バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(11ページ目)

トライアンフ スラクストン900のブレーキパッド交換を実施しました。 ブレーキパッドは消耗品でバイクの制動に不可欠な部品です。 知らない間に残量が少なくなっている事多いので定期的な点検をお奨め致します。

総額:15,400円

モンキー125 プラグ交換! プラグが錆サビだったので交換! キレイなバイクなのでプラグを新品にしてもっとキレイになりましたね!

5年めの継続検査整備検査、走行距離約1000キロ クラッチレバーの操作感が変化するのでクラッチカバーを外して確認 ご用命ありがとうございます。

2006年モデル スカイウェイブ250SS エアクリーナーエレメントなどの点検前に周辺温水洗浄

走行中にエンストでの修理ご依頼、 スパークプラグを外す前に周辺の温水洗浄 ご依頼ありがとうございます。

Ducati 1198spにご入庫いただきました ありがとうございます リアのアクスルナットが全く緩まないとのこので、外させていただきました。 メンテナンス、整備、カスタム…いつでもお気軽にご相談ください スタッフ一同、今後とも宜しくお願い致します

HONDAのCB1300SFにご入庫いただきました。 ブレーキフルード交換とパッド交換のご用命です ありがとうございます 普段気になること、お気軽にご相談ください スタッフ一同、お待ちしております

2006年モデル SUZUKI アドレスV50G 中古車再商品化整備の点検 各所が点検出来る様にフレームから部品を外して確認 全ケーブル、エンジンはクランクケース分割整備 全てスズキ純正部品を使用します、純正と似たような部品は現在供給があるので使用しません。 弊社通常の内容をご紹介させて頂いています。 フレーム曲がり無しはもちろん、ワンオーナー車で車体を倒した経緯はこまでも無し 外装破損も無しの車両で価格考査から再商品化が可能と判断して作業時間を設けております。 フレームに腐食があるのでプライマー塗装して再組み付け 点検内容は部品交換作業内容が87%。 この車両には純正部品約5万円ほど要して再商品化

2006年 アドレスV50G 中古車再商品化整備 エンジンは難なく始動しますが中は見えないのでクランクケース分割 ピストン周辺とバルブステムシール交換で終了させるのはもったいないので クランク左ベアリング交換、右はクランク一体型 必要な品はオイルシール2個、ベアリング、クランクケースカバーガスケット 後は、10本のスクリュー脱着だけ 必要部品も販売価格との割合は低い純正部品価格 弊社、いつもの工程です。

総額:4,202円

ご覧いただき誠にありがとうございます。 JEEPOUTLETでございます。 本日ご紹介するのは・・・ 【ヤマハ/VOX】 作業内容はこちら 【ウォーターポンプオーバーホール】 でございます。 前回と同じ車両になります。 ウォーターポンプのメカニカルシールがダメになると冷却水がエンジン内にはいりオイルが乳化したり、冷却水が足りずエンジンがオーバーヒートします。

Vストローム1000仕入れた中古車改修 ETC配線位置の変更 フューエルタンクエアクリーナーケースを外さないで配線を固定してもよう 配線がフューエルホースと共締めにて、場所を移動。

当店は、現状渡しではなく、きちんと整備して車体を整えてから、お客様にご納車させて頂いております!

キックギヤ部の動作復活作業 スプリングを外して清掃とグリス塗布 再組み付け後にスプリングを掛けて終了 スプリングを先に外して、最後にスプリングを装着するとあまり手の力を必要とせずに進行。

当店にてご成約頂いた車両の納車前点検を行っていると、「燃料ゲージが動作しない」不具合を発見しました。 外装を外して、燃料ポンプのフロートを確認すると・・・ おそらくズーマーFI車両の燃料ポンプが取り付けられており、フロートが無いので、燃料ゲージが上昇しないということがわかりました。ズーマーは燃料が少なくなるとセンサーが乾燥して、燃料警告灯が光る仕組みですが、スクーピーは燃料ゲージが付いておりますので、燃料ポンプ自体の機能はしますが、燃料ゲージが使用できません。 FIスクーピー用の部品を取り寄せて、装着して作業完了です。 スクーピーは外装が外しやすく作業が非常にしやすいです。 水回りの点検、駆動系、プラグ、オイル、バッテリーの交換を一気に行い、試乗点検を終え、納車前点検は終了です。

フラットプレーンタイプ、フューエルタンクキャップ ダストが堆積してキャップを開けた際に水等が侵入しない予防の点検

地下鉄七隈線茶山駅近くのバイクショップStaretgy茶山です。 本日は中古車両のCB400SSのメンテナンスをおこないました。 エンジンオイル交換やスパークプラグ、エアクリーナー、足廻りなどの基本的な消耗品はもちろん、バイクの調子に違和感を感じた場合には、その他の整備もおこなっております。 今回はブレーキキャリパーO/HやキャブレターO/H、タペット調整などもおこないました。 プロの目線でしっかりと、中古バイクでも可能な限りは気持ちよく乗れるバイクに仕上げます☆ バイクをお探しの方は是非ともお気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/f7T9K7F ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

新車・中古バイクを探す