CBR1100XX(ホンダ)のバイク作業実績一覧

ホンダ   CBR1100XX  スーパーブラックバード  SC35 タイヤ交換、フロントフォークオーバーホール、 キャブレターはガソリン漏れしていたので分解してOリング交換しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ホンダ   CBR1100XX  スーパーブラックバード  SC35 継続車検しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ホンダ CBR1100XX にETC取付をご依頼いただきました。 2024年8月9日〜10月31日取付分まで最大1万円割引の ETC車載器購入助成キャンペーンが行われております。 エリア・台数制限ございますのでETCお取付けお考えのお客様 是非お早めに当店にご相談下さい ライコランド甲府 〒400-0812 山梨県甲府市和戸町176 TEL 055-225-6580

総額:35,250円

ホンダ   CBR1100XX  スーパーブラックバード  SC35 車検点検しました。 ブレーキパッドの部品は、お客様持ち込みです。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

ホンダ   CBR1100XX  スーパーブラックバード  SC35 継続車検しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

CBR1100XX 前後タイヤ交換&チェーン清掃・給油をご用命いただきました! チェーンのメンテナンスですが、当店では1か月(走行距離による)を目安に清掃・注油をおススメしております。 チェーンはエンジンの回転運動をダイレクトに受け止める重要部品ですので、定期的・正しいメンテナンスを行う事で、パワーロスを減らすことが出来ます! 当店では、その他カスタム・メンテナンス・車検等も受け付けておりますので、 お気軽にお問い合わせくださいませ。

総額:40,000円

CBR1100XX スーパーブラックバード  SC35 継続車検の見積りしました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

お客様の依頼で車両の外観からの消耗品の無料チェックを 行いました。 シーズン中はツーリングを重ねていると、思っているより 消耗品の摩耗は進みますので、確認方法が不安な方は ご来店に無料点検をさせて頂きますので、ご依頼下さい。

総額:3,850円

ホンダ CBR1100XX ブラックバードのチェーン&スプロケット交換です 前後スプロケットはサンスター製 ドライブチェーンはRK GV530X-XW EDGOLD に交換です! 純正は鉄製 サンスターはアルミ これでかなりの軽量化です!

総額:59,125円

https://bikeshop-icu.com/26319/ 今日は仕事です。朝・・区民プール行こうかな???昨日はめっちゃデブってしまった・・・(◎_◎;)やばい・・・Kトレーナー先生ほんと足のむくみが酷く昨日の夜総監督か〜ちゃんに鼠径部や水の流れを良くしてもらったらめっちゃ夜中5回もトイレへ・・・(◎_◎;) 眠いです。腰が痛いです。そうそう新しいオーブントースターが来てめっちゃ出力が新しいからあるから早速パンが‥真っ黒にしてしまった・・(◎_◎;)ごめんなちゃい・・・新型ののR1も初めて乗った時めっちゃ速かったけど今はぼちぼち・・やはり古くなるとどうしてもスピードが落ちるんだよね。('◇')ゞ古くなるとしょうがないね・・・では思い出ブログです。『ホンダ CBR1100XXブラックバード ガソリン漏れ修理の続きでキャブなどチェックをしてます〜〜〜プラグ交換もやってまんがいなぁ〜〜〜』の巻であります。今日はガス漏れが酷くて入庫した #ホンダ #CBR1100XX 懐かしいバイクですね。キャブレター仕様の整備の続きです。キャブなどの軽い清掃を済ませてでもってプラグ交換をしています。

総額:44,000円

https://bikeshop-icu.com/22970/ 明日は雨かぁ〜あしたはどっちだ!こんな気持ちでテストしても結果は出ないんですがね〜どうしようかな?めっちゃ仕事たまってるし・・いちよ明日13日、18日〜20日、27日、12月3日4日と臨時休業予定です。あとは12月7日から怪我の治療のため年末まで臨時休業をいたします。よろしくお願いいたします。では思い出ブログ…って言うかめっちゃ問い合わせが多くて対応できん・・・・こまった。。。『なつかしい〜ホンダCBR1100XXだよ〜キャブだよキャブ 通販で買ってえらいこったぁ〜の巻であります。ガソリンは漏れ出すし・・・・』の巻であります。他のショップ関係から対応を拒否された #ホンダ #CBR1100XX #ブラックバード の修理を受けたおいら‥ガソリンが漏れまくり・・・どっから?って言っても他の仕事がめっちゃ入ってるから作業が後回しになっていたのですがあまりにもガソリンが漏れて臭いのでタンクを取ってみたら溶接面からガソリンが漏れまくり・・・(◎_◎;)おいおい古いからってここからくるか???その作業をアップしています。

総額:11,000円

CBR1100XXブラックバードのカウル交換です。 カウル自体は(エーテック)FRP外装(アッパー・ロアカウル)です。 転倒すると必ずっていいほどロアカウル上部のステーが曲がるか折れるのが多いので修正が必要になります。 フレームに溶接でステーが付いているのでガスで温めながら戻す感じですがアルミフレームなのでクラックが入る場合があるので再度溶接しなければなりません。 なかなか大変な作業です。

今回はブラックバードのフロントフォークO/H。左側が特にひどく、こちらはインナーチューブまで交換。なぜか右は錆も少なく綺麗な状態。こういう車両が多くて、やはりサイドスタンドで左側が傾いているからなのか?想像はできますが、正解かはわかりません><部品の到着を待って、作業完了。試走してみますが、乗りやすくて良い車体だなーと改めて感じます。あとはインジェクションのドンツキがなければ・・・

総額:54,042円

ホンダ CBR1100XX ブラックバードのクラッチ板交換修理しました。 忙しくて画像は飛び飛びです。 回転数だけが上がる、クラッチを放しても進まないなど クラッチ板がダメになっていますので早めの交換修理をおすすめします。 お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

CBR1100XX 車検のご依頼を頂きました。 数か月放置されたとの事で、キャブの方もOH致しました。 ご依頼誠に有難う御座いました。 暖かくなりそろそろ乗ろうかな、でも車検切れてるし、どうしようかなとお考えの方、 お問い合わせお待ちしております。

ホンダ CBR1000XX ブラックバード お客様がご自宅にシートをかけて7年から8年ほど放置していた車両を動くようにして 車検を受けて乗りたいということで、引き取りしました。忙しくて、ほとんど写真撮っていません。 まずはキャブレターの分解洗浄、調整一式しました。 ホース類はさすがにカチコチだったので交換しました。 点火プラグの点検、清掃して、プラグホールから少しエンジンオイル入れて 手動でクランキングして馴染ませておきました。 エンジンオイルの交換と、オイルフィルターの交換。 エンジンオイルはオーバーフローしたガソリンがエンジン内に流れていたのでしょう、、 7リットルくらい出てきました。 バッテリーの液入れ、生成してから補充電して取り付け。 ガソリンを流して、漏れが無いかを確認し、他に付け忘れ締め忘れなど無いかを確認してから始動。 このセルを回す瞬間というかエンジン始動の時が、いつも1番ドキドキします。 セル1発でエンジンかかり、アイドリングも安定、吹け上がりも問題なし。 電圧測定も問題なかったので、チェーン調整、空気圧の点検・注油、最終確認して完成。

CBR1100XXの新車・中古バイクを探す