グリスアップの投稿検索結果合計:22枚
「グリスアップ」の投稿は22枚あります。
グリスアップ、メンテナンス、ツーリング、グリス、DAYTONA などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などグリスアップに関する投稿をチェックして参考にしよう!
グリスアップの投稿写真
グリスアップの投稿一覧
- 1
-
02月07日
29グー!
排気ディバィス 異音発生!分解注油 2013年式 BMW R1200Rロードスター
ワイヤーが切れる前の早めの対処です。
実際、R1200Rで排気デバイスがダメになったって話は聞いた事無いし、ネットでも情報がありません。
素敵な隠れ家S-cafeチャンネル
YouTube動画公開
youtu.be/wfC0wziQVj8
#bmwr1200r #オートバイ #ツーリング #バイク #メンテナス #排気ディバィス #グリスアップ #注油 #異音 #分解整備 -
ELIMINATOR 400 SE
2024年12月13日
59グー!
寒くて乗るのも億劫なのでメンテナンス。
今年一年いろんなところに連れて行ってくれたし先日の友人のクラッチトラブルもありワイヤー類のグリスアップ。
それと汎用のエンブレムのメッキが綺麗すぎるので汎用のカワサキデカールのMサイズをその上にから重ね貼り。反射もするけどギラギラ感が無くなって自分には丁度良い。
#zl400
#エリミネーター400se
#エリミネーター
#エリミネーター400
#新型エリミネーター400SEじゃ無い方
#レストア
#eliminator
#zl600
#zl600化
#エリミネーター400LX
#エリミネーターLX
#純正流用
#北米仕様
#USDM
#漢カワサキ
#グリスアップ
#エンブレム
-
Grasstracker BIGBOY
2024年05月09日
58グー!
春になって大分経つけど久々の投稿がメンテナンスという…😝
去年からやろうやろうと思ってはいたのに、寒くなって春になったらと先延ばしにしていたリヤの「ハブダンパー」💦
スプロケにガタはもちろん、変速時のギクシャクも目立ってきたので、やっとこさ新品に交換をば♫
後輪外すついでにスイングアームのシャフトもグリスアップしました♫
時間もあまり無かったので、シャフトのサビも軽度でしたし…ピボット部はまた今度に😅(キコキコ音が鳴ってきてはいるのですが🤣)
ガタの出たハブダンパーと新品を見比べてみると、結構違うもんですね😳
ゴムの硬さは感触ではわからないですけど、なるほど新品は隣のゴム同士スキマが狭い♫
今回はサクッとハブダンパー交換して組み直して完了👍
(しなっとサイドスタンドスイッチもキャンセルしましたwww)
これからの季節たくさん愛車に乗れそうなので、ルンルンです🙌
あ、ちゃんとメンテナンスもまた時間作ってやるとします😝w
#メンテナンス #交換 #ハブダンパー #ガタ #スイングアーム #スイングアームピボット #グリスアップ #サイドスタンドスイッチ #オミット #キャンセル #ショート #短絡 -
2024年04月21日
18グー!
BIKE Dr. KENです
チェンジペダルの軸部
水分やゴミでグリスが固まっていることが多いです。
分解清掃、グリスアップ
これでシフトチェンジがスムーズになりますよ😄
サークリップタイプは組み付ける時に
クリップの向きに注意しましょう❗
#bike_dr_ken #バイクドクターケン #廿日市市天神 #廿日市バイク #広島バイク #バイク整備 #バイク修理 #バイク車検 #バイクメンテナンス #バイクカスタム #バイク新車 #バイク中古車 #バイク販売 #チェンジペダル #グリスアップ -
Grasstracker BIGBOY
2023年09月05日
89グー!
クラッチスイッチ加工🎶
グラストラッカービッグボーイは、クラッチレバー握りきらないとセルが回らない、スズキ純正仕様😂
普段から、クラッチは左手 人差し指と中指の2本で握るのに慣れてしまっているタメ、トッサの時も2本指で握ってしまう、でもそれだとスイッチがONするかしないか微妙な位置、
そうなると、ちょっと薬指を挟みぎみに "ギュッ" って握るか、小指から握り直すかしないとセル回らないのです😅
単にスイッチキャンセルはせずに、もっと半クラ寄りでONするようにしたらどうかなぁ〜?🤔
(思いつくと試したくなるw)
と思って♪ 以前にヤフオクさんでお試し加工用の純正クラッチホルダーをAssyで購入したのでした♫
やったコトはスイッチ分解して、レバーでプッシュされるロッド部を、任意の短さにカットして加工するだけ😆
結果、より少ない握り量でスイッチのプッシュロッドから、レバーが離れるようになります🎶
安全装置のキャンセル、オミットは賛否両論あるかと思いますが、使いやすさとのバランスも大事かなと考えます🤔
もちろん、知識があるのは大前提で⚠️
と、めちゃくちゃ順調だと思いきや、加工したスイッチと取り替えるタメ、車体からスイッチを外そうとしたら …
はい!
