埼玉県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(15ページ目)

燃料ポンプの故障でエンジン不動と燃料漏れが起こる 大事にしていたハーレーダビッドソン!乗らなくても最低1年に一回はガソリン交換と最低30分ぐらい走行すると、燃料ポンプもこわれないかも? エンジンを動かさないとゴム類の劣化でガス漏れを起こします。危険です。写真2は、タンクとインジェクションのチャックですが、 ここから漏れるときは、中のOリングが劣化しています。 壊れないよう確り楽しく走りましょう。

色々な作業依頼が舞い込みます。今回は原付スクーターのメットインスペースにキーを入れて閉めてしまったとの事。スペアキーは既に無く、ハンドルロックもしてあり移動すらできない状態。この場合だと基本的にロードアシスタンスでは運んでもらえないことがしばしば。。。。。顧客サービスでもありますので春日部市から野田市関宿まで「出張メットイン開け!」貴重品も入っているバッグごとの閉じ込めでした。。。。やれやれ。。。。

総額:13,180円

走行中に前ぶれもなく突然のエンスト。超焦りますよね?しかも梅雨どきですと泣きたくもなります。。。。。 緊急出動のご連絡をいただき、段取りを調整して急行の準備をします。お客さんはそのまま会社へと向かいますので代車を持って引上げ完了。 バッテリーを充電して発電電圧をチェックします。規定値以下なら各部点検して今回はレギュレーターを交換。再度点検して作業は終了です。 *現場まで代車をお持ちしての引上げがとても重宝してもらえるようです^^

総額:22,997円

自動車に左後方から突っ込まれ、タンデムフットレスト周辺を損傷したPCX125。当然ブラケットは曲がってしまい新品交換に。。。でもフレーム側も中へ食い込んでしまっているため、本来ならばフレーム交換が必要。保険会社との折衝の結果、修正で行くことに。。。。ブラケット取付プレートのみが曲がっているだけなら切り取ってフラットバーで制作・溶接すれば大丈夫ですが、シートレールの付け根も多少押されている様子。ちょいとサンダーで切込みを入れて元の位置に戻して、切り開いた部分を埋めるスペーサーを作り溶接・表面を修正、他のPCXのフレームと計測をして同じことと確認後「フレーム修正」完了!買ったほうが安いけど、保険事故では軽く新車価格を上回る「全損時修理特約」での修理があります。保険金は出しませんが、修理費用なら出しますよ、とちょっと変わった特約です。

総額:308,448円

マジェスティーSのメーカーリコール。 スピードメーターのセンサー不具合による、国土交通省届け出のメーカーリコールの作業。 ヤマハ・エリア・サービスショップでは自販のお客様以外でもメーカーリーコールをお引き受けいたしております。 重大事案も少なくありませんのでバイク乗りのお客様の安全を第一に考えて早急に対応いたします。 ネットオークション、個人売買、中古車購入など、メーカー代理店以外からの購入ですと所有者ご自身でお調べしていただくことになりますので、各メーカーのHPをご参照いただきリコールの有無をご確認ください。

エンジンがかからなくなったという事です。まずは外見からの診断!オイル量が少ない!!圧縮が全くない!!ん〜カーボン抜きでは済みそうにない(汗)中を開けてみるとエンジン内部が焼き付いてました(;∀;)って事でエンジン積み替えま〜っす!オイルメンテナンスをせずに乗ってると大事になります。マメに交換・注ぎ足しをしましょう!(^^)b

現車を見たことのある方も少ないと思います。とても珍しい「アマゾネス」を整備させて頂いております!当店は原付スクーターから大型トライクまで何でも対応いたします!!

スズキアドレスV125のバッテリー上がりという症状になります。新品バッテリーを取り付けて確認したところ、エンジン停止時とエンジン始動時の電圧に変化がないため、発電機の不良が考えられました。

今日は、雨降りなので、調子が悪いとのこと、 プラグキャップが腐食して、良くない状態になっていました。 交換したら、調子よくなりました。

総額:3,963円

 ウインカースイッチの接触不良と動きが悪かったので、OH(オーバーホール)しました。

総額:4,320円

ZRX400のクラッチオーバーホールです クラッチ版のみの交換で済む場合もありますが今回はハウジング側の痛みは深刻なのでハウジングごと交換です

Harley XLスポーツの事故修理です。 前回りがグニャッと曲がり、リヤーフェンダー&フレームも歪んでいました。 バッチリ修理し、ついでにカスタム!!

総額:216,000円

クラッチがおかしい状態だったので、調整しました。クラッチケーブルのグリスアップと調整も同時に行いました。

総額:2,268円

 走行数分で水温警告の赤ランプが毎回点いてしまう水冷ビーノの修理が入りました。  基本点検で、リザーバータンクの水量は規定値内、ラジエーター本体の液量も問題なし、エンジンオイルの乳化も無し、マフラーからの白煙もなしを確認。  冷却水の交換でも改善しないので冷却ラインの分解確認になりました。

埼玉県の新車・中古バイクを探す