メンテの投稿検索結果合計:67枚
「メンテ」の投稿は67枚あります。
メンテ、メンテナンス、修理、W800メンテ、バイク などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などメンテに関する投稿をチェックして参考にしよう!
メンテの投稿写真
-
D-TRACKER 150
05月11日
83グー!
#DTRACKER150SE のフォークオイルを交換。
聞くとこによると1万キロ程度で交換するのが目安らしいんだけど、オイル排出してみたら全然綺麗だった🥲
まぁ#サスペンション #カスタム 的に底付き軽減の目的で油面調整と、#アクスルシャフト のグリス塗布が出来たから良いかな。
#フォークオイル は#ヤマルーブ で純正で入ってる物よりちょっと粘度高いと思うものをチョイス。
次は何するかな。
#メンテ #メンテナンス #プチカスタム #Kawasaki #Dトラッカー #青空整備 #モタード -
MONKEY125
03月25日
109グー!
モンキー125🏍️
チェーンメンテナンス。😄
来週の休み、お天気が良かったら、
ちょっとモンキーに乗ろうかと、、、
で、チェーンをグリスアップ。
適当にウェスでチェーンの汚れを取って、
ワコーズのチェーングリスを塗布して、
ウェスで拭いて、終わりです。😅😅
そしてまた、チェーングリスの
飛び散りチエッカー?!(写真 6.7.8.)も
付けておきました。😅😅
#チェーン
#チェーンメンテナンス
#チェーンメンテ
#ワコーズ
#メンテナンス
#メンテ
#チェーン調整
#モンキー125
#準備
#ツーリング
#ツーリング準備
#グリス
#グリスアップ
-
MONKEY125
03月23日
113グー!
デイトナ、ドライブレコーダー、
M760D、蓋の取付け。😅😅
先日、モンキーの中に落として、
無くなってしまった、
ドライブレコーダーの蓋が、
入荷してきました。😅😄
マイクロSDよりちょっと
小さいくらいの蓋です。😅😓
蓋とネジ2つで、880円、😓
保安部品扱い、他にも
ドラレコ付けてるので、
ついでに3つ買っときました。😅😅
今回はちゃんとウェスを敷いてやったので、
全然問題無く安心して作業できました。😄😊
ちょっとした手間でも、面倒がらずに
しないといけないですね。😅😄
#ドライブレコーダー
#デイトナ
#補修部品
#M760D
#モンキー125
#マイクロSD
#メンテナンス
#メンテ
##### -
MONKEY125
03月18日
87グー!
早速のお買い物。😅😄
@NW268さんから、
アドバイスもらって、フッ素系の
スプレーは持ってなかったので、😅
すぐ、買って来ました。🎵😄😅😆
とりあえず、鍵穴用で探したら、
「鍵穴用潤滑剤、シリンダースプレー」と、
いうのがあったので、コレにしました。😅
高精度のシリンダーに最適なノンオイル、
自己潤滑性に優れたボロン(窒化ホウ素)が
長期間、鍵の動きをスムーズにするそうです。
😄😊
(ちなみに、今、鍵の動きが悪かった、と
言うことはありません、です。)
それと、2Aのヒューズ、、、😅
ホームセンター、2軒、
オートバックス、
アストロプロダクツ、
南海部品、と、探しましたが、
ありませんでした。😓😓
で、バイクワールドにありました。😄😅
と、いうことで、
ただ、それだけ、、、でした。😅😅
追記、、、
よく見たら、
フッ素系のスプレー、ありましたけど、
これは、フッ素コーティングの
スプレーでした。😅😅
ゴルフクラブ等のメンテで使ってます。😄
#ただそれだけ
#ボロン
#鍵穴用潤滑剤
#シリコンスプレー
#シリンダースプレー
#メンテ
#メンテナンス
#モンキー125
#バイクが好きだ
-
MONKEY125
03月18日
98グー!
モンキー125、凡ミス、2連発。😣😵😓
モンキーのドライブレコーダー、
デイトナM760Dのデータを見ようと
マイクロSDを取り出す時に、
やっちゃいました~。😣😵😓
マイクロSDを取り出す時は、
ものすごく小さいネジを2つ、
そしてまた、小さいフタを外して、
取り出すのですが、、、
凡ミス、その1。
ホントはちゃんとウエスを敷いてやれば
良いのに手間省いて、そのまま、慎重に?
