バイクタイヤ・ホイール交換の作業実績一覧(204ページ目)

レッツ4の前後タイヤを交換致しました!スクーターのタイヤ交換格安にて承っておりますのでお気軽にお問合せ下さい!

総額:13,392円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのタイヤ交換で入庫した車両です。リヤタイヤがパンクした!と連絡がアリ、新聞店まで引き上げに行きました。タイヤが減っているのなら交換して欲しい・・・と言われていたので確認すると、スリップサインが出ていました!なので、リヤタイヤの交換を行いました。フロントタイヤ交換よりは時間が掛かります。交換のお越しの際は、お時間に余裕のある時に、お願い致します。

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブのタイヤ交換で入庫した車両です。フロントタイヤの交換で、サスペンションのブッシュがヘタっているため、片減りしている状態のタイヤでした。サスペンションブッシュも交換したいのですが、そこまでは直して頂けませんので・・・( ;∀;) フロントバスケットに新聞を載せるのでクッションも摩耗します。なんとタイヤを外したら、リムのタイヤがハマっている部分がサビておりました!((+_+)) サビを削って落とさないと、サビの突起でチューブがパンクする事になります。なので、削ってサビ落としを行いました。水が入って腐るんですね〜。

シグナスX 前後タイヤ交換作業です。後輪は見事にすり減ってます。 ここまで走る前に交換お願いします。 シグナスのタイヤは在庫していますので、1〜2時間頂ければ交換可能です。 ご依頼お待ちしております。

ヤマハ セロー250のカスタム&前後タイヤ交換の依頼をいただきました! ありがとうございます! 今回のタイヤは、公道走行可能なエンデューロタイヤ。VeeRubberというメーカーで 自分も取付けしたのは初めてのメーカーでした。セローのリアホイールはチューブレスタイプで チューブタイヤを取り付ける際にはチューブが別途必要になります。さらに、極低空気圧で走行する場合は、同時にビードストッパーが必須。チューブレスホイールのリムを加工して、穴あけを行いビードストッパーを取り付けします。 セロー250にチューブタイプタイヤを取付及びホイール加工をご希望のお客様は、 お気軽にご相談下さいませ。 ハンドルは、Renthal製。工場長も同品番のハンドルを使用しておりますが 結構オススメです。グリップは、エラストマー。スロットルチューブもハイスロ化。 セロー250の事なら、是非お任せくださいませ!! ご依頼、ありがとうございました!

以前も、軽トラ積載と、タイヤ調達で苦労しましたが、今回はタイヤ交換。 フロントを固定して、ジャッキにてホイールが脱着出来るまで、ジャッキUPします。

総額:50,490円

こちらは修理でお預かりのヤマハ グランドアクシス100です。 2サイクルエンジンで走りが良く12インチタイヤで安定感もある良いバイクです。 後輪タイヤの交換でお預かりしました。

総額:8,500円

これはうちでいつもメンテナンスをご依頼いただいている方のホンダ PCXです。 去年新車で購入され、毎日の通勤などに使用されています。 他店購入車ですが、うちではメンテナンスだけでも歓迎致します。 そして先日、ブレーキをかけた時に滑って転倒したそうです。 きれいだった外装にキズがたくさんついてしまいました。

総額:16,500円

こちらのスーパーディオは後タイヤ交換のご依頼です。 パンクなのか既に空気が抜けてしまっています。

総額:6,500円

これはいつもうちでメンテナンスさせていただいているスーパーカブ110PROです。 メール便の配達に使用されているので前にはカゴが、後ろには大きな箱が装着されています。 

総額:7,500円

こちらは修理でお預かりのジョグZRです。 しばらく放置されていた車両のためエンジン回りも色々とメンテが必要なのですが、今回は後輪タイヤとブレーキシュー交換をご紹介します。

総額:7,500円

こちらは先日修理でご入庫いただいた車両です。 「Mollet」と書いて「モレ」と読みます。スズキの古いスクーターです。

総額:14,500円

こちらは先日修理入庫したヤマハBJ(ベーシックJOG)です。 古くなってきたのでそろそろ買い換えた方が良いのかアドバイスして欲しいとの事でお越しくださいました。

総額:13,100円

新車・中古バイクを探す