ヤマハ バイク法定点検・定期点検の作業実績一覧(62ページ目)

スポークの錆がありましたので新品に張り替えることにしました。

当店在庫ビーノの車両磨きました! 綺麗な状態でお出しいたします! 最初2枚が洗う前の状態です!

通勤で毎日稼働している車両です。毎日使うものだから定期的に点検を行っています。走行距離が増えてくると、消耗品以外にもいろいろ出てきます

総額:41,796円

クラッチプレートの固着によるクラッチ切れ不具合とリヤキャリパーの引きずり整備です。 暫く乗っていなかった為にクラッチプレートが張り付いてさらにサビが発生していました。 同時に、リヤキャリパーのブレーキパッドが湿気で剥がれ落ちてディスクに噛みこんで引きずっていました。 まずはクラッチプレートを新品に交換して遊び調整でなかなかいい具合。次にキャリパーを分解します。 ヤマハは中央から2分割できて整備性がいいです。年式的に結構汚れていて、さらにボディーのアルミにも腐食で黒ずんでいました。一般には販売されていない特殊な洗剤(薬品?)を10分程度吹き付けてから水洗いします。 キャリパーは最重要保安部品ですので手抜きはできません。ピストンシールを新品に交換してブレーキパッドを組み付けて作業完了!

総額:51,052円

ご成約頂いたTZR50Rの納車整備のご紹介です。キャブ清掃、エアクリーナー清掃、オイル交換、プラグ交換、足回り、灯火類の点検等を行います。 古いバイクでも、経験の長い国家整備士が納車整備を行いますのでご安心ください。

点検整備中。納車前に各部の動作やオイル漏れなどないかしっかりと確認。

今回は当店中古車(これから商品になる車両)の中古車整備の案件です。年式が新しい車両・古い車両色々商品があり、整備が必要な車両と必要でない車両があります。今回入ってきたビーノはキャブレターO/Hが必要だったので、作業を致しました。お客様が車両を見に来た時、エンジンがちゃんとかかるようにしたいと考えているので、基本的には成約後だけでなく事前に車両の整備を行います。全ては安心して車両をご購入して頂く為です。

今回はヤマハ・YZF-R6の納車整備&お客様のご要望によりリアサスペンションのO/Hの案件です。基本的な納車整備以外にもお客様のオーダーに合わせて整備対応致します。

ご成約いただいたFZ-1の納車整備です。 全車種例外なく油脂類は無条件で全交換します。 その他必須項目として、スパークプラグ交換、エアクリーナエレメント交換、オイルエレメント交換、各部ベアリングやシール類の点検や注油、使用限度を超えている消耗品の交換を行います。

納車前点検の一つスパークプラグの点検です。 写真でもわかるように新品との違いがあきらかです! プラグだけでなくオイル交換、バッテリー交換もしております。 修理のご依頼も受付ておりますのでお気楽にご相談ください!

セルでのエンジン始動が困難な場合は、無料で点検致します。 バッテリーの状態により、充電/交換を判断しお客様が安心して車両をお使い頂ける様に提案致します。

総額:1,080円

基本的な点検は、バイクを安全に乗る上で必要です。 点検のご依頼に関しては、一度お問合せをお願いします。 ※当社でご購入のお客様は、14項目点検はサービスとなります。

メインジェットにオレンジ色繊維状の物が詰まっていました。 しかし、タンク内の汚れか、ウエスの繊維か・・。 業者が使う、レンタルウエスっぽいな・・。 原因の一因ですが、ちょっと症状が違う。 各ジェット類、ニードルの番数確認。 磨耗度合いをチェック。 フロートバルブ片方を交換 ガスケット交換。 綺麗に清掃してキャブをとりあえず取り付け。確認。 キック。やはりEG始動性悪し。症状変わらず。

RZ350 まずは健康診断。 キャブ、、、 オーバーフロー無し。 コンプレッション。冷間時。 各部亀裂確認 

今日は納車整備の様子をチョロット。 2002年XJR1300です。 気が付けは10年超のバイクです。当店で販売した中古車ですのでエンジン等のコンディションは抜群に好調です! しかし、10年もたてばいろいろと不具合も出てきます。特にゴム類の劣化です。 フロントフォークのオイル漏れ。 もちろんオーバーホールです。錆はほとんどありません。

ヤマハの新車・中古バイクを探す