ジャイロキャノピー(ホンダ)のバイク作業実績一覧(3ページ目)

ホンダ   ジャイロキャノピー   TA03   フロントタイヤ交換しました。 タイヤはお客様持ち込みです。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

通勤先にてエンジンが掛からなくなったとの事でレッカーにての引き上げです。 点検後、キャブレターの洗浄にてエンジン始動、プラグも念の為に交換させて頂きました。 通常、キャノピー系は当方のトランポ車両にては積み込み出来ないのでお断りさせて頂いているのですが、JAFさんも任意保険のレッカーも無いとの事で、スクリーン・ルーフ・リアボックスを外してハイエースへの積み込みレッカーでした・・・。

総額:19,360円

フロントのガタやハンドル取られる等での入庫です。 今回は中古部品等を使っているので金額不明での作業紹介です♪ ベアリング交換で直るかと思いきや・・・ ハブまで破損していた為、中古のハブと交換しての修理です。

ホンダ/ジャイロキャノピーの警告灯エラーの修理診断です。 警告灯によると水温センサーとEUCのエラーを拾っている様です。 これで、原因箇所を特定できたわけでなく、なぜその箇所からエラーが出ているかを診断していく必要があります。 今回の大きな原因は水温センサーのメインハーネス側のカプラ不良でした。 恐らく診断でショートさせるときに誤った方法で傷つけてしまったのだと思います。 導通がない訳ではなかったので、ここまでたどり着くのに苦労しましたが勉強になりました。 バイクの修理もインジェクション化されて難易度が格段に上がりました。 バイクの進化に整備士が置いて行かれない様に頑張る次第です! 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

ホンダの三輪スクーター/ジャイロキャノピーの不動修理です。 圧縮がほぼない状態でのご入庫でした。 原因はバルブに体調のカーボンが付着しているのと、シリンダーの傷による圧縮不良でした。 お客様のご予算上、今回はバルブ回りだけの処置を施しました。 これで動くかどうかは組んでみないと分からないところでしたが、とりあえずは動く様になりました。ただ、圧縮はかなり低いので今後もエンジンの不具合が出る可能性が大きいのはご了承済みです。 シリンダまで交換すると、クランクと一体なので中古価格を超えてしまう可能性があるので致し方ないですね… ストラテジーではしっかりとお話させて頂き作業を進める様にしております。 お気軽にご相談下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

最高速が全然出ずに走らないとの事で他県から軽トラに積んでの作業依頼です。 事前に入金・打ち合わせをしていたので来店時に全てを終らせる事が出来ました。 駆動系・電装系に固着等の不具合も有りましたが何とか作業完了です!

総額:33,000円

他店購入のジャイロキャノピーのオイル交換です。 当店でのキャノピーのオイル交換は「自店販売:他店販売」は50:50位でしょうか、、、他店さんの割合がすごく多いです。 「80000Km走行の中古車」を購入された方でクランクシャフトが振れまくっている方とか、、 本当に最近は「状態が悪いにもかかわらずろくに整備をしないで外装だけペイントしてキレイに見える様にしてるだけ」のジャイロを購入されて、その販売店や近所のオートバイ店に修理を断られまくって当店へご来店されるお客様が多いです。 オートバイ販売店さんへ「常識・良識のある販売を是非していただきたい!」と声を大にして訴えたいです。

総額:2,420円

ホンダジャイロキャノピーに「高品質LEDヘッドライト」を装着しました。 ノーマルが12V18/18Wという、、、だいぶ寂しいワットのヘッドライトのためLEDライト化したいオーナーさん多いですね。 しかしながら、、、PH7のLEDバルブで「いい商品」がなかなかないのが現実です。 装着できたとしても光が広がり散らばってしまって「ロービーム」にしてるのにハイビームのように上側へも光が入ってしまうような商品ばかり、、、。 OGIYAMAの工場長が絶大なる信頼を寄せているクロライトさんでジャイロキャノピー用LEDヘッドライトが販売されていることを知り早速取り付けてみました。 こちら、、、すごくいいです。光量抜群ロービームもバシッと上側の照射をカットしてくれていて「車検対応」という表現をしたくなるライトカットです。 装着の際には写真の様に前側の外装を外す必要がある為装着費用はかかりますが、とても価値のあるライトだと思います。

総額:20,152円

しばらく放置していたら不動車になっていたとの事で・・・ 今回はBASさんでの入庫となりました。 キャブレターの洗浄とエアフィルター・プラグの交換で無事にEg始動出来ました♪バッテリーはお客様自身が交換していたのでセル始動で掛かります♪

総額:13,200円

ジャイロキャノピーの新車・中古バイクを探す