やればいいかな、と、ネジ
2つまでは良かったのですが、そこで、
安心して、蓋をABSユニットの奥底へ
落としてしまいました。😣😵😓
バッテリーも外して、ABSユニットも
動かして、探してみたのですが、
見つからず、諦めて、補修部品を
注文することになりました。😣😓
凡ミス、その2。
バッテリーを繋ぐ際に、ドライブレコーダーの
配線をまた、キレイにしようかとして、
うっかり、繋ぎ間違えて、2Aのヒューズを
飛ばしてしまいました。😵😣😓
2Aのヒューズも買いに走ります。😓
何やってんだか、、、😵😣😒
今後の戒めとして、備忘録。😓😣😅
#モンキー125
#バイクのある風景
#バイクが好きだ
#メンテナンス
#メンテ
#凡ミス
#カスタマイズ
#デイトナ
#ドライブレコーダー
#バイク乗りと繋がりたい
#M760D
#ホンダ
#ヒューズ
-
2022年08月28日
399グー!
🏍🏍🏍
雨天状況につきシートバック(MFK-100)のメンテナンスネタです。このシートバック、バイクへの着脱が簡単でサイズも程よく気に入って使っております。シートバック購入後、3ヶ月程で4箇所のバックルのうち1箇所が破断。(バイク側との接続に利用するKシステムと言われているバックルです)。しばらくワイヤーを巻いて接着剤で固定して一時的に利用しながら、その間で対策を模索しました。
・タナックスの単体補修パーツは見つけることが出来ませんでした。(Kシステムベルト付きの物が見つかりました)
・密林で、バックルの単体はいくつか見つかりましたが、形状が一致しているものか、掲載の写真からでは判断出来ませんでした。
そんな中、偶然写真2、3枚目のパーツを発見。メス側のシャフトを取り外す事ができ、オス・メス両方の交換で対応するというもの‼️ベルトの幅ごとに製品があり、20mmを購入。交換も簡単でした。これでまたしばらくこのシートバックを利用できそうです。
#空
#散歩
#レレライダー
#バイク
#風
#海
#撮影
#XSR
#東京
#川崎
#シートバック
#タナックス
#MFK-100
#バックル
#メンテ
-
2022年08月07日
59グー!
〜シリコンスプレーについて〜
シリーズ
#nonanyケミカル
ご覧いただきありがとうございます!
ケミカル情報について、今回は
シリコンスプレー(ルブリカント)
についてご紹介していきます😀
シリコーンスプレーは、ゴムやプラスチック部分への
攻撃性がなく、上記部分やそれを含んでいる部分の
潤滑やサビ防止保護、艶出しなどに適したケミカル
となります😄
極めてオススメのものは、
ワコーズのシリコーンルブリカント
です😁
このワコーズさんのシリコーンルブリカントですが、
ホームセンターで売っているものとは性能が段違いで、
少しの量でも潤滑、保護され、またプラスチック表面も
相当ピカピカになります😆
ただ、その分コストも段違いにホームセンターのもの
に比べると高いです😂
なので自分は、写真2枚目にあるように主に
フロントフォークメッキ
リアサスダンパーロッドの潤滑、サビ防止
用途メインで使用していました😀
10年以上お世話いただいているバイク屋さんからも
上記保護は絶対と教えてもらい、ずっと続けている
整備です😄
現在自分はその用途は違うケミカルを使用しているので、
また別の機会に紹介します。
一方ホームセンター等で安価に入手できる
シリコンスプレーは、大量に使ってもお財布に
優しいので、
リア、エンジン周りの簡単にできるツヤ出し
表面保護、油汚れ掃除
用途にて自分は使用しています😀
特に写真3,4,5枚目にあるようにリア周りの
プラ素材パーツ
スイングアーム
リアホイール
はチェーンルブで汚れがちですよね😭
砂、埃のざっとした掃除は必要ですが、
チェーンルブの汚れはシリコンスプレーで落としてやる
と簡易的ですが、その部分の
ツヤ出し
表面保護
もできます😆
シリコンスプレーは、持っているとかなり使用用途
がある便利なケミカルの一つだと思いますので、
是非お手入れに使用してみてください😄
特に、
フロントフォーク
リアサスダンパーロッド
への注油、保護はオススメの作業です😆
長文駄文失礼いたしました。
最後まで読んでいただきありがとうございます!
