広島県 ホンダのバイク作業実績一覧(21ページ目)

PCX125:業者様の依頼でバルブシートカット、バルブリフェースしました。 バルブにスラッジがかなり堆積してます。

総額:16,500円

PCXの前後タイヤ交換とオイル交換をしました。こちらの車輌は他店で購入された車輌でタイヤもオーナー様がインターネットで購入され持ち込み頂きました。当店は他の店で購入された車輌でも部品持ち込みでもOKです。

オイル交換とオイルフィルター交換、点検を承りました。 エンジンオイルはワコーズプロステージSです。 当店販売の車輌です。走行距離は8万キロを超えていますが、ホンダコンセプトで30万キロは走る車輌だそうです。 エンジンの調子も良く、オイル漏れ、水漏れなどもありません。 問題のECUも、納車整備の時に対策品に交換済みなのですこぶる快調です。

総額:8,866円

セルモーターでエンジン始動しないという事で、点検作業開始 電気回りの点検、スイッチ類、セルモーター単体など点検。 結果、エンジン内部のワンウェイクラッチのギア破損が見つかりました。 転倒履歴があり、セルモーターからのスピンドルギアに曲がりがあり、かかりどころが悪く破損につながったようです。 ギアの交換もですが、破損した破片がオイルパンにあるであろうことから、オイルパンも脱着、清掃組み付けとなりました。 マフラーやラジエターの脱着作業も必要でした。

総額:59,202円

長期放置で始動せずとのご依頼です。当初インジケーターなども点灯せずバッテリー上がり、ヒューズ切れが疑われましたが、結果メインスイッチの接触不良。 分解修理で対応させていただきました。 故障診断は文字であらわすほど簡単な作業ではなく、一からチェックしていく行程となり、分解作業や配線の点検作業にかなりの時間を要します。 旧車になると配線端子の腐食や端子の破損、断線その他もろもろがありますので、修理金額としても高額修理になる事が多いですね。

総額:22,000円

CB450のリアスプロケット、フィキシングボルトの交換とフロントドラムブレーキの点検を行いました。フィキシングボルトは72用、750用はあるのですが450用はなかったのでヤフオクで中古のハブを購入して交換しました。フロントブレーキはドラムケースに若干歪みがあるようです。次回の修理時に修正します。

こちらの車輌は去年、当店で30年近く眠っていた車輌をレストア、カスタムさせて頂いた車輌です。オーナー様がマフラー脱着中にスタッドボルトが2本折れてしまい入庫しました。何とか無事にボルトを抜く事ができました。確か去年の9月頃に納車したと思いますが、そこから既に9000kmも走行しています。

朝の新聞配達に使用しているバイクの不調連絡があり、引き上げに行きました。 問診をすると、エンストするような感じでエンジンが止まる、朝エンジンのかかりが少し悪いという事でした。 当分スパークプラグを交換してないと言われていたので、まず点検してみました。

ETC 取り付け事例となります、車両によって取り付け工賃は異なりますので、一度ご相談下さい。

総額:26,180円

広島県 ホンダの新車・中古バイクを探す