東京都 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(26ページ目)

毎日通勤でなかなかの距離を走っている、SYMのCOMBIZです。 6万キロ近く走り、そろそろ交換をと思った矢先にベルトが切れてしまいました(TT) あわせて駆動系全般点検していきます。

スタンドで給油後、それまで普通に動いていたのに、セルが回らなくなりレッカー搬送されてきました。 ロードサービスが現場でジャンプスタートを試みたそうですが、状況変わらず、 スタータースイッチを押すと、カチカチとリレーは反応するもののセルは回りません。

総額:9,309円

以前の当社の記事を見て修理のご依頼いただきました。 レッツ4、FIランプが点灯で入庫、良くある吸気温度センサーかな?と思いながらも、エラーコードを呼び出したところ、今回はC15 エンジン温度センサーだったのですが〜

総額:25,272円

ステアリングステムベアリング交換。ベアリングの段付きによって、ハンドル操作をする際、正面の位置で引っかかりができてしまいスムーズに動かなくなってしまいます。バイク本来のセルフステアが阻害されるので、「交差点が曲がりづらい」「低速でバランスがとりにくい」「レールの上を走らされてるような感覚」「やけに肩がこる」などの症状ありませんか?症状はちょっとずつ悪化していくので、乗っている本人は気づいていないことが多いです(慣れてしまう)。作業はフロント周りをすべて外して行います、ベアリングの打ち換え・ステムの調整は技術と経験が必要です、正しく作業しないと、またすぐに段付きを起こしたり、ガタがでてしまいますので、実績のある整備工場にご依頼ください。作動状態の確認は分解の必要がありませんので、気になる場合はお気軽に点検ご依頼ください!

総額:17,992円

日々のデリバリー業務ですでに走行8万キロを超えたジャイロキャノピーでしたが、 走行中突然のストールからの異音発生。 何とか自走で入庫も、異音の種類から、初見でピストン/シリンダーの異常は確定、 シリンダーを抜いてみると・・・

CB400T 修理! ベースは逆車の スーパーホーク3 国内で言う所の CB400N のMIXみたいな車輌。 なのでフォークはスーパーホーク3とスペックは同じ。 スプリングが極端に短い。。。 交換ですね。

クラブマンのクラッチ交換です。 クラッチが遠い、ニュートラルに入らない、クラッチの切れが悪い等、クラブマンでは良くある症状です。 古いバイクですので、ある程度は仕方ないかと思います。

エンジンのヘッドカバー、カムギアシャフト部分からのオイル漏れ修理。 クラブマンはこのような症状が多いようです。 ヘッドカバーのパッキンとカムテンショナーカムギアシャフトのパッキンを交換しました。

最近のバイクに多いのがフューエルポンプの不具合、急にエンジンが停止してしまい、非常にこまりますよね。 この場合、ポンプを交換するしかありません。

メットインにキーを入れっぱなしでとじ込めてしまったアドレス110が入庫。 万が一、とじ込めてしまった場合、無理やり開けようとするのはゼッタイにやめてください! 必ず何処かが壊れます!最悪修理代が高くつくこともありますので、困ったときは焦らず慌てずまずはご相談ください!

抗菌・抗ウィルス・防カビ・消臭コート「スキルチタン」施工キャンペーン中!! 弊社では以前より、抗菌・抗ウィルス・防カビ・消臭コート「スキルチタン(銀イオン・ナノ粒子)」をオススメさせて頂いております。 現状ではコロナウィルスに対抗できるかの検証はできていないとのことですが、除菌・抗ウィルス・抗菌・防カビ・消臭効果が評価されており病院や調理場給食センター、救急車や畜産関連施設への納入実績があり、集団感染が起きたクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」のクルーズ船運営会へ約400Lの納品実績があるとのことです。 カビや菌の繁殖、臭いが気になるヘルメットやグローブ、ネックウォーマー等にも効果的です。 バイクの車体にもオススメで、足回りやハンドル、エンジン、パニアケースやサドルバッグの中等々のボディコーティングができない部分に施工することで、防錆効果や、カビや菌の繁殖を防いだり、汚れを落ちやすくします。 商品に関しての詳細は販売員までお気軽にお問い合わせ下さい。

東京都の新車・中古バイクを探す