カワサキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(55ページ目)

Z750D1のカムチェーンテンショナーとアイドラーの交換をしました。ヘッドカバーのボルトが緩まず折れてしまい抜き取るのに手こずってしまいました。

カワサキ バリオス2のキャブレター調整しました。 パイロットスクリューの交換と同調調節し、夕方にお客様からお電話、、、。 めちゃくちゃ調子良くなったと、喜びのお電話でした。 こちらこそ、いつもありがとうございます。 キャブレターのセッティングなどお気軽にお問い合わせください。 問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

久しぶりにポイント調整のご依頼を頂きました♪ まだまだ元気に動いているなんて、やはり日本製のバイクはすごいですね! 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

カワサキ ゼファー750のフロントフォーク分解洗浄、オーバーホールしました。 右側はお預かりしたときからオイルが半端なく漏れており、 分解するとオイルシールまで錆がきていました。 分解洗浄し、シール組付けの際に1番傷つきやすいのがインナーチューブに入れる瞬間だと思います。 当店はグリスをたっぷり塗り、インナーチューブに保護シールを貼り入れております。 あと今後の為に、いろいろとひと手間加えたりしておりすまが、人やショップ様によって やり方はいろいろだと思いますが当店は、その面倒くさいひと手間をきちんとするように 心がけています。 、 入れ終わったら余分なグリスはふき取り、組付けいていくだけです。 オイルも規定量入れてエア抜きを十分にしたあとに、油面調整して完成です。 今回初めてのご依頼で、事前に予約していただき ありがとうございました。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合が

カワサキ ゼファー1100のヘッドカバーオイル漏れによるヘッドカバーガスケット交換の作業記録です 今回は同時にバルブクリアランスの調整も行いました

カワサキ ゼファー1100のキャブレターオーバーホールの記録です キャブレターのオーバーホールについてのお問合せが増えて参りましたので、当社の得意とする年代のキャブレターで当社の作業をご紹介&ご説明します

ご新規のお客様より、カワサキ/Dトラッカー125の修理ご依頼を頂きました。 エンジンの異音が気になるとの事で聞いてみると少し嫌な予感が… 走行距離もこんなに異音がするほど走っている訳ではなく、エンジンオイルも定期的に交換されているという事だったのでエンジンヘッド廻りを点検。 するとヘッド廻りにエンジンオイルが回っていない状態でした(+_+) 原因はオイルエレメントが逆に取り付けられていたようです。 簡単な整備ミスでエンジンは壊れてしまいますのでやはり注意が必要ですね。 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ZZR400のオイル漏れの修理ご依頼を頂きました。 原因である、ウォーターポンプの交換を行っている様子です☆ カワサキ以外のバイクの修理やメンテナンスも、ストラテジーにお任せ下さい! 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

修理でお預かりのZ400FX お客様からサイドスタンドを国内仕様に変更して欲しいとフレーム単体でお持ち込みして頂きました。 こういった逆車のスタンド位置の使いずらさや、サイドスタンドが曲がり車体が斜めになってしまうなど、お困りの方はお気軽にご相談ください。 完璧に直せますので!

修理でお預かりの ゼファー400 今回はキャブレターオーバーホール メインジェット、スロージェット、フロートバルブなど全て純正新品に交換し、バタフライも磨耗が酷かったので新品に交換しました。 あとは車体に取り付け、同調、微調整していきます。 気になる方は是非お問い合わせ下さい。

修理でお預かりのZ500 ハンドルを動かすとカクカクしていたので、点検したところボールベアリングがダメになっており、新品のテーパーローラーベアリングに交換しました。

カワサキ/ゼファー400のエンジン不調の修理を進めております。 エンジンが温まるとエンジン回転の戻りが悪くなると言った症状です。 診断の前にエキパイの付け根より排気漏れを確認したので、まずはそこの点検から進めました。 確認するとガスケットが2枚ずつ取り付けられていました…(+_+) 以前にどんな整備がされているのか分からないので難しいのがバイク整備ですが、だからこそ修理のやりがいはありますね♪ 【九州運輸支局認証工場 第1-5531号】 〈公式HP〉https://www.mc-strategy.jp/

個人売買でご購入されたというカワサキ/ZZR1400の配線修理、ETCの電源取り出しのご依頼です。 至る箇所が、かなり雑に配線が加工された跡がありました。 トラブルが起こらない様にきちんと処理を施して、キレイにまとめていきたいと思います! 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker

カワサキ/250TRのチェーン調整のご依頼を頂きました。 チェーンのこまめな調整が、チェーンとスプロケットを長持ちさせます☆ 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker

長年乗られていなかったW1をお客様のご要望で、乗れるよう整備いたしました。                                                長期保管されていた為、ガソリン漏れがあり、ガソリンコックの交換、他キャブレターオーバーホールが必要となりました。

カワサキ GPZ900R ワンウェイクラッチの交換作業になります。 A10モデル以降は対策品になっておりますが、それ以前ですとクラック等により壊れることが多いです。症状としてはセルモーターが回るがガリガリ音がしクランクシャフトがちゃんと回らずエンジンがかかりそうでかからないという症状です。完全にかからなくなる前に早めの修理をお勧めします。

カワサキ ゼファー1100のアクセルワイヤーセット交換しました。 カワサキ車のアクセルワイヤーは、よく割れています、、、 問題なく使用できますが、お客様は気になったのでしょう、、交換致しました。 以前は、ワイヤー10センチロングがついていましたが、少し窮屈そうだったので 15センチロングで注文しました。料金は変わりません。 次はオイルクーラーを変更したいようで、いろいろと悩んでおられました。 カスタムの相談など、なんでもお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日ご予約やお預かり車両の作業しておりますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかる場合があります。

カワサキの新車・中古バイクを探す