ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(75ページ目)

ハーレーダビットソン・FXBB(ストリートボブ)! 佐賀県からFXBBのオーダーをいただき、カスタムを施し納車させていただきました。 ブレイクアウトからのお乗り換えということで、今回は軽快にコーナーを楽しめる仕様です。 足回りはダンロップGT502タイヤに、オーリンズサスペンション! コンピューターはサンダーマックスでインジェクションチューニングされフルパワーに! たくさん楽しんでくださいね!

Harley-Davidsonストリートボブ/FXBBにナビの取付。 garmin社の「zūmo 396」 RUMマウントで取付いたしました。 スッキリ!スマートに取付。特にバイクは見た目が大事ですよ。配線でごちゃごちゃしてるのとか止めましょうね。 スマホでナビを兼用している方が大分多くなってきましたが、こうした専用ガジェットも振動や電源(バッテリー)の心配もなく安心。要望が多いです。 「zūmo 396」は耐振・耐熱・防水で安心のバイク専用ナビ。 マップも安心のZenrin社(ゼンリン)製採用。 「おいだばスマホどが、なんもわがらねして!でもナビ付けでして〜」 カマダサイクルexにお任せください。 各メーカーのバイクに対応しておりますのでお気軽にご相談ください。 因みにこちらの商品は、 ①zūmo 396 ¥59,202 ②取付工賃 ¥13,200 合計 ¥72,402(税込)

総額:72,402円

今回は GooBike実績をご覧頂きましたご新規のお客様より ドラレコ の取り付けをご依頼頂きました。 因みに弊社は、他社でご購入されたバイクでもご入庫大歓迎です!! 高額なパーツが沢山装着されていてとてもセンス良くカスタムされている フォーティーエイトです。 取り付けたのは、ミツバサンコーワ の GPS付き前後タイプです。

調子が悪いな〜マフラーから白煙が出る〜とご来店。 他店購入ユーザー様。 5年振りにエンジン掛けて、ユーザー車検を受けた直後にこの症状。 確認すると、インジェクターの不良で停止状態でも燃料が燃焼室(エンジン)へと少しずつ流れ込み、シリンダー側面とピストンがガソリンで脱脂された状態でドライスタート。 それで走り出しちゃったからシリンダーにガリガリと傷がついてしまった様子(汗)。 いわゆる、エンジンが焼き付いてしまった状態.... ①ボーリング作業しオーバーサイズのピストンをインストルーするか? ②新品シリンダーwithピストンへ交換するか。 いずれにしても不良インジェクターも併せて交換。約15万円オーバーの痛い出費。 ですが、修理後は新車の様なシリンダー&ピストンになるので、まだまだ元気よく走れます。 それが内燃機!

89年式のXLH883の点火系カスタムのご依頼です。 純正のシングルファイヤー(同爆)からデュアルファイヤー(独立)への変更です。 チョイスしたので、弊社でも数多く取付をさせて頂いている、ツインテックのフルコンです。 独立点火にする場合は、プラグやイグニッションコイル、場合によってはプラグコードの交換も必要になります。 点火時期をみながら取り付けを行い、その後試乗&キャブ調整を何度か詰めていって完了です。 リクエストだった三拍子のポテトサウンドもいい感じです。 音も少し太い音になりご満足頂けたようです。

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す