ホンダ(HONDA)のバイク作業実績一覧(525ページ目)

ズーマー修理依頼ありがとうございます! 急にセルでのエンジン始動が出来なくなったとの事、キック始動は出来るため電装系統の不具合かと思われます(>_<)

入庫したDIO エンジンがかかりません。各部チェック後、カーボン噛みと判断できたので処置していきます

続いてハンターカブのブレーキ強化計画です。当店では大好評!ブレーキホースとブレーキレバー、ブレーキパッドの3点セット交換です。もちろんABSは作動できます。今回はカラーオーダーホースでオレンジを選択いただきました。とっても良い感じです。オレンジ、イエロー、レッド、グリーン、ブルーが今の所選択できます。こちらは部品だけの販売はしておりませんので、お取り付けされたい方はご相談ください

ハンターカブ専門店です笑 本日はようやくホットラップのマフラーが届きましたので、FIコントローラーと合わせて取り付けです。すでにタケガワハイカムを入れていましたので、FIコントローラーもタケガワ、マフラーをホットラップの組み合わせです。FIコントローラーは結局エニグマ製です。データがもともと入っているのがメリットで。、ギボシ端子での割り込み作業が時間がかかります。高価な部品のわりにはソケットワンタッチではないのが残念です。ディスってます。セッティングはパソコンだと無料ですが、スマホからセッティングする場合は、有料となりますので注意してください。そして取説はあてになりませんのでアプリを同期するのに色々やらないといけません。ただし苦労の先には楽しさが待っていますので頑張ってください

ホンダ CBR1000RR 車検承りとCORDNAクイックシフター取り付け、スリードチェーンのカスタム交換です。CBRはスペースが有りませんので、配線の通しとサブコンの取り付け位置に苦労します。電子スロットルではないので、シフトアップ時のみ対応です。面白い!!

バイクショップストラテジー福岡中央店 西村です☆ 本日他社のレッカーサービスでご入庫しましたHONDA/CB1100です♪ お客様のお話によるとバッテリーが上がっているので点検とウインカーのハイフラ/等ご要望/作業頂きましたので早速診断致しました☆ バッテリーの電圧はわずか3.87V程・・( ;∀;) お客様にお話後、交換作業になりましたので新品の台湾ユアサ製のバッテリーに交換後、初期電圧の確認/充電電圧の確認をして、各部の点検、消耗部品の点検をしていると、後ろブレーキパッドの残量が使用限度を超えていましたので追加で作業頂きました! ありがとうございます(^^♪ 交換作業後は空気圧をチェックして試乗点検後、問題がありませんでしたので、ご納車しました☆ 【車検整備・分解整備】 当店は九州運輸局認証工場を完備しておりますので、自社で法令点検や分解整備作業を行っております。 より安心してお客様の愛車の整備をお任せ頂けると思います☆ 中古車情報や工賃表、公式ブログ等も下記URLより『Strategy公式HP』にてご覧頂けます。

ハンターカブにカスタムメーターの取り付けです。汎用のACEWELLを取り付けいたしました。配線図とにらめっこ。時間がかかりました。。。シフトインジケーター、時計、油温系、外気温計と盛りだくさん機能で、お客さまも大満足です。

ホンダの新車・中古バイクを探す