兵庫県 バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(30ページ目)

今話題のZERO POINT SHAFT取り付けさせていただきました! 非常に高い精度で制作されたクロームモリブデン鋼のアクスルシャフトになります。重量としては純正よりわずかに軽い程度ですが、超精密なクリアランス管理で、ホイールベアリングの性能を最大限に引き出します!

過去製作車両のスズキ、スカイウェイブ250 当店では、ルーフ(屋根付き)バイクの取付・カスタムを得意としております。 多数の製作実績があり、モーターサイクルショーにも出店した経緯もございます。 グリップヒーター・ナビ・ETC取り付けなどもご相談下さい

トライグライドウルトラにメインのエアロパーツを始めとした大規模カスタムです。全体的に基本的には純正パーツを使用しております。マフラーはジキル&ハイド、バイカーに必要なバックレスト、ヒートグリップ、ミラー交換、ハンドルバー交換、フロアボード交換はもちろんのこと、ツアーパックスポイラー(LED付)を取り付け、リアエクステンションも取り付けております。リアライトバーも取り付け、シフトリンケージも交換しております。フロントフォークスライダーはクロームのものへ変更いたしました。タイマーカバーやホーンカバーなどのカバー類は交換しております。他にもVPクラッチやマスターシリンダーなども交換しております。

総額:2,928,654円

今回はストリートグライドを本気のバガースタイルに仕上げました。ホイールはエクストリームマシンの26inchのものを取り付け致しました。外装はBad Dadのものを取り付けております。エアサスペンションももちろん取り付けをさせていただきました!他にもチンスポイラーやフットボード、エアクリーナーなども付け替え済みです。タンクは現在FRPのものを取り付けている最中です。ミラーもアレン・ネスのものを取り付けています。ライトはLEDに変更済みです。他にも細かくカスタムをしております。非常にかっこよく、ドレッシーに仕上がりました。

当店では、ルーフ(屋根付き)バイクの取付・カスタムを得意としております。 多数の製作実績があり、モーターサイクルショーにも出店した経緯もございます。 過去に、製作したトリシティ。 トリシティ125と155でルーフカウル取付部の寸法に関して変更はなく、同じ形状です。

総額:215,222円

当店では、ルーフ(屋根付き)バイクの取付・カスタムを得意としております。 多数の製作実績があり、モーターサイクルショーにも出店した経緯もございます。 過去に、製作したPCX125/150 JF56/KF18 PCXは走りと燃費の良さから、ルーフカウル用ベース車両としても安定した人気のある車種です。

総額:369,187円

当店では、ルーフ(屋根付き)バイクの取付・カスタムを得意としております。 多数の製作実績があり、モーターサイクルショーにも出店した経緯もございます。

総額:170,899円

純正のリアサスペンションから寺田モータースオリジナルパーツのYSSコラボサスペンションに取り替えました。 純正では、硬くビシッとした振動が体全体に伝わっていました。 昔に比べ、サスペンションは太く柔らかくなっていますが、マンホールなどの浮き出ているところでは、体が揺さぶられているような印象でした。 今回のYSSコラボサスペンションでは、純正に比べると柔らかく感じます。 ダンパーが効いて全体が動いており、純正では体全体が浮くなどの印象でしたが、YSSサスペンションでは小さくお尻がホップするかな? といった感じでした。 さすがにゴツッといったレベルの衝撃は少し感じるもののかなり吸収されています。 舗装されていない道では、ぐにゃぐにゃと動いている感じがお尻から伝わってくるようです。 シートも相まってホールド感を更に強調、実感させてくれます。 長さは11インチで、ローダウンする際に短くすると、乗り心地が悪くなりますが、非常に柔らかく、足つきも良く非常に良いサスペンションです。 今回は試乗車の883アイアンでのテストでした。

オーダー頂いたジャズです。どノーマルの車両より仕上げていきます。オーダーより約2〜3週間で製作完了となります。

オーダー頂いたカスタムジャズの製作途中です。今回は前後12インチ、ドラムタイプの車両製作です。

ノーマルのCL400をストリート風にしたいと言うことで入庫しました。前後タイヤをクラシックタイプへ変更しました。マフラーも交換行います

ホンダDioのVベルト・ウェイトローラー交換・プラグ交換・サイドスタンド取付の作業を行いました。持ち込みの取り付けの場合も一度ご相談下さい。

Kellermann(ケラーマン)世界最小のLEDウィンカーの取り付けです。 LEDになっていますので非常に小さくてもかなり明るく、視認性は抜群です! パッと見ただけでは小さくて、発見できません。 ハンドル周りやリアフェンダー回りも非常に綺麗に仕上がり、スッキリとかっこよくスタイリッシュになりました。 サイズは7mm、大体人差し指の爪ぐらいのサイズです! 今回は、穴開けとステーの制作もございましたので、少し時間を要しました。 もちろん車検対応しておりますので、心配ございません! こんなスタイリッシュなウィンカーいかがでしょうか?

S様よりお預かりのクロスボーンズのハンドル交換をさせていただきました! クラシカルなシルエットがガーターフォークと相性抜群でいい感じです☆

小型でシンプルな構造ながらセンスの良いメーターを販売しているモトガジェットのモトサインミニという商品の取り付けをさせていただきました! ローライダーのハンドル交換はライザーを社外品に交換するとインジゲーターの行き場に困ります! モトサインミニなら超小型のため、メーターパネルの隙間にも設置可能です、ゴチャゴチャせずにすっきり収まるのが良いですね☆

ノートンコマンダーのリコール作業をさせてもらっています! シンプルな車体の構成とハーレーと同じOHVのエンジンなので比較的作業はしやすいのですが、高額希少車両だけにどうしても作業が慎重になってしまいます! シリンダーヘッドのバルブ廻りの点検とシール類の交換もしてから組み付けていきます!

O様GSX-R750のカウル交換をさせていただきました! 傷は男の勲章です!というのは昔の話で、今は安値でグラフィックカウルが手に入る時代なので、サクっと全カウル交換してしまいましょう☆ 外装が変わると新車の気分がもう一度味わえますよ〜☆

兵庫県の新車・中古バイクを探す