F650GS(650cc)(BMW)のバイク作業実績一覧

F650GSが走行中にエンジンが突然止まるという症状で入庫しました。 突然止まり再始動はすぐできるという事なので普通なら点火系の不具合を疑うところですが、 原因は燃料供給系でした。 このバイクのフューエルポンプにはポンプコントローラーが取り付けられており制御されています。 この部品が経年劣化で不具合を起こす傾向が多いです。正規ディーラーではよく知られていますが、 そうでない場合はあまり知られていないのではないでしょうか? 知らない場合は診断作業が難しくなるかもしれませんね。 正規ディーラーには修理に必要な設備、知識、メーカー教育で訓練された整備士など、確実な診断、 修理、メンテナンスが行える体制が整えられております。 皆様、正規ディーラーへ是非どうぞ!!

総額:44,000円

いつもご覧いただきありがとうございます。 今回は1年点検でお預かりさせて頂きました、F650GSのリアホイールベアリング交換の様子です。 点検作業中にリアアクスルシャフトが取り外せない事が判明した為、アクスルシャフト、ホイールベアリングなどを交換する事になりました。 オフロード走行を楽しまれているそうで、ホイールやスイングアームの中まで泥水が浸入しており、錆びていたアクスルシャフトやベアリングなど新品に交換し修理しました。 交換後はリアアクスルシャフトの脱着もスムーズに行えるので、今後もタイヤ交換を問題なく行えます。

本日はフロント正立フォークのオーバーホールです。 車検入庫時にフォークからオイルが漏れてタイヤに滴るほどでしたので、大変危険な為修理致しました。 まずはフォーク本体を外してバラバラにし、中の汚れやサビを落として、シール類やガイドブッシュ、Oリングなどを交換して組み付け、新しいフォークオイルを注入して元に戻せば完成です。

本日は整備の一環としてチェーンの清掃を実施しました! チェーンの清掃といえばライダーの皆さんもお馴染みの作業かと存じます。 ですが自分で行うと腰が痛くなる方もいらっしゃるかと思われます。 連休も終わりに近づいて参りましたがチェーンの状態が気になる方はいらっしゃいませんでしょうか? チェーンに違和感を感じましたら是非当店にお越しの程、お待ちしております!

本日はリアキャリパーの清掃を行いました! キャリパーの清掃というのは本体だけでなく、中に入っているブレーキパッドの清掃も重要です! パッドが劣化しているとブレーキが正常に効かず、大事故にもつながってしまいます。 定期的に清掃や面取りをすることによって機能面での維持だけでなく、何もせず放置したものよりも 長持ちします! ブレーキパッドを含め、キャリパーやブレーキ周りに違和感を感じたならば是非当店にご相談ください!

F650GS(650cc)の新車・中古バイクを探す