北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
車検でお預かりしたCB1000SFですが、ブレーキフルードを確認すると少々白くなっていて水分を含んでいるようでした。
総額:0円
チェーンが外れてしまったというV-TWIN MAGNAをお預かりしました。 チェーンを確認してみるとリンク間に大きくガタがあり、チェーンの交換時期でした。
ブレーキをかけるとギクシャクする、という症状のジクサーをお預かりしました。 確認をしたところブレーキディスクが歪んでいました。 新品のブレーキディスクは写真のとおり、キレイな平面となっています。 使う事によりバームクーヘンのようなスジが入ります。
6,500km走行したタクトのタイヤ交換を承りました。 新品タイヤと並べてみましたが、新品タイヤだと溝がくっきりと見えます。
約10,000km走行したスパークプラグを点検しました。 おそらく一度も交換した事が無かったようで、電極が磨耗していました。 スパークプラグは消耗品ですので定期的に交換が必要となります。
お客様のNINJA250Rがリコール(燃料ポンプ交換)の対象車の為リコール作業をさせていただきました。 ポンプはタンク下部に付いていますのでタンクを外しての交換になります。
お客様からの点検整備の依頼があり、エアクリーナーを点検した際にフィルターに汚れが詰まっていました。
PCXをお乗りのお客様から20,000kmを走行されたという事で駆動系の点検を承りました。
PCXのお客様から純正オプションのグリップヒーター取り付けを承りました。
忙しくてオイルを交換を後まわしにしてしまっている方も多いと思いますが、エンジンの調子を保つために半年に一回のオイル交換をオススメします。
30,000km近く走行したHORNETですが、低回転がスムーズに吹け上がらないのでキャブレター内を点検しました。
CB1300SFのチェーンとスプロケット交換を承りました。
レッツ5のパンク修理のご依頼をいただきましたが、タイヤを確認してみるとスリップサインが出ていました。
「エンジンはかかるけど進まない」というTODAYをお預かりしました。
パンク修理のご依頼でアドレスV125Gをお預かりしました。 タイヤに異物は刺さっておらず、エアバルブからもエア漏れは確認できません。
「車体の下にオイル溜まりができる位のオイル漏れがある」というXL1200Vをお預かりしました。 確認してみるとドレインホースに亀裂が入って漏れているようです。 スポーツスターのドレインホースからのオイル漏れは度々見ます。
ドラッグスタークラシック400のフロントブレーキから異音とのことで、点検を行いました。
写真はスカイウェイブ250 TYPE-Mのリコール作業風景です。 ちょっと前に発表されたリコールですが、充電ができなくなるおそれがある為レギュレターを交換しています。
リアブレーキの戻り悪いというアドレスV125Sをお預かりしました。
スカイウェイブ250Sの点検を承りました。 ラジエターキャップが少しヘタリ気味だったのでラジエターキャップと冷却水の交換をオススメ致しました。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:198万円
支払総額:72.49万円
支払総額:41.9万円
支払総額:17.7万円
支払総額:353万円
支払総額:94.99万円
支払総額:42.8万円
支払総額:79.26万円
支払総額:73.93万円
支払総額:81.43万円
支払総額:13.48万円
支払総額:35.8万円
支払総額:35.3万円
支払総額:51.1万円
支払総額:35.9万円
支払総額:74.6万円
支払総額:42.1万円
支払総額:285万円
支払総額:115.35万円
支払総額:62.3万円
支払総額:25万円
支払総額:64.43万円
支払総額:11.7万円
支払総額:73.3万円
支払総額:13.9万円
支払総額:72.35万円
支払総額:32.9万円
支払総額:60万円
支払総額:24.9万円
支払総額:61.8万円