ZEPHYR750(カワサキ)のバイク作業実績一覧(8ページ目)

ZEPHYRゼファー750カスタム、 GALE SPEEDゲイルスピードホイール、ベアリング交換! ベアリングが劣化し、正常な動きをしないと せっかくの軽量ホイールの恩恵を受けることができません。 定期的に点検、交換しましょう!

総額:27,500円

ゼファー750のワンウェイクラッチ交換です。 ワンウェイクラッチが壊れると、セルモーターの動力をエンジンに伝えられず、エンジンがかけられなくなります。

中古車のゼファー750をご成約頂きましたので、納車整備、新規検査登録です。 お買い上げ誠に有り難う御座いました。 現在お乗りのオートバイの車検、ご依頼承っておりますのでお問い合わせください。

今回はカワサキ ゼファー750のマフラー交換を行いました。 当店では、持ち込み部品、パーツなどの取り付け可能ですのでお気軽にご相談下さい。

総額:3,300円

リヤブレーキが効かないとの事でご来店です。 リヤキャリパーはブレンボのカニが付いてますがマスターは純正ですのでそら効きません。 ピストン径があってませんからマスターシリンダーを交換します。 クラッチケーブルは来る途中に切れたのでついでに交換です。 今回はスペックエンジニアリングさんのブレンボリヤマスターシリンダーキットを使用します。 こちらはゼファー750用に全てのパーツがセットになっているのでかなりお得なセットです。 ブレーキフルードはモチュールのDOT3&4使用。

総額:33,429円

ZEPHYRゼファー750、クラッチホルダーカスタム! GALE SPEED製! レシオやレバー位置を変更できるので、 好みの操作性、握り心地に調整可能! ツーリングの時に、左手が疲れる、クラッチ操作がつらいという方にお勧めのパーツです! ※車種によってはクラッチワイヤーの交換が必要な場合がございます。

総額:36,300円

ゼファー750タイヤ交換! 今回はライフ重視でピレリ「エンジェルGTⅡ」をチョイス。 当店のタイヤはメーカーと直接の取引による 工場出荷のフレッシュなものになります。

総額:74,250円

でも足つきが不安… そんなお悩みは相談にのります。 僕自身も165センチと男の中では身長が低く乗れるバイクが限られてきます。 自分のバイクはゼファー750 角Z仕様にしてるのでシート幅は広く足つきはノーマルシートに比べ悪いのですが、 工夫によっては良くなります。 友人の友達の女の子が大型教習に通っていて2段階まで進んできたので 相談に来店しました。 「セファー750乗りやすいよ」ショートサス、扁平タイヤ、あんこ抜き… 「またがっていいよ」と勧めたら「教習所と同じくらいです」とのこと。 「これはシートが幅広だからノーマルであんこぬきすればもう少し乗りやすくなるよ」 と勧めてみた。 彼女は前向きに検討するとの事。 女性、身長の低い方、「身長の低い僕」が相談に乗ります。

前々から付けたかったASウオタニSP2を付けました。 凄く良い製品ですよ!さすが素晴らしい! まず、トルクが上がりました。 レスポンスが良くなりました。 アイドリングのバラツキが安定しました。 この先、エンジンなどもチューンした場合の設定変更も色々選べますし! 良い買い物をしました。 旧車に乗ってる方はおススメのチューンアイテムでした。

引き続き整形手術の続きです。 ん〜タンク、サイド、テール、フェンダーが付くと決まる。 自画自賛! 本物の角Zに乗られてる方には「邪道」と思われるかも知れませんが自己満足の世界! 僕の車両は91年式で本物より約10年新しい。その分弱点も改良されてると思う。 この先はホイールをゴールドに塗装しラジアルタイヤを履く予定でおります。 参考になるか?ならないか?わかりませんが165センチ、85キロ  YSS 33センチ(2センチダウンサス)の仕様でつま先の足つき。 カワサキの旧車の特徴ですね。ぬかるみには近づきません。

いよいよ自分のゼファー750が形になってきました。 キャプレターO/H、ノジマスパイラルメガホンマフラー、yssサスペンション、 ドレミコレクション外装の一部を取り付けました。 ワクワクしながら整形手術の完了を目指します。

自分のゼファー750のエンジンを下ろさずに艶消し黒に塗装しました。 本来はエンジンを下ろして塗装するのですが、モロモロ忙しくて下ろさずに…(笑) 外せる部品は外してマスキングをしてと結構大変な作業でしたが…… これからシーズンインするので急ぎの方、それほどクオリティを求めない方には 速い安いコストパフォーマンス最高の方法かと思います。 気になる方は僕のバイクを見に来てください。 ドレミコレクションで角Zの外装のっけます。

年末に自分用にボロボロのゼファー750C1を買った。 外装はドレミコレクションのFX750紺を購入済。 春に向けて修理・カスタム・車検を進めていきたい。 まず、プラグコードが劣化していたので交換した。 それからディアベルから外したETCとUSBも付けた。 最後にハンドルをコンドル型に交換した。 ハンドルは肩に障害がある為、手前に引いた感じが乗りやすい。 シボリハンドルだと族ぽくなっちゃうのでパスした選択。 本日はここまで…… 次はマフラーを外しキャブを外しO/H予定。キースターのキットは購入済です。 ドクターAKIありがとう!

ZEPHYR750の新車・中古バイクを探す