R1200R(BMW)のバイク作業実績一覧

BMW R1200Rがご入庫いたしました オイル交換・ブレーキ/クラッチフルード交換のご用命でございます バイクシーズン突入のこのタイミング!気合が入っていますね オイル交換などご相談お受けしております お越しいただき、ありがとうございます‼ またのお越しをスタッフ一同お待ちしております BB FACTORYでは、国内外のメーカー・旧車問わずお問合せ・ご入庫を受け付けております‼お気軽にご相談ください

BMW    R1200R ブレーキパッド交換、ブレーキディスク交換しました。 部品はお客様持ち込みです。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

BMW    R1200R メーターの電源が入らいないときがあるということで、修理しました。 R1200、F800STなど同じ型のメーターは持病です。 メイン基板の交換しました。 3か月の補償もお付けしています。 サービスランプもリセットしておきました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

BMWのR1200Rが当店に入庫しました。ツーリング使いの車両の為、汚れの多い車両ですが徹底洗車、軽研磨でキレイにして下地を作りました。スペシャルガラスコーティングを施工することで、ブラウンの塗装に深みが増しヌルテカに仕上がりました。 東京都世田谷区からご来店いただき、誠にありがとうございます。 またのご来店をスタッフ一同お待ちしております。

総額:29,000円

本日は先日車検整備を致しました車両の様子です。 基本的な車検整備と併せて、スイングアームブーツがひびの為交換、タイヤの摩耗もあった為交換、 バルブクリアランスを点検し、エンジンの同調点検調整、更にフロントブレーキのマスターシリンダータンクがカスが多く、マスター漏れの為ASSY交換致しました(オーバーホールキットは設定がありません)

いつもご覧いただきありあとうございます。 車検でお預かりしているR1200Rのリアブレーキパッド交換の様子です。 今回はリアですが、フロントもパッドが減っている場合は交換が必要になります。 パッドがない状態で走行を続けると、ディスクプレートが削れて交換が必要になり、 高額な修理代が掛かってしまう場合があります。 写真の様にブレーキキャリパーとブレーキディスクの間を見ていただければ、 大体の残量が把握できます。 新品のパッドは面取りをしてから取付けです。 12ヶ月点検や車検整備の際にパッド等消耗品が減っている場合はお知らせさせて頂きます。

https://bikeshop-icu.com/27376/ 毎日毎日毎日ブログをよく書くわ・・って思ってます 24日はライディングスポーツ生駒杯の為臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。今日は定休日ですが廃車や登録があるので半分仕事です。眠い・・・変な夢見たわぁ〜京阪電車に乗ってるんだけどなんかお客さんが電車の中以外にインドの電車のように屋根やら窓やらヤッターマンの様に乗って走ってんだよね。(笑)変な夢・・・京阪電車のプレミアムシートに乗って京都でも行って美味しいもの食べたいよ・・・仕事の作業もめっちゃ部品待ちが多くてまいっちんぐ モンキーウータン125やGROM R6 R100 R1150 NSR250R モトグッチ・・・部品待ちの分も多くて参ってます。あ〜〜〜なんか面白いことないかな?トライアンフ デイトナ765のりたいなぁ〜おいらもST600でも乗ろうかなぁおGちゃんと同じクラスで・・・さて思い出ブログは『BMW R1200 車検整備 オイル交換やマフラー交換などなど作業いっぱい・・・で今日は定休日ですがまた半分仕事です。』の巻であります。#車検 整備をすることにな

総額:51,000円

本日は車検入庫車両の部品交換の様子です。 まずスイングアームブーツが前側補修跡?と後ろ側はひびが入ってきていた為、交換です。 ブーツが完全に裂け、泥水など入ったまま放置するとシャフトが錆びて抜けない…や、最悪スプライン部が錆びで脆くなり破損し空回りし走行不能という事もございます。 また、マスターシリンダーのタンクにはダストブーツがあり、これが劣化してくると写真のように膨らんだりふにゃふにゃになってきます。 そうすると湿気を防ぎにくくなってしまい、タンク内がカスだらけになりマスターが詰まりブレーキが効かない…もしくはブレーキ効いたままマスターシリンダーのピストンが戻らずブレーキが掛かりっぱなし等にもなる為、定期的に交換オススメです。

いつもご覧いただきありがとうございます。 本日はアールズギアのハンドルライザー取り付けを行いました。 純正のハンドル位置では少し遠いと感じられていたそうです。 交換後はハンドルの位置が身体に近くなりました。 ポジションが楽になったことで長距離ツーリングで効果を感じていただけそうです。 もっと楽にライディングしたいなどございましたら、お気軽にご相談ください。

BMW R1200R / タイヤ交換 / 福岡市東区 前後タイヤ交換ご依頼頂き、ありがとうございます。 オートバイの修理44年してますが、合う工具がない。 先ずは...工具を作る所から始まります笑 無事、タイヤ交換&ホイールバランス調整完了。 お時間いただきありがとうございます。 気をつけてツーリングいってらっしゃい!!

サービス担当の伊藤です。 今回はR1200Rの前後タイヤ交換です。

総額:9,200円

本日は水冷R1200Rのバルブクリアランス点検の様子です。 水冷ボクサーは20,000km毎バルブクリアランス点検がオススメとなります。 20,000kmだとあまりずれていることはありませんが、40,000㎞時やそれ以降、またはタペット音が気になるなぁという場合など、ご相談ください。

本日は車検入庫車両のR1200RのABSチェックランプが消えず、診断したところユニット故障だった為、ユニット本体交換の様子です。

R1200Rの新車・中古バイクを探す