ヤマハ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(111ページ目)

ウーバーイーツ等の宅配で大活躍のヤマハの原付スクーター/ギヤのドライブベルトやタイヤ、エアクリーナーエレメント等のメンテナンスです☆ 九州運輸局認証工場である、当店の自慢はメンテナンスや修理の技術です!他店や個人売買でご購入のお客様も、もちろん大歓迎です!!国産車から外国産車まで、できる限りご対応致します。お気軽にご来店ください☆

走行中にエンジン停車し、ロードサービスで運ばれてきました。 電装系の修理です。 輸入車ですが、問題なく部品も調達できます。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は朝からスポーツランド生駒へ行きますのだばさぁ〜午前中のみ体の慣らしでicu racing team ceraお銭ちゃんのtestとKTMのデゥークトウゴウさんの走行としてきます。午前中だけ走って午後13時ぐらいから営業開始かな????しかし昨日の夜にK先生に来てもらってセパンに対しての体のmaintenanceを開始してもらいました。 まぁ8耐後ストレッチをしてきたおかげで体が大分柔らかいとお褒めにあずかり・・・俺自体はあまり意識はないんだけどね。ホントセパン行くの??ってまだ思っていますが、モトキッズさんのところの関係にフランス人らしいライダーからアプローチされ 前にicu racing team99にステファン・ヒルがaccessしてきたように今回も俺を走らせろ!って すごいね外人の考え方ってね。別に俺降りてもいいんだけど・・・俺より速いだろうしね、まだパスポートもギヤギャリーバックも何も買ってないし( ´艸`) とりあえずteamの皆さんの判断に任せますかね。 

総額:37,400円

約3000km使用したオイルです。汚れもさることながら粘度も下がり、このまま使用すると圧縮不良等のエンジントラブルの原因となります。 原付は1Lに満たないオイル量で車の約3倍の回転数で走行しているため、オイルには非常に厳しい環境になっています。 全開走行、登坂走行、市街地のストップアンドゴーが多い方はもちろん、暖機が完了する前にスタートし完全に暖まりきる前に到着するような短距離走行が多い方も、半年または2000km毎の交換を推奨しています。

総額:5,379円

定期交換部品のスパークプラグ。現在はインジェクションになったおかげで、体感するほどの劣化やパワーダウンは無くあまり重要視される方が少なくなってきました。スパークプラグの未交換でのエンジン不調も少なくはなってきましたが、やはり交換時期を過ぎたプラグの使用は、不完全燃焼を起こし、カーボンの生成、カーボン噛み込みによる圧縮不良が起きやすくなってしまいます。 プラグメーカー規定ではノーマルプラグ・イリジウムプラグ共に5000km程となっています。

総額:1,760円

今回はマジェスティ250のシートのカビが気になるっていうことでシートのカビ取り作業を行いました。 他店で購入のお客様の修理やカスタムも承っております。 修理やカスタムをご検討のお客様是非一度お問い合わせください。 当店は消費者還元対象店ですので修理代金をPAYPAYでお支払いの場合、消費者還元5%+PAYPAYポイント5%の合計10%のポイントが付きます(20000円までの場合)ので大変お得ですよ!!!また当店でバイクを購入の場合は車両代金をPAYPAYでお支払いの場合、消費者還元5%+PAYPAYポイント1.5%の合計6.5%のポイントが付きますので大変お得ですよ!!!現在当店はほとんどのお客様におすすめしてPAYPAY払いをしてもらっております。PAYPAYでの支払い金額の上限金額は一日最大50万円までとなっております。

今回は会社まで通勤で使ってるバイクがエンジンがかからなくなったとの依頼で引き上げに伺いました。 現行のシグナスZです。 引き上げ時にどのような状態だったかとお聞きすると鍵をキーONのまま置いてしまっていたとの事で 完全にバッテリー上がりの状態でした。

総額:4,950円

車両が倒れて、左へのウインカーが点かなくなったと修理の依頼。 現車、症状の確認をしたところ、転倒の際ウインカースイッチのレバーが左側に曲がったため、ストロークが足りずスイッチ内で接点が接触していない状態。

総額:1,760円

今回は、軽整備の走行中、アクセル閉じると停止と共にエンストするという症状と前後タイヤ交換ご依頼にて引取し整備致しました。 オーナーさまは、見た目と違い、軽く良く走るJOGアプリオを大変気に入られており、今回修理ご依頼頂戴致しました。 ※画像は、外装を外し、キャブ・インマニ・エアクリーナーケース・前後ホイール・ブレーキ分解点検時のものです。

総額:40,000円

不動の原因はキャブレターでした! エアクリーナーエレメントを定期的に交換・メンテナンスしていなかったようなのでトラブルを招いてしまったようですね(+_+) 定期メンテナンスが未然にトラブルを防止して、長い目で見ると費用的にも安く済みます。日常点検・法令点検も九州運輸支局認証工場の当店にお任せください☆

総額:9,900円

車輌下周りLEDの点滅不良でお持ち込みいただきました。 アンテナ部分がボディー内側に陥没し、リモコンの電波を受信できていませんでした。 修理完了し、点滅も良好です^^

総額:4,000円

個人売買で購入されたバイクで、エンジンに異常があり修理のご依頼でした。個人売買や他店で断られた修理などもご相談下さい。

ヤマハ BOLTのフレーム交換を行いました。 お客様がもらい事故、フレームまで損傷しましたが、治して乗りたいと! 普段から毎日のように乗っているお客様なので、急いで仕上げました。 またこのバイクが元気に走るのを見るのが楽しみです(^-^)/

ヤマハの新車・中古バイクを探す