広島県 ホンダのバイク作業実績一覧(31ページ目)

CB550Four:ロッカーアームのガタ修理。難易度=鬼。ヘッドカバーのシャフト穴が長穴になってロッカーアームが振れていたのでアルミパイプを溶接後フライス盤で加工&リーマー加工。

他店購入された大学生のお客様が新規でご来店頂けました。車両はジョルノになります。当社は他店購入のお客様も大歓迎ですので、何でもご相談くださいね。今回はタイヤ交換でしたが、オイル交換、修理、取付・カスタム、点検、バイクの事なら何でもOKです!

総額:10,800円

スーパーカブカスタム。ウィンカーの点滅がおかしい と言われるので調べてみると、ヒューズが切れていました。どこかがショートしているのでしょうが、それを探すのが大変な作業ですが、今回運よく、ブレーキを踏むと切れたので、スットプランプ系統の配線ショートと分かりました。ただ、どこでショートしているかを探すのが又大変な作業です。

総額:4,341円

約2年乗っていないエンジン不調のマグナ250の修理です。 診断結果はキャブレター内の目詰まりと点火不良です。まずはキャブレターオーバーホールです。 マグナのキャブ内部ガソリン通路は、曲がり部分が多いのでしっかりと時間をかけて内部の汚れを取っていきます。 一度キャブクリーナーに浸けたぐらいでは、綺麗に洗浄できませんので、洗浄を数回繰り返し、最後は部品洗浄剤で綺麗にしていきます。 ジェット類に、腐食(小さい穴のようなもの)が出てきた場合、交換できる部品は交換されることをお勧めします。 しっかり洗浄後、エンジン始動していきますが多少点火不良が見られますので、点火プラグを交換します。 この車両の場合、点火プラグ自体は綺麗だったものの、多少失火の症状がみられますので、点火プラグを交換します。 プラグを交換すると、しっかりと点火するようになり、復調しました。その後パイロットスクリュウの微調整を行って完了です。その後オイル交換、車体洗浄をして修理完了です。

総額:30,348円

こんにちは!! 本日は今、話題のセラミックコーティング施工致しました。 今回の車種はこちらのホンダ グロム コーティング施工前 こちらの車両は新車ですので、ある程度は弾きますが、水をかけた後の流れを見てみて下さい。

新型のホンダ クロスカブ110(JA45)に東京堂というメーカーの『ハイパーインジェクタースロットルボディー』とフロントスプロケット、USB電源、パーツ持ち込みでマルチパーパスステーを交換取り付けです。(*^^)v JA10のクロスカブ110用のハイパーインジェクターですが、JA45にもスロットルワイヤーと取り付けステーを交換することで取り付け可能です。 純正のインジェクターを取り外す為、カバーなどの各パーツを取り外して行きます。

総額:24,472円

広島県 ホンダの新車・中古バイクを探す