愛知県 バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(3ページ目)

本日は、リアブレーキパッドの交換を行いました(^^)/ リアブレーキパッドは約5,000km〜10,000kmを目安に交換ですが、 ツーリングに出かけた際にカーブが多くたくさんブレーキを使用すると ブレーキパッドがかなり擦り減っている可能性が高いので早めの交換が必要になります。 そのため目安の距離だけでなく目視で厚みを確認する必要がある為 時間が空いた時にこまめにチェックしましょう!

総額:11,704円

本日はウォーターポンプの交換を実施しました! ウォーターポンプはエンジン冷却システムの中で 冷却水を循環させるポンプです♪ ウォーターポンプが故障すると、 エンジンを正常に冷却することができず 下記のような症状が現れてしまいます・・・ ・冷却水とオイルが混ざる ・冷却水の減りが早くなる ・エンジンオイルの量が増える ・異様な音がする ・水温計の温度が高くなる ・オーバーヒートする バイクが故障する可能性もあるので 定期的に点検するようにしましょう!!

総額:62,288円

スパークプラグは消耗部品のため定期的な交換をお奨めしております! エアクリーナーボックスも脱着しますのでエアクリーナエレメント交換も追加でご用命いただければ、工賃の割引サービスもあります!

総額:26,400円

本日は、XL1200XForty-Eightのスパークプラグ交換です! スポーツスターを含めて殆どのハーレーダビッドソンはスパークプラグへのアクセスが簡単ですので、入庫からお渡しまでものの数分で終了です。 当店では、国産車・外車問わず作業を承っております。 まずはお気軽にお問い合わせください。 TEL&FAX 050-1332-8193 mobile 090-3955-2600

スズキのアメリカン、ブルバード400のスパークプラグ交換作業を行いました! このバイク、スペースがなさそうに見えて、スパークプラグの交換作業は案外簡単に出来る車種の一つですね!待ち時間も少なくパパっと作業してお渡しです!!

2021年モデルNMAXの整備紹介です。 フロント・リヤブレーキ点検清掃グリスアップ・ブレーキオイル交換・エンジンオイル交換・エアークリーナー清掃

総額:23,980円

本日は、ハーレーのバッテリー交換を行いました!! 3年に1度はバッテリー交換をおこなわないと エンジンがかからなくなってしまうことがあります。 最近は暑さも和らぎ、ツーリングにちょうどいい気温になってきました! ツーリングへ行かれる前に点検して安全にお出かけしましょう。

総額:38,100円

ご依頼ありがとうございました。 走行距離は少なかったですが、久しぶりに乗り出すとの事で点検、整備致しました。 点検してたところ、インマニに多数のクラック、2次エア吸っていたので交換ご提案、交換となりました。 ドラッグスター等ヤマハのアメリカンは弱い気がします。 キャブレターの調子以前にこういう所も原因として有りますので、不安な方はぜひ点検ご依頼くださいませ。

ヤマハ テネレ700のブレーキフルード交換作業です! フルードの劣化が進んでいたので良いタイミングでの交換だったと思います。 交換すれば変化を実感できるものではないかもしれませんが、命にかかわる消耗品ですので、皆さんも気にして見てください!! 当店では、国産車・外車問わず作業を承っております。 まずはお気軽にお問い合わせください。 TEL&FAX 050-1332-8193 mobile 090-3955-2600

自転車もですがどうしても油分が飛び錆 汚れ 異音 ガタ等が発生してしまいます 消耗品ですので交換が必要な時期が来ますが 定期的なメンテナンスで良い状態を保ちましょう

12ヶ月点検ご依頼ありがとうございました。 各部点検致しまして、交換、修理オススメ箇所洗い出しました。 ご予算に合わせて今回はオイル交換のみですが、これから順を追って修理、交換行っていければと思います。 最近は個人売買が多いと思います。車両が整備されていない場合が多々ありますので一度も点検されていない方はオススメです。 当店では事前にご連絡頂ければ代車もございますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。

今回は実作業ではありませんが、作業時において最近必要性を感じているツールの紹介です。 タイトルを見ても画像を見ても、何これ??な方もいらっしゃると思います。 エアゲージでタイヤ空気を注入する際に、エアバルブとゲージの間に足すものです。 これは純正で販売されているアクセサリーなのですが、発売当初、率直な感想は...これ要る???でした...。 年月が経ち、ホイールデザインもいろいろ増えてきまして、どうやってもエアチャックがうまく嵌まらない事が出てきました。

総額:3,115円

  作業完了後は冷却ファンが2回は作動しているのを確認して   リザーブタンクの液量を中間からMAXレベルに合わせ完了です    スーパースポーツ車両は 外装脱着が意外と大変です!    定期点検で作動や液量点検をしてトラブルを未然に防ぎましょう

総額:9,460円

ご依頼ありがとうございました。 各種点検致しまして、今回はホーンスイッチ修理、オイル類、プラグ、エアクリーナエレメント交換致しました。 車検の無いバイクは整備の機会が少ないと思いますので、12ヶ月点検お勧めです。 ご予算にあった整備プランご提案いたします。お気軽にお問い合わせくださいませ。

ジクサー250SF 点検整備・オイル交換・ブレーキオイル交換・点火プラグ交換・電圧確認

総額:16,566円

NMAX125(SEG6J)点検オイル交換・プラグ交換・ブレーキオイル交換・フロントブレーキパッド交換バッテリー電圧12.44V 充電電圧14.34V

総額:13,860円

愛知県の新車・中古バイクを探す