兵庫県 バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(30ページ目)

オーダー頂いたジャズです。どノーマルの車両より仕上げていきます。オーダーより約2〜3週間で製作完了となります。

オーダー頂いたカスタムジャズの製作途中です。今回は前後12インチ、ドラムタイプの車両製作です。

ノーマルのCL400をストリート風にしたいと言うことで入庫しました。前後タイヤをクラシックタイプへ変更しました。マフラーも交換行います

ホンダDioのVベルト・ウェイトローラー交換・プラグ交換・サイドスタンド取付の作業を行いました。持ち込みの取り付けの場合も一度ご相談下さい。

Kellermann(ケラーマン)世界最小のLEDウィンカーの取り付けです。 LEDになっていますので非常に小さくてもかなり明るく、視認性は抜群です! パッと見ただけでは小さくて、発見できません。 ハンドル周りやリアフェンダー回りも非常に綺麗に仕上がり、スッキリとかっこよくスタイリッシュになりました。 サイズは7mm、大体人差し指の爪ぐらいのサイズです! 今回は、穴開けとステーの制作もございましたので、少し時間を要しました。 もちろん車検対応しておりますので、心配ございません! こんなスタイリッシュなウィンカーいかがでしょうか?

S様よりお預かりのクロスボーンズのハンドル交換をさせていただきました! クラシカルなシルエットがガーターフォークと相性抜群でいい感じです☆

小型でシンプルな構造ながらセンスの良いメーターを販売しているモトガジェットのモトサインミニという商品の取り付けをさせていただきました! ローライダーのハンドル交換はライザーを社外品に交換するとインジゲーターの行き場に困ります! モトサインミニなら超小型のため、メーターパネルの隙間にも設置可能です、ゴチャゴチャせずにすっきり収まるのが良いですね☆

ノートンコマンダーのリコール作業をさせてもらっています! シンプルな車体の構成とハーレーと同じOHVのエンジンなので比較的作業はしやすいのですが、高額希少車両だけにどうしても作業が慎重になってしまいます! シリンダーヘッドのバルブ廻りの点検とシール類の交換もしてから組み付けていきます!

O様GSX-R750のカウル交換をさせていただきました! 傷は男の勲章です!というのは昔の話で、今は安値でグラフィックカウルが手に入る時代なので、サクっと全カウル交換してしまいましょう☆ 外装が変わると新車の気分がもう一度味わえますよ〜☆

エボエンジンの三拍子を出す為の定番点火モジュール、ダイナSの取り付けをさせていただきました! 進角を遅く設定することで吹け上がりは感は多少落ちますが メカニカルアドバンスによりドコドコ感が増し、3拍子が出やすくなります! ツインカムに比べればフライホイールが重く三拍子が出しやすいと言われているエボですが、ショベルやパンヘッドのような完全な三拍子でなおかつ走行性能も妥協しないのはなかなか難しいと言われています。 しかしお客様が諦めない限り、理想のポテトサウンドを目指してとことんやらせていただきます☆

SPORT1000Sのエンジンを下ろして、フレームからブラックに塗装させていただきました! SPORT1000Sのブラックカラーは非常に希少で分かる人には分かる渋いカスタムですね。 H様大変お待たせしました!車両到着までもうしばらくお待ち下さい☆

昨年夏に新車登録されたばかりのソフテイルストリートボブに、ブライトライツのLEDフォグランプの取り付けをさせていただきました! ミルウォーキーエンジンはまだ当店では入庫される事が少ないのですが、今回紹介で来店いただきありがとうございました! かなり明るいと好評をいただいておりますが、不思議と色々なジャンルのカスタムにマッチします。価格も控えめなのでお勧めです☆

MV AGUSTA F4のチェーン・スプロケットの交換をさせていただきました。 至高のバイクMV AGUSTAには最高品質のスプロケットを! 見た目ももちろんかっこいいのですが、駆動系のカスタムは走りも変わるので楽しめます☆

Ninja250にOVER Racingのレーシングスライダー取付を ご依頼いただきました。 特にカウルを外すことなく装着できましたが、右側はフィラーキャップが 外せなくなります。都度スライダー部分を脱着する必要があるので 要注意です。 Ninja250、OVER Racing以外の車種・メーカーも スライダーの取付作業を行っておりますので、詳細はTELにて お問い合わせください。

総額:29,808円

PCXにグリップヒーターの取り付け 本日はエンデュランスのグリップヒーター 電圧計もついて、お得ですね。

兵庫県の新車・中古バイクを探す