神奈川県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(22ページ目)

スプロケが摩耗していると、異音の発生やチェーンの摩耗が早くなったり、走行中にチェーンが外れたりします。 使用状況によって摩耗の仕方は変わりますが、マメにチェーン調整・グリスアップをすると長持ちしやすいです。

プラグが汚れてたり摩耗していると、始動不良やアイドリング不調なぢに症状を起こします。

エンジンはかかるけど、走れないとのことで入庫しました。 ドライブベルトが切れると走行不能になるので、15000〜20000キロでの交換をお勧めしています。

エンジン始動不良のズーマーのキャブレター分解清掃をしました。 長期間動かしていない不動車でしたが、作業後は快調です。

MF08フォルツァベルト切れで入庫です。 ベルトが切れると走行不能になるので、15000〜20000キロごとの交換をお勧めしています。

シグナスXのキャリパーオーバーホールです。 動きの悪くなったシール類・ピストンを交換しました。

アドレスV125のプラグ交換です。 プラグが劣化するとアイドリングが不安定になったり、エンジンの始動不良を起こしたりします。

当店は近くに自転車屋さんがないという場所柄もあり、自転車も持ち込まれます。ママチャリ、子供用バイクも空気入れから承っています。バイク同様、お持ち込みの際に気になる点もご相談いただければ点検、もしくは簡易整備しています。

総額:1,296円

JADE250のガソリンコックからの漏れがあるとの事で、修理持ち込みがありました。 コックをオフにしてもガソリンが漏れてくる状態でした。 コック周りも汚れていますね。

前回の続きです。NC29 CBR400RR  ごめんなさい。作業していたら写真撮るの忘れてましたー(T^T) ダイヤフラムも問題ありませんでした。各パーツ組み込み、キャブレター取付、同調を取りまして〜 電動ファン回るまでテスト! 問題無く完成です。 次回は写真忘れず撮ります!  では、次回をお楽しみに〜

おはようございます。  今日は、懐かしいオートバイです〜  CBR400RR NC29! 早速、作業開始  ささささぁ〜っとキャブレターまで外してみました。年式相応で特に気になる劣化もなく インシュレターは交換! 分解作業です。 ジェット類の詰まりもなく順調に進んでますよー 純正パーツがだんだんと廃番になってきているので慎重に分解しています。当店では絶版のモデルの修理も受けています。 しかし、パーツが出ないモデルもありますので、まずは、お気軽にお問合せください。

おはようございます。 またまた続きのR100RSです〜。 結構な汚れですね、エンジンの調子は良いので 清掃と調整 ピストンリング交換、ガスケット交換 エアークリーナ交換 各部の点検、ハーネスなど、怪しいところは交換していきます。エアークリカバーとジェネレーターカバー ブラストしました!(綺麗〜) こんな感じで時間をかけて整備しています。

おはようございますー!  前回の続きでR100RS  エンジンベースガスケットからのオイルもれ発見で分解しています。 各パーツのカーボン汚れを落とし、バルブ回りの清掃、バルブからの漏れはなし シリンダーも点検 今回はピストンリング、ガスケット類の交換作業と各部の清掃と測定にしました。

こんにちは、久々のアップです。すいません(>_<) R100RS キャブレター分解清掃です。 古いオートバイなのでじっくりと整備していきます! ガソリンのオーバーフローがあり分解! 細かいゴミがありました、フロートチャンバーガスケット(コルク製)を交換。 ついでにブレーキリザーブタンクも新品交換です。 R100RS整備はまだまだ続きますよー

神奈川県の新車・中古バイクを探す