替えて平成元年に当ショップでヨシムラのφ69ピストンでボアアップして後にST-1のハイカムを入れて草レースに参加していました。このエンジンの走行距離は100.000kmを超えてきましたのでクランクのOHでベアリングを交換する事になりました。

ホンダ スーパーカブ110:知り合いのバイク屋さんからの依頼です。焼き付いてピストンとシリンダーを交換したいのですが中国からの部品が入らないとの事で他機種のオーバーサイズピストン用にボーリング&ホーニングをしました。仕事で使っているバイクなので失敗は許されません。

総額:8,800円

GSX1100Sカタナ:腰上OH。シリンダーを組む。0.5mmOSのピストンは社外品しかないし、STDの純正ピストンは税抜き価格60.000円と法外な価格なのでライナー交換でピストンは元の物を使用しました。

カワサキ Z1:エンジンフルOH。エンジンほぼ出来上がりました。後はフロントフォークOHとチェーンスプロケット交換をしました。

今回はエンジンから異音がし始めて止まってしまったとの事で修理依頼を受けました。ホンダ リトルカブFIです。 インジェクションのカブなので年式は新しめなのですがこの車両は走行距離が七万キロになりますのでいろいろ不具合が出てくるころだと思われます。お客様が持ってこられた時点でセルが効かない状態とキックも下りない状態でしたのでお預かりしてからの修理となりました。

総額:110,000円

スズキ GSX1100S 刀:16本のバルブシートカットと擦り合わせ完了です。バルブシートの当たり面と当たり幅を調整しながらの工程となります。EX側の当たり面がかなり内側に当たっていたのでセンター側に修正しました。当たり幅については狭いと気密性は良くなりますがシートへの放熱性が悪くなり広いとその逆になります。規定値の狭い方で調整しました。

今回はお客様からの依頼でクラッチ板の交換とキャブのフロートパッキンの交換です。 どうも高速で追い抜き時にアクセルを開けると回転だけ上がっていくとの症状とのことなので間違いなくクラッチのすべりと判断されてもってこられました。 それと一緒に少しだけですがキャブフロートパッキンからのにじみも確認できたので修理していきます。

総額:66,599円

GSX1100S刀:腰上OH,バルブガイド交換ごにバルブシートカット&擦り合わせをします。16本有るのでZ系エンジンの倍の作業となります。職人の手によって全て自社でやります。

広島県の新車・中古バイクを探す