カワサキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(11ページ目)

カワサキ Dトラッカー125 ハンドルスイッチ回り止め補修 ハンドルスイッチ、回り止めが削られている部品も時々見かけます。 回り止め補修、タッピングスクリューを装着。 あくまで個人的な時短、低経費の補修の方法です。 もっと、もっと素晴らしい補修方法があるのかと想像します。 御活用ありがとうございます。 先、有る無し、中古車再商品化整備では確認項目としています。

ZZR400N型のフロントフォークオイル漏れのためオイルシールダストシール交換です! カウルもある程度外した方が作業しやすいので外します! Fフォーク分解して清掃して安心のカワサキ純正のシールに交換です! オイルはカワサキ純正G10を使用しました! オイルシールが固着でなかなか抜けず時間がかかってしまいました^^;

カワサキ Dトラッカー125 ステアリングステムベアリングとフロンフォークシール他交換 ステアリングレースの取り外しに少々時間を要しそうな構造です。 ご利用ありがとうございます。

作業御礼 Z900RS スパークプラグ交換 ご依頼ありがとうございました!! FIをはじめとしたコンピューター制御やイリジウムプラグの採用等でプラグの寿命は比較的長くなっていますが、低回転を多用する乗り方が多いとカーボンが堆積して火花が飛びにくくなります

総額:18,920円

250TRの燃料コック交換いたしました。 燃料が漏れてくるため交換になります。

総額:11,275円

カワサキ   ゼファー400   ZR400C パワーフィルター装着車で、調子も悪かったので エアクリーナーなど純正に戻して、キャブレターもセッティングしました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

KZ1000腰上オーバーホール カムチェーンをPAMSさんのジョイントタイプに交換。

カワサキ Dトラッカー125 中古車再商品化整備 走行距離約4000キロ 2010年モデル 年式から前後タイヤ、チューブ、リムバンド、エアクリーナーエレメント、スパークプラグ、前後ブレーキキャリパピストンシール、ダイヤフラム(後ろは手持ち在庫使用)、フロントフォークオイルシール、ダストシール、ガイドブッシュ、スライドブッシュ、ドライブチェーン、ステアリングステム上下ベアリング、バッテリー(FURUKAWA製)、エンジンオイルとオイルエレメントとOリング等(カワサキ純正)で交換、ドリブンギヤがアルミ製装着の為耐久性を踏まえて純正に交換。ほか、他も交換・ご購入ありがとうございます。

NINJA H2のブレーキオーバーホール実施しました! 長らく乗っておらずブレーキに違和感があるとのことなので分解してみると結晶のようなものが。。。 ブレーキラインの清掃とマスターの交換、キャリパーのオーバーホールにて正常になりました。 キャリパーのシール類は4年ごとに交換時期が来ますので交換しましょう!

総額:23,144円

ZZR1100のチェーンスライダーが劣化して真っ白になって割れていましたので交換します。 ついでにリヤのブレーキローターも交換します。 まずホイールを外します。 チェーン等をよけておいてサスペンションを外します。 スイングアームを外します。 古いスライダーを隙間から外します。 新しいスライダーも隙間からうまいこと入れます。 あとは外したのと逆の順番に元に戻します。 写真取り忘れましたがブレーキローターもサンスターのものに交換しました。 ブレーキの効きもスムーズになりました。 チェーンスライダーは地味な部品ですがないとスイングアームを削ってしまいます。 結構大がかりな作業ですが無事完成しました。 これでまた元気に走ってくれると思います。

カワサキ   バリオス2   ZR250B 走行中に止まってしまい、電源が入らない状態でした。 部品交換、配線修理しました。 バイク修理、車検・点検なんでも お気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

カワサキの新車・中古バイクを探す