北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
ヤマハSR400(1JR)のエンジンケースをウエットブラストしました。 長年の使用による、白錆やペイントはげなどが綺麗になります。 このままでも、しっとりとした十分な光沢があります。
総額:43,740円
お客様からのオーダーでヤマハSR400のフルレストアのご依頼を頂きました。きっかけは事故対応でとなりましたが、お話をしていくうちに、かっこよくレストアしたいとのご要望でした!
総額:0円
YAMAHA SR400FIの前後ウィンカー交換になります。写真1枚目の大きいウィンカーが純正ウィンカーです。今回は、フォーククランプステーにてフロントウィンカーを移設しております。純正ウィンカーはもちろん取り外しました。 リアも交換して、小ぶりのウィンカーになったので見た目がスッキリしてお客様も満足しておりました。オイル交換との同時作業の依頼ありがとうございました。
SR400のフロントブレーキ内部になります。 撮影がしやすいようにブレーキシューは取り外してあります。 この状態がブレーキをかけていない状態で
SR400のあるある① 赤丸部分のボルトが錆びてしまうのはSR乗りの方ならご存知かと思います。
今回はSRのエンジンカバーをチョイス。 やっぱり汚いより綺麗がいいですよね。 ヤマハ特有のアルミ腐食が中程度、出ております。
ユーザー車検の持ち込み前のヘッドライト光軸調正です。 陸運事務局の廻りにテスター屋さんが無いのでこちらで調正してからの持込をされるそうです。 ついでに排ガスのテストもしました。キャブレター車はエアスクリューの調正をしないとダメなことが多いので事前に調整しておくと検査時も楽です。 最後は検査の流れを説明させて頂いて終了です。 所要時間は約40分程度でした。
総額:6,480円
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:86.09万円
支払総額:79.89万円
支払総額:91.09万円
支払総額:85.43万円
支払総額:55.08万円
支払総額:94.96万円
支払総額:83万円
支払総額:94.8万円
支払総額:63.27万円
支払総額:88.8万円
支払総額:69.09万円
支払総額:56.3万円
支払総額:72.8万円
支払総額:68.09万円
支払総額:54.46万円
支払総額:69.8万円
支払総額:119.1万円
支払総額:57.5万円
支払総額:77万円
支払総額:79.8万円
支払総額:68.1万円
支払総額:114万円
支払総額:108.03万円
支払総額:60.1万円
支払総額:71.17万円
支払総額:56.76万円
支払総額:93.8万円
支払総額:46万円
支払総額:70.67万円
支払総額:80.43万円