千葉県 バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(14ページ目)

XL1200Xのタイヤ交換を承りましたが、ブレーキキャリパーを外してみるとブレーキパッドの残量が少ない状態でした。 パッドの表面に薄っすらと線が見えますがこの線がなくなると交換時期です。

CBR250Rに取り付けていた社外パーツのヘルメットホルダーですが、カギが無く使えない状態でした。 外注先のカギ屋さんに相談したところカギを作製する事ができました。 カギを全て無くしてしまっても、カギを作製できる物もございます。

チェーンが外れてしまったというV-TWIN MAGNAをお預かりしました。 チェーンを確認してみるとリンク間に大きくガタがあり、チェーンの交換時期でした。

ブレーキをかけるとギクシャクする、という症状のジクサーをお預かりしました。 確認をしたところブレーキディスクが歪んでいました。 新品のブレーキディスクは写真のとおり、キレイな平面となっています。 使う事によりバームクーヘンのようなスジが入ります。

約10,000km走行したスパークプラグを点検しました。 おそらく一度も交換した事が無かったようで、電極が磨耗していました。 スパークプラグは消耗品ですので定期的に交換が必要となります。

お客様のNINJA250Rがリコール(燃料ポンプ交換)の対象車の為リコール作業をさせていただきました。 ポンプはタンク下部に付いていますのでタンクを外しての交換になります。

パンク修理のご依頼でアドレスV125Gをお預かりしました。 タイヤに異物は刺さっておらず、エアバルブからもエア漏れは確認できません。

「車体の下にオイル溜まりができる位のオイル漏れがある」というXL1200Vをお預かりしました。 確認してみるとドレインホースに亀裂が入って漏れているようです。 スポーツスターのドレインホースからのオイル漏れは度々見ます。

写真はスカイウェイブ250 TYPE-Mのリコール作業風景です。 ちょっと前に発表されたリコールですが、充電ができなくなるおそれがある為レギュレターを交換しています。

千葉県の新車・中古バイクを探す