CT125ハンターカブ(ホンダ)のバイク作業実績一覧(10ページ目)

今回はCT125ハンターカブにグリップヒーターをつけさせていただきました。 当店では、グリップヒーターは結構、純正推しです。 社外品には、もっと安いやつとか、もっとかっこいいやつとか、もっとスイッチがスリムなやつもありますが、耐久性や信頼性考えるとやっぱ純正がいい気がします バッテリー電圧監視システムがあるのも良い点ですよね。 (バッテリー電圧監視システム:バッテリーの電圧が低下した際には「グリップヒーター」への電源供給を自動的に中止。LEDインジケーターの点滅により自動休止状態を知らせ、再びシステムが稼動した際には、LEDインジケータが点灯することで再稼動を知らせます。このシステムにより、電圧が低下したモーターサイクル本体への影響を、低減させています。) ありがとうございます。

こんばんは!店長のヒグチです^^ 今回紹介するのは大人気なCT125ハンターカブ!の後タイヤ交換! タイヤの溝がなくなりましたので交換します! お客様の要望で純正よりサイズアップ! タイヤを太くしてオフロード色が強いタイヤに変更! ワイルドにします! タイヤは純正ホイールリムに適合する一番大きいサイズです。 タイヤをサイズアップした時に問題となる各部への干渉はギリギリセーフ! なんとか加工なしでいけました! 装着後がこちら!

ホンダのハンターカブのチェーン調整をご依頼頂きました。 チェーン調整の時期の判断はなかなか難しいですが、ゆるゆるのまま走行しいているとチェーンもスプロケットも摩耗が進みます((+_+))点検は無料ですのでお気軽にお立ち寄りください☆ ストラテジーの人気ブログ「工賃の算出方法について」を下記URLよりアクセスできます。ご興味がある方は是非ともご覧になって下さい(^-^) https://www.mc-strategy.jp/blog/22477

ハンターカブの前後タイヤ交換作業を行いました(*^^)v 日々の作業の様子や詳細などを書いているショップブログは、店舗詳細よりアