兵庫県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(90ページ目)

ZEPHYR1100初期型のA1の不動車を、レストアを兼ねて、整備作業を実施しました。 グーバイクでは、画像の重さによりアップ出来ないものが御座いました。詳しくは後日当店ホームページにて、記事にします。 当店は、画像を撮影しながら作業を実施し、完成後にお客様にご説明しています。

走行中、信号待ちでエンストするとお電話にて伺い、それまでにスパークプラグとエンジンオイルを何回か購入店に交換して頂いたが、しばらくすると再発するとのご相談にて、お越しになられました。

総額:10,843円

今回は、出先でエンジンが掛からなくなったとの依頼で、ビーノ修理引取りしてきました。 こちらのビーノのエンジンが掛からなくなった原因は引き取りにいった段階でわかりました。   原因は燃料ポンプです!キーをONにしたときに、ガソリンタンクの方から、ジーーとゆう音が聞こえるはずです。  この音は燃料ポンプがガソリンを送っている動作音です。 とゆうことは、キーをオンにしたときに、タンクの方から何の音もしなければ、燃料ポンプが正常に作動していない 事になります。 燃料ポンプですが、こちらの部品はYAMAHAさんからリコールが出ています。 不具合の内容 燃料ポンプにおいて、樹脂製インペラ(燃料を圧送する羽根車)の成形条件が不適切なため、燃料温度が高い状態で継続使用されるとインペラが変形し、燃料ポンプ内で干渉することがある。そのため、燃料吐出量が低下して加速不良や始動不良となり、最悪の場合、走行中にエンストするおそれがある。 とのこと。

総額:16,200円

クロスカブのカムチェーンとその周りの部品交換を致しました。 エンジン内部の部品になりますが、ドライブチェーンと同様カムチェーンも消耗品になります。 また、カムチェーンが痛むほど乗っているバイクは、上の写真のように歯車の先が欠けてしまいますので、カムチェーン周りの部品も交換になります。

総額:25,720円

ビーノの後ろタイヤ・エアバルブ交換を行いました。 所要時間:20〜30分 料金 後ろタイヤ(90/90-10)5400円 3240円(タイヤと同時交換で2160円)

総額:7,560円

エリミネーター250Vの納車整備となります。 キャブレター分解の為各所取り外し行います。 取り外し取り付け共に非常に大変で時間がかかります

リジッドマウントのスポーツのプライマリーケースのオイル漏れ修理のためカバーを外してみました。このあたりの年式はステップがプライマリーケースについているので長年使っていると負担が大きいのかな?この手のオイル漏れはよくありますよ。修理するかも微妙な感じの場合もありますが、車両を止めるたんびにぽたぽたするとやっぱり嫌ですよねぇ。

ルネッサのブレーキ不調等の修理依頼がありましたので作業にとりかかります。 通常4DN車両はリアはドラムなのですがこの車両はディスクブレーキに変更がされています。 ブレンボにニッシンマスター、ハブが流用にブラケット類が製作品かと思われます。 ブレーキが全く効かない状態になっていると言うことで取り外し分解行いました。

ご成約頂いたルネッサ後期型の車両となります。 2年しか製造されていないので前期と後期と言いましても1年の違いしかありません。 違いはわかりますでしょうか?

キャブレターのオーバーフローの修理、分解洗浄、点検、部品交換 燃料ホース接続部がプラスチックの為、劣化していたので、金属製の部品に交換

総額:21,924円

兵庫県の新車・中古バイクを探す