NMAX(ヤマハ)のバイク作業実績一覧(7ページ目)

YAMAHA NMAX のオイル交換ご依頼です。 定期的にオイル交換をするのとしないのとでは、車両の寿命が大幅に変わってきます! 面倒くさがらずにちゃんと来てくださいね!

セルモーターのブラシ交換をしました。 走行距離というよりは、エンジン始動頻度による消耗品です。

ヤマハ・NMAXのエンジンオイル交換の作業依頼を頂きました。いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます。当店ではメンテナンスに入れて頂くごとにエンジンの始動確認、タイヤの点検&空気補充、灯火類の灯火確認を無料で行っています。バイクを買うならアフターも全力の戸田屋モータースをお願い致します。

総額:1,650円

ヤマハの125CCスクーター NMAX のリコール対策をさせていただきました リコール内容は、エンジン内部のパーツ(カムチェーンテンショナー)に不具合が出るというものです 当店はヤマハ正規サービスショップですので、対象のバイクは点検交換いたしております ご不明の方はスタッフまでお問い合わせください

タイヤのエア漏れ タイヤ交換のご依頼です。 原付や125ccクラスのタイヤでしたら、ほぼ在庫が御座います。滑って転倒となる前の早めの交換をオススメ致します。 弊社では、TIMSUN製のタイヤを装着させていただいております。輸入タイヤですが、質感もよくグリップ性能・耐摩耗性能もバッチリです。 今回の修理は、現在履いているタイヤと同じ銘柄ダンロップでの交換となりました。 在庫に無いタイヤでもお取り寄せでの交換もOK!!!!

総額:13,200円

NMAXタイヤ交換です。 ヤマハのバイクなら当店へお任せください。 バイクにあったタイヤを提供いたします。 ヤマハのバイクならご相談ください!

写真の左上からバッテリー、ドライブベルト。 ドライブベルトの中にある細かいパーツはウエイトローラー、スライダーというパーツで ベルト交換時には一緒に交換必須のパーツとなります。 左下からエアクリーナー、クランクケースクリーナー、プラグ、フロントブレーキパットです。 フロントブレーキパットは残り1.5mmと消耗していたので交換させていただきました。

先日ヤマハより発表されました改善対策(K584)の作業です。 今回の案件は、エンジン内のカムチェーン(車でよく聞くタイミングベルトの様なもの)の張り(テンション)を調整する部品 カムチェーンテンショナーの一部部品の強度が足りず、破損することでエンジンが停止・始動不可となる。 ということで、対策品への交換作業をすることとなっています。 規定の作業時間は1時間15分程となっていますが、実作業時間は2時間程になっております。 また、他のお客様の対応や電話対応等があるため実際の所は1日程お預かりをさせていただいております。 代車が必要な方は事前にご連絡をお願いいたします。無償にて貸与させていただきます。 メーカーの無償修理の為、もちろん作業費用はかかりません。

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

NMAX事故修理のご依頼です。車体のダメージは少なかったのですが外装は新品に交換予定です。

今回はNMAX125にワイズギアから発売されている ハイスクリーン、ナックルガード、リアキャリア、ワンキーBoxを取り付けさせて頂きました。 まずは取り付け前

LCDモニター搭載で前後2カメラのバイク用ドライブレコーダーの取付けです。何かと取り沙汰されている運転マナーの対策にもおススメですよ!他車種もお気軽にお問い合わせ下さいませ!

NMAXナンバー灯をLEDへ変更の作業です。 作業内容としてはスポイラーを外しテールランプごと取り外し取り替えます。 テールを取り外さなくても交換は可能ですが、電球が抜けてテール内に脱落してしまう可能性もあります。 作業時間は30分程度で完了しますのでお問い合わせください! LED球は常時在庫するようにしていますが売り切れている場合もございますのでお電話でお問い合わせください。 球切れの可能性の少ないLEDへ交換するのをお勧めします!! ナンバー灯が切れていると夜間危険ですので要注意です!!

総額:2,100円

NMAXの新車・中古バイクを探す