千葉県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(17ページ目)

イナズマ400のチェーン交換を承りました。 写真の通りチェーン専用の工具が必要となります。 チェーンの圧入具合、カシメ具合は経験が必要です。

走行中止まってしまったというバイクの修理です どうやら排気バルブの動きがおかしいので、 ご相談の末、直すこととなりました

フロントフォークの修理でお預かりしたアドレスV125Sでしたが、ふとブレーキを確認するとブレーキパッドの残量があまりありませんでした。

ホンダ ズーマーのフロントフォーク交換です。 フロントフォークの異常は危険です。早めに修理、交換をしましょう! 定期点検を行うと異常の早期発見に繋がります。 定期点検は、認証工場完備のオートショップミヤシタにお任せください! しっかり点検キャンペーン中です!まずはお気軽にお問い合わせください。

プラグホールやヘッドカバーからのオイル漏れを起こし修理することとなりました

スーパーカブ110のチェーン調整のご依頼をいただきましたが、アジャストの目盛りをみると限界まで引いていました。 お客様にはチェーンの交換をオススメしてチェーン交換となりました。 スーパーカブ110の純正チェーンはOリングが入っていないのですぐに伸びてしまいます。

LEADアドレス110のオイル交換のご依頼。 4サイクルのスクーターはオイル管理が車両の寿命を左右しますので、 定期的な交換を忘れずに!

アドレスV50のバッテリー交換のご依頼です。 インジェクションの車両はバッテリーの限界がくると、ガソリンを送ることが出来なくなりますので、キックで頑張っても始動出来なくなってしまいます。 お早目の交換をオススメします。

千葉県松戸市のオート98松戸店です。 走行中にエンジンが止まってしまってしまったRVF。 原因はRVFの弱点ともいえるレギュレーター部分のようです。

千葉県松戸市のオートショップミヤシタです。 突然ヘッドライトバルブが切れた〜なんて事ありますよね! 夜中だったら怖いですね・・・。しかし、こればかりは防ぎようがありません・・・。 昼間は気づきにくいですが、気づいたらお早めにご相談ください!

千葉県松戸市のオートショップミヤシタです。 アドレスV50Gのステムベアリング交換です。 ステムの異常は気づかずに乗り続けていると危ないですよ。 症状はゆっくりと進行するので毎日乗っているほど分かり難いのかもしれませんが、 ステムの動きはハンドリングの良否に直結しますので、具合が悪いのをほっといてはいけません! ハンドルが重い・引っかかる・ガタつく等、少しでも異常を感じたらすぐに点検しに来てください。

千葉県の新車・中古バイクを探す