ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(703ページ目)

今日はホンダ ズーマーのオイル交換しました!オイル交換お気軽にお申し付けください!バイク販売、買取お任せください!

今日はトゥデイのオイル交換しました!メンテナンスをこまめにされる素敵なお客様ですね!オイル交換お気軽にお申し付けください!バイク販売、買取お任せください!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はやはり雨です。台風の影響で雨ですね。ホント・・今日は仕事をするだけって手を汚す仕事をするだけですね。今日のブログは㈱伊東電気商会社長様のcerakotefullお銭ちゃんの定期メンテナンスをしています。さらにブレンボのブレーキOH作業をアップしています。定期点検はパノリンカップ6時間耐久の1レース後の軽いメンテナンスです2レース終了後はエンジンOH作業ならぬ分解整備です。今回も6時間に向けての整備をアップさらにブレンボもキャリパーシールの交換もアップしていきます。しかし体重がへらないなぁ〜〜〜食べすぎ???って感じでもないんだけどね。バイクショップICUは臨時休業は10月30日から11月3日まで休みです。あと仕事状況によりますが10月16日あたりに岡山testをする予定ですが・・・今日次第ですよね〜〜〜〜(笑) よろしくお願いいたします。

総額:44,000円

車検整備。前後タイヤ交換、Fブレーキパット、Bフルード交換、エアエレメント交換、、、、、と色々です。

総額:20,290円

トゥデイ オイル交換です! オイルは距離、時間と共に劣化していき最後は真っ黒になります。

総額:1,000円

某〇〇新聞店様のホンダ・スーパーカブ50プロのパンク修理で入庫しました。今日の新聞屋さんの車両ばかり入庫しております!重なる時は一緒です。(^^ゞ 刺さったパンクではなく、チューブが擦れてシワが寄って穴が開いたパンクです。

最新モデルのフォルツァです。こちらの車両に前後カメラ搭載のドライブレコーダーとUSB電源、グリップヒーター取付依頼を頂戴しました。 社外品のお取り付けにも柔軟に対応しております。 パーツの持ち込みはお断りしておりますので、お取り寄せからご依頼ください。

人気の原付二種のモンキー125にタコメーターとフォグランプを取付しました。 社外品のお取り付けも柔軟に対応しております。 パーツはお持ち込みではなく、お取り寄せからご依頼ください。 まずはタコメーター。 SP武川のタコメーターキットを取付。 ノーマル状態。

新車納車時に、多数のカスタムをさせていただきました。 ※パーツお持ち込みはお断りしておりますので、お取り寄せからご依頼ください。 社外品同士の取付には、パーツ同士の干渉も可能性があります。 現物あわせにより分かるものですので、作業してみて追加の技術料が発生することもあります。 その旨をご了承いただいた上で、ご依頼頂いておりますが、今回は問題なく取付ができました。

ホンダCRF250Mのヘッドライトカウル一式をスピードテック製のXRライトカウルキットに交換しました。まるで違う種類の車両に変わったかのようにイメージ・ルックスが変わります。これがカスタマイズの面白いところですね。ここがこうしたい、ああしたいというご要望になるべく応えられるように頑張りますので、カスタマイズのご相談お待ちしております。

オフロードトレールバイクやモトクロスレーサーなどは転倒すると、よくラジエターが曲がったり捻じれたりします。しかし交換となると、とても高額な部品ですので簡単には交換出来ません。そんな場合は修正するといったことも可能です。水漏れが発生していなければ、大体の場合直ります。

製造から約30年近くになる車両のエンジン不調の修理です。特に多気筒エンジンは各気筒がきれいに燃焼してくれないとエンジン回転がバラついてしまい、アイドリング不良や吹け上り不良に繋がります。しかも年式が古い車両は、ゴム類の経年劣化や各修道部の部品摩耗があり、なかなか好調を維持するのが難しくなってきます。

日常の移動でよく使われている原付スクーター。 今回はホンダの人気スクーター「Dio(ディオ)」のメンテナンス。エアクリーナーとプラグ・プラグキャップを交換しました。

総額:6,721円

某〇〇新聞店様のホンダ・プレスカブです。先日、キャブレターの分解清掃した車両ですが、新品のガソリンタンクが入荷したので、取り換え作業を行いました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日も頑張って車検に行こう〜〜〜っと。今朝のブログはまたまたホンダシリーズでNSR特集 ホンダNSR250R SP MC21 RothmansのキャブレターOH作業の続きでキャブレターOHが終了し組み付け作業をしています エアークリーナーエレメントがボロボロになってキャブが吸ってしまい。完全に清掃作業が大変です。綺麗にエアーboxも清掃しあとエレメントも小さいほうの交換します。しかしセパン8耐の準備がモトキッズさんでどんどんしていますが良く解んない・・・資金も集まってないのに・・・・後は意外と船便の段取りって貿易会社じゃないから段取りが大変…書類 梱包の大きさ まぁ書類関係ってほんと大変ですよね。あと装備は布団圧縮袋に入れてカビ対策・・・・だって 船って怖い・・・・さてバッテリーも交換しいよいよ準備完了です。しかし 特選中古車のホンダCB400SF VTEC Revoが売れないなぁ〜〜〜 

総額:25,300円

ホンダの新車・中古バイクを探す