PCX(ホンダ)のバイク作業実績一覧(32ページ目)

次はリアカメラの取付です。配線は丁寧に這わせて設置していきます。

PCXのリヤタイヤとオイル交換です。 最近、後輪が滑るとのことでしたので、タイヤを新品に交換しました。 ダンロップは適合するものがなかったので、IRCのものに交換しました。 オイルも交換時期でしたので交換しました。 これでリヤが滑ることはなくなると思います。

約40,000km走行したPCXのリヤブレーキシュー交換を承りました。 写真は新品と約40,000km走行したブレーキシューの比較写真です。 新品と比較すると摩材の厚みは半分ほどでまだ使用できそうですが、早めの交換だと安心ですね。

リヤタイヤを回すと異音がするPCXをお預かりしました。 ドリブンフェイスを外してタイヤを回すと音が出なかったので、ドリブンフェイスのベアリング交換を行いました。 リヤタイヤを回すとゴーゴーと音がするPCXはここが原因の事が多いです。

PCXのエンジンオイル交換とリヤタイヤ交換です。 タイヤを交換する際エアバルブの劣化が無いかチェックします。 後から交換すると、またタイヤを外さないといけないので一緒に交換すると安心です。

バイクショップStrategy福岡別府店です☆ ホンダの原付2種スクーターPCX125のドライブベルト交換作業です。

左上からバッテリー、ドライブベルト、ウエイトローラー、スライダー。 左下からエアクリーナー、プラグです。 バッテリーとドライブベルトだけでそこそこの値段はします(泣) バッテリーの電圧は維持している。。。 ドライブベルトもまだ7000km(通常2万キロはもちます)しか使っていない。。。 これらをきっちり取り換えるのが当社のコンセプトです! 保証期間の3ヶ月3000kmもてば良いと言う様な整備は致しません。

左上からバッテリー、エアクリーナー。 左下からドライブベルト、ウエイト、スライダ、プラグです。 その他に交換させていただいたのはエンジンオイル、ギアオイル、ブレーキフルード、 冷却水、前後のタイヤを交換させていただきました。

オイル交換のご依頼を頂きました。 いつも定期的にご来店いただき誠にありがとうございます。 弊社の使用オイルは、WAKOS製の100%化学合成油5W40を使用しておりどんなバイクでもエンジンを保護できます。 また、オイル交換のタイミングがわからない(個人売買等)お客様でも、次回オイル交換タイミングが分かるように、オイル交換ステッカーを貼付けさせていただいております。弊社では、2000Km走行若しくは、3,4ケ月経過どちらか早い方での交換を推奨しております。

総額:1,100円

パッドの面取り、キャリパーピストンの清掃注油をすることによって、ブレーキ鳴きや引き摺りの予防になります。

PCXの新車・中古バイクを探す