#バイクのある生活#バイク乗りと繋がりたい#メンテナンス#メンテ#洗車#お手入れ#ワコーズ #シリコンスプレー #シリコンルブリカント#ケミカル#整備#整備方法#インプレ#バイク好きと繋がりたい #バイク初心者
-
2022年08月05日
53グー!
〜パーツクリーナーについて〜
シリーズ
#nonanyケミカル
閲覧いただきありがとうございます😆!
ケミカル類の情報投稿3回目は、
パーツクリーナー
です😀
今回のオススメ商品は特定が難しいため、
自分が使うパーツクリーナーと用途、
速乾性パーツクリーナーのちょっとした
主観含む情報投稿ですが、ご容赦願います😅
☆自分が使うパーツクリーナー
・速乾性パーツクリーナー(写真1,2枚目)
・遅乾性パーツクリーナー(写真3枚目)
この2つがあれば油汚れは完璧にキレイにできる!
☆速乾性パーツクリーナー用途(すぐ乾く)
・オイル、チェーンルブ等の油汚れ掃除。
・オイルそのものを洗い流すために使う。
・デカール貼付け前、タッチアップ塗装前の脱脂。
・ハンドルグリップの挿入、ブレーキディスク面清掃。
・殺虫剤の代わりに使うG滅殺、プラグのかぶり掃除。
・新品タイヤトレッド面のワックス落とし。
☆遅乾性パーツクリーナー用途 [エーゼットAZ740]
(乾くの遅い、じっくり掃除可能)
・フロントスプロケカバー裏側の掃除。
・しつこいチェーンルブ汚れの掃除。
☆速乾性パーツクリーナー情報 (全容量840ml/缶)
写真1,2枚目左から
製品名 溶剤の内容量(ml)[%] 金額(円/楽天市場)
ジョイフル 588 [70] 339
モクケン テラ 546 [65] 399
AZ CBP-001 630 [75] 660
※[ ]内はパーツクリーナー全容量840mlに対する溶剤の%
速乾性パーツクリーナーは、写真2枚目赤丸にある
溶剤内容量が多いほど、パワフル(汚れが落ちやすい)
なパーツクリーナーと言えます😄
しかし、コスパのことを考えると、
溶剤の内容量は588ml[70%]以上、金額500円未満
が高コスパな速乾性パーツクリーナー
かなと自分は考えます😀
意外と田舎のホームセンターにも、上記のような
高コスパの製品はあるのでネットで買うのでは無く、
送料を抑えるため地元で探してみるのも良いと思います!
長文駄文失礼しました。
質問、コメントあればお気軽にお願いします😀
#バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #バイクが好きだ #バイクが好き#メンテナンス#メンテ#パーツクリーナー#整備#洗車#ケミカル#バイク#バイク好きと繋がりたい #バイク初心者
-
2022年08月04日
83グー!
〜ネジ緩め用途特化の潤滑剤について〜
シリーズ
#nonanyケミカル
需要がありそうなので、経験をもとに整備、
洗車ケミカル類の情報、メンテのよもやま話
を投稿します😀
今回は、
潤滑剤のワコーズラスペネ
です😆
カスタム、メンテしたいのにネジやボルトナットが
固着して外せない!!😭緩めたい😭😭
という時に極めてオススメできます!!
ネジやボルトナットが固い、固着している時は
絶対無理矢理、力任せは禁物です。
M5やM6はかなり容易くブチ折れます。。。
マフラーのフランジナットなんかも危険です😰
自分も何回もやらかしてます😭笑
そんな事にならないように、固いと感じたらすぐに
ラスペネ(潤滑剤)をネジ部にたっぷり噴射しましょう!
