ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(77ページ目)

ハーレーダビッドソン・ツアラー系の純正オーディオデッキをブルートゥース ステレオ・デッキ に交換作業をしました。 高音質、防水仕様のハーレーダビッドソン用に設計されたブルートゥース対応のデッキです。 デッキとブルートゥース接続したスマホは内部でチャージしながら使用できます。 背面にはハーレーの23ピンのハーレー純正コネクタが差し込め、ハンドコントロールがそのまま使用でき、ハンドルのステレオコントロールボタンで制御できます。 電源、フロントスピーカーもこの23pinコネクタから接続され、プラグインで使用でき、配線接続処理が不要です。

総額:66,300円

ハーレーダビッドソン・ソフテイルのスイッチケース・クランプ・レバー等をメッキ仕様にカスタム修理させていただきました。今回はクリアキン製のパーツを使用しました。各部がメッキになることでハンドル廻りの豪華さがグッと増しました。長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたしますので、安心してお買い求めください。当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:39,000円

以前から色々なカスタムで入庫頂いていたお客様のナイトスター。 今回は、ハンドル&ハンドル回り、イグニッションコイル移設、エアクリ交換等のご依頼です。 ハンドルはライザーを交換してファットバーのアップハンドルに。 できる限り配線はハンドルバー内に通していきます。 多少工賃が必要になりますが、配線を綺麗に処理にすると予想以上に見た目がグっとかわってきます。オススメです。 ハンドル交換にあわせて、ケーブル類やグリップの交換や、今や当たり前になりつつあるUSB電源の取り付けも。 他に、エアクリ交換やイグニッションコイルの位置変更に伴いプラグコードの交換や、タンク下の配線カバーを取り外し、配線を綺麗にまとめます。 もともと格好良くカスタムされていたバウイクがより一層魅力的になりそうです。 完成が楽しみですね。

バイクショップStrategy福岡城南店です☆ 本日はハーレーダビッドソン/XL1200Lの社外ホーン取付けカスタムをおこないました!

ハーレー FLHTCのオイル漏れの修理です 漏れ箇所はステーターの配線からです 定番の場所 ゴムが硬化して漏れてくるのですが ゴムだけ交換できればよいのですが リペアパーツとして出てませんので ステーター交換です

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す