(( ビスがねじ切れた〜🥹 ))
ヤフオクさんで購入したモノはあきらかサビサビだったので、浸透潤滑剤つけてしばらく放置してから外したけど、こっちはつい😂💦
折れ残ったビス除去も、ボロボロの中古ホルダーとまるごと取り替える気にも、ただ無意味なスイッチをインシュロックなんかで固定しておく気にもならず …
結局キャンセルしちゃいました🤣🤣🤣
不完全燃焼で終わるのもシャクなので、今日はついでにスピードケーブルのグリスアップと、メーターのバルブ交換をして終了♪ちっきしょwwwwwww
クラッチレバー握るクセがついてるとはいえ、末永く 安全な操作 を心がけます🫡
そして、初めて触るビス、ボルト類にはより一層 慎重さ を持ち合わせます😂
#カスタム #失敗 #メンテナンス #クラッチスイッチ #加工 #クラッチスタート #クラッチレバー #キャンセル #オミット #スピードメーターケーブル #グリスアップ #バルブ交換 #ヤフオク #クラッチホルダー #ショート #直結 #短絡 #浸透潤滑剤 -
MONKEY125
2023年03月25日
109グー!
モンキー125🏍️
チェーンメンテナンス。😄
来週の休み、お天気が良かったら、
ちょっとモンキーに乗ろうかと、、、
で、チェーンをグリスアップ。
適当にウェスでチェーンの汚れを取って、
ワコーズのチェーングリスを塗布して、
ウェスで拭いて、終わりです。😅😅
そしてまた、チェーングリスの
飛び散りチエッカー?!(写真 6.7.8.)も
付けておきました。😅😅
#チェーン
#チェーンメンテナンス
#チェーンメンテ
#ワコーズ
#メンテナンス
#メンテ
#チェーン調整
#モンキー125
#準備
#ツーリング
#ツーリング準備
#グリス
#グリスアップ
-
GROM / MSX125
2022年11月26日
112グー!
さて、レッツチェンシコたーいむ!!
#ホンダ
#グロム
#チェーン
#掃除
#グリスアップ
#休みの前夜の過ごし方
#ちょっとマンションは気を使う -
2022年09月04日
81グー!
前回の続きで朝から…
ブレーキレバーのグリスアップ作業完了しました🎵
クラッチと較べると、レバーの作動範囲が狭いせいか、思ったより綺麗でメンテする必要無かったかもw
バラして初めて分かったのですが、油圧の稼働範囲って1cmもないデリケートな部品なのですね!
ま、レバー比っていうくらいですから💧
クラッチ同様、嵌合部分と油圧のボッチ、オートクルーズキャンセルのリミットスイッチ部分を重点的にグリースアップしました
レバーを引いた感じはグリスの付けすぎ?で若干重たく感じたのはナイショですw
#メンテナンス
#ブレーキ
#レバー
#ブレーキレバー
#デイトナ
#DAYTONA
#万能グリス
#グリスアップ
#グリースアップ
#グリス
#グリース
#今回はパークリ使ったよ
#綿棒でクリクリするの楽しい -
2022年08月29日
87グー!
益子から試走の道中、何となくクラッチが重い気がしたのでバラしてみると…
1枚目
グリスはまだ有りましたが、黒く変色してました
齧ったり磨り減った様子は有りませんでした
2枚目
ボルトとカラーを綺麗にして
3枚目
レバーの嵌合部分も綺麗にして
4枚目、5枚目
グリスアップして
6枚目
元に戻して
7枚目
余分なグリスを拭き取って
完成です!
ほんのチョットですが、クラッチ引いた感触が軽く滑らかになった気がします🎵
時間の都合で出来なかったブレーキ側も、後でやっていこうかと思います
トレーサーはブラッシュガードがバーエンドとミラーの取付部に挟まっていて、ちょっとだけ面倒です
#メンテナンス
#クラッチ
#グリス
#グリスアップ
#グリース
#グリースアップ
#デイトナ
#DAYTONA
#万能グリス
#パークリ使うの忘れてました
#綿棒でクリクリするの楽しい
-
LEAD 90
2021年09月29日
37グー!
#青空整備
#マフラー
#ピカール
#駆動系
#プーリー
#ウエイトローラー
#グリスアップ
#エアークリーナー
#清掃
#メンテナンス
家で引き込もっていても仕方ないので、スクーターのメンテナンスを久々にしてみた!
先日の台風でバイクが倒れてマフラーが傷ついたので、修復と研磨してキレイに仕上げました。
プーリーは、ローラーに変消耗が見られらるので軽いローラーに交換。
駆動系をグリスアップしてメンテナンス終了!
ベルトも交換時期に入りそうですね。
-
CT125 HUNTER Cub
2021年04月04日
33グー!
今日は朝からリア周りの組み直し。
ホイル外したらやっぱりベアリングが手でも回らず。
フロントと同じ様にベアリング外して全てやり直ししました。
スイングアームも気になったのでサスを外してみると、スイングアームが垂れ下がらず、でした。
ココも締めすぎですね…。
スイングアームを外し、センター出しと締め直しするとスムーズに動く様になりました。
新車で買った状態でコレですので、組み直しは必要ですね。
その後はブレーキ周りの調整後、ドラレコを取り付けるためにカウル類を外し配線作業です。
他にも色々取り付けたい電装品有るので、ぼちぼちやってアップします。
#新車の組み直し
#スイングアーム
#グリスアップ
#ネジの締めすぎ注意 -
LEAD 90
2020年05月09日
26グー!
#青空整備
#駆動系
#プーリー
#ウエイトローラー
#グリスアップ
#エアークリーナー
#清掃
#メンテナンス
家で引き込もっていても仕方ないので、スクーターのメンテナンスを久々にしてみた!
プーリーは、ローラーガイドに変消耗が見られますが、まだまだ、大丈夫かな。
ウエイトローラーの変消耗が進んでいるので、そろそろ交換時期になりそうです。
ベルトも交換時期に入りそうですね。
エアークリーナーは、軽く清掃して戻しました。
ボックス内の油汚れが気になりますね。
吹き戻しによる汚れ?かもしれません。
- 1