ラスペネを噴射してある程度時間を置けば、
よほどじゃ無ければ緩んでいくはずです。
ネジ山への浸透力はラスペネ最強!と感じます😁
自分も何度となく助けてもらいました😆
写真ラスペネの横はクレ5-56の上位グレードDXですが、
ラスペネを100としたら65位の仕事はするので、
ラスペネが手に入らん時は最低でもこいつで
代用しましょう😀
ノーマル5-56は残念ながら、
10いかん位しか仕事しませんので、
固着した時は使わないほうがいいです🥺
最後にですが、ラスペネを噴射しても
ネジやボルトナットは緩んでくれないこともあります。
そんな時は、迷わずバイク屋さんに直行して下さい😀
ブチ折る前ならどうにかできる確率が高いですし、
工賃も安いです!
ケミカルも色々持ってるので、
興味のある方はまた投稿見てください😀
ケミカルラックは100均素材で作りました😆
長文駄文失礼しました。
読んでいただきありがとうございます。
#バイクのある生活 #バイク乗りと繋がりたい #メンテナンス #メンテ #ケミカル #整備 #ワコーズ #ラスペネ #5-56 #クレ #ボルト緩まない #ボルト #カスタム #ボルト緩めたい #バイク初心者 #バイク好きと繋がりたい
-
2022年07月17日
224グー!
三連休初日は、天気微妙でしたね〜😓
市内では、蒸し暑い〜中、祇園祭りが、宵山、前祭ぐらいやってはるんですかね〜😁
遠出ツーリングは諦めて、軽くバイクメンテを行う事に、走行距離が、3万キロ超えたので2回目のオイルフィルター交換、エンジンオイルを連日の猛暑で熱ダレが怖いので粘度が高いオイルに交換、そして作業中に雨が降ってきたどーしようと思いながらこんな天気が微妙な湿気のおおい日に無謀にも2年交換してなかったブレーキオイル交換作業を行い、作業が終わった後、雨が降らないので「たかっちゃん」こと木津川市の公園で紙芝居の活動のされておられた一心堂のオーナー様がやられております駄菓子屋、しょうわたいわ館へ試走ついでに雨やんだ合間に子ども乗せてトコトコツーリング〜😊
明日は、外出許可もらってどっかブラブラしたいですね〜☔️☔️
#メンテナンス
#修理
#メンテ
#W800メンテ
-
FZ25
2022年07月08日
145グー!
伊根の舟屋から帰宅して、チェーンメンテやホイール掃除なんかしたりしてますが…
走りたくなる天気になりませんね…
まぁ、あんまり深く考えないようにしてますが、早起きできたのにバイクに跨って遠出出来ないのは中々のストレスですねー
次はどこに行こうか…
#メンテ #メンテナンス #チェーン #チェーンメンテナンス #チェーンメンテ #バイク #ヤマハ #YAMAHA #FZ25 #ホイール清掃 #ツーリング用意 #ツーリング準備 #ツーリング #メンテナンススタンド -
2022年06月20日
327グー!
19日日曜の朝のこと。
5時起床。
今日は晴天予報!
走らなきゃー₍₍ᕕ( ᐛ )ᕗ⁾⁾
日光方面走りに行こー(∩´∀`)∩♪
息子の家に仮に置いている🏍をまずは取りに。
息子が起きてきたから、『フロントタイヤ🛞、もうダメかなーっ』て相談したら、『今日走って終わりだね。ん?ブレーキパッド見えないな』ってなり、外したら完全に無くなっていた💦え━(*´・д・)━!!!
走る前で良かったんだけどね。
ってことは、今日は走れない⁉️
息子『ライコか2りんかんでパッド買って
来れば直ぐやってやるよ』
『じゃ、買って来るわ』
でも、開店時間10時。
往復1時間。
それからやってだから、お昼かー😒
そしてライコに一番で入店。
スタッフさんに訊くのが早いと近くに居た
女子のスタッフさんに頼んだ。
そしたらその方、無い無いとずーっと資料
調べてる。
わからないなら他の分かる人に聴いてくれたら
よいのに。
と思いながら、じっと待っていた。
30分も過ぎたころ、分かる人に見てもらうので、順番待ってもらえますか?と来たもんだ。
番号札17番。
えっ、一番に入ったのに17番かい⁉️
そしたら、8番が呼ばれてた。
あと9人‼️😴ケイサンアッテル?
