ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(608ページ目)

今日はDIO110にクーケース40Lを取り付けました。DIO110はシート下のスペースが少ないのでリヤーボックスを取り付ける方が多いですね。

今日はディオのドライブを交換しました。距離は20000kmで最高速が以前より落ちたという事でしたが、ドライブベルト以外の駆動系パーツはまだまだ使用可能でしたので、ドライブベルトのみの交換としました。

今日はShmodeのタイヤ交換とリヤーブレーキシュー交換を行いました。タイヤはフロントにダンロップ、リヤにミシュランを選択されました。Shmodeはフロントタイヤの選択肢が少ないのが非常に残念です。

今日はCBX125Fのタイヤ交換とフロントブレーキマスターシリンダーオーバーホールを行いました。幸いにもフロントブレーキマスターシリンダーインナーパーツはまたメーカーに在庫がありました。タイヤはまだ十分溝はありましたが、販売当時のタイヤのため劣化が酷く交換をご希望されていました。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日は定休日です 明日12日から14日は岡山国際サーキットで仕事です。15日から17日まで鈴鹿サーキットで仕事です。バイクショップICUは臨時休業をいたしますのでよろしくお願いいたします。休みっぱなしですか・・・?いえ仕事しています。100%仕事してます。よろしくお願いいたします。今日は #NSR250R ##MC21 ##ホンダ の #センタシール抜け 作業修理をしています。しかし蒸し暑いですね。雨も降るし梅雨ですね ほんと梅雨らしい天気です。空梅雨ではないようで・・・・(◎_◎;)不快指数全開!!です。NSRシリーズも今もまた作業をしていますがほんと重整備が多い車両です・・もちろんお金もかかります。NSRのオーナー様 その辺はしっかりお金をためて整備をよろしくお願いいたします。ほんと部品代が高いです。

総額:77,000円

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 12日〜17日まで出張のためバイクショップICUは臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。しかしいい話がないなぁ〜〜〜仕事もないなぁ〜こまったちゃん今朝はめっちゃいい天気だったのにンん〜7時ぐらいはめっちゃいい快晴だったのが7時半ぐらいにはもう曇ってきました、これからは雨が続くのかな?しかし眠い・・警備会社ワンコ〜のオクパ内官さんは警備をする内容が違うようでお化けにほえてしょうがないです。丑三つ時に大体2時から3時前にいきなり吠え出します・・(◎_◎;)めっちゃ怖いです。(笑)で起こされてしばらく寝れない・・・・ほんと怖いよ… 今日のブログはほんだVTR1000SP-2のタンク交換作業をしています。新品タンクなのでめっちゃ気を使います しかしこの当時のホンダのFiシステムのフューエルポンプの取り付けホースってクリップ式じゃなくボルトなので結構大変です。

総額:11,000円

スクーターのオイル漏れで入庫です。収まらない場合は交換も必要ですがまずは専用ガスケットで様子を見てみます。

今回はホンダ CB750Fのオイル交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンスや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、 お気軽にご相談下さい。

総額:6,600円

今回はホンダ CBR400Fのオイル交換を行いました。 当店では、購入後のメンテナンスや他店購入のバイクのメンテナンスも行っておりますので、 お気軽にご相談下さい。

総額:4,400円

フォルツァSiの駆動系メンテナンスです。 開けてみるとクラッチがかなり減っていてベルトもヒビ割れしている状態でした。駆動系は消耗品ですので、早めの交換をオススメします。

CBR400Fレストアコーナー。 タンクの錆取りも終わり、外装組み付けついに公開です。 皆さんとっくにお気づきだと思いますが二型の黒赤外装NEWペイント!! ピッカピカです!

ホンダの新車・中古バイクを探す