でも、結局在庫が無くて、2りんかんで買った。
そんなこんなで、大幅に出動予定時間が狂い、
お昼出発もムリ。
パッド取り付け完了。
さぁ、しゅっぱーつ。って、1時半(;_;)
ま、いっかー。
どんなに遅く帰っても待ってる人居る
わけじゃなし(´▽`*)アハ
めいっぱい走って来よっ\( *´ω`* )/
#ツーリング
#バイクのある風景
#メンテ
#バイク女子
#ブレーキパッド交換
-
2022年06月18日
191グー!
今日は、寝坊してしまったので朝から3万キロ一度も手入れしてないエアクリーナエレメント交換と、最近話題の人気商品でモトクル にもたまに投稿されるスズキ機工さんのベルハンマーを手に入れたのでチェーン、チェーンスプロケット清掃後にスプレーして見ました〜😊
エアクリーナエレメントは、そんなに汚れなかったので清掃すれば問題なかったかもですね😁
チェーン、チェーンスプロケットは、もうベルハンマーとか以前に交換時期ですね、次のメンテは、チェーン、チェーンスプロケットめんどくさいけど交換しないといけないですね〜😓
多分、14時ぐらいまで雨降らないので今から、信楽、甲賀方面をベルハンマーの効果を体感できるか??ブラブラ試走してみる事に😊
#ベルハンマー
#メンテナンス
#修理
#メンテ
#W800メンテ
-
2022年05月19日
225グー!
今日は、木曜日ですね😊
今週末、週間天気予報では、雨でしたが日曜日が天気、回復する予報に変わってきてますね😁
フロントタイヤも交換時期なので、交換しました〜😊
これで、フォロワー様と楽しくマスツー、たまには孤独に自由気ままにソロツーを安心して行う事ができます😊
これからもバイク楽しんでいきます〜😊
(今回は、お財布と相談しながら純正のダンロップ「K300」から経済的に助かるコスパのいいタイヤIRC「GS-19」に交換しました〜)
写真は、日曜日の朝方道の駅あやまにトコトコツーリングしたときの投稿です。
ここのバイク置き場駐輪台数は少ないですが屋根が付いているので雨天時はありがたいですね😊
「#フォトスポット
#タイヤ交換
#メンテナンス
#修理
#メンテ
#W800メンテ
-
2022年04月30日
187グー!
おはようございます😁
いよいよゴールデンウィークです😁
天気もコロコロ変わりますが、GWを楽しく走りまわる為に、先週のブレーキパット交換に続きクラッチワイヤーの交換を愛犬の散歩の後、朝からする事に、写真ではわかりにくいですがワイヤーがささくれ?素線切れ?摩耗?キンク?なんていうのか知りませんが少しおきてました。このまま使ってたらツーリング先で切れたかもしれませんね😓
交換後、試走ついでに針テラスへ今からトコトコツーリング〜😁
#クラッチワイヤー
#メンテナンス
#修理
#メンテ
#W800メンテ
-
2022年04月23日
211グー!
今日は、朝からフロントブレーキのパット交換😁
そろそろ交換時期かな?と思いながら部品を買っておいたものの、暖かくなり毎週走りに行ってたのでずーっと後まわしにしてたのですが、外してみると結構やばかったですね〜😁
交換後は、試走ついでにトコトコツーリング〜😁
#ブレーキパッド交換
#メンテナンス
#修理
#メンテ
#W800メンテ
-
2022年02月24日
135グー!
昼までの仕事だったので、1年点検にsoxに。
走行距離1年で12958㎞。
特に異常もなく、綺麗でしたとのこと。
もう一年かぁ…
あんまりバイクのことはここでは書きませんでしたが、よく走ってくれました。
燃費もいいし、トルクもあるので、価格の割には大満足です。
ロングツーリングから、お買い物まで黙って何でもこなしてくれます。
軽く洗車もしてくれたようで、帰宅後液体ワックスをヌリヌリ。
バイク使いの荒いオーナーだけど、これからもガンガン走るのでよろしくね。
#sox #メンテナンス #点検 #一年点検 #メンテ #バイクメンテ #整備 #YAMAHA #ヤマハ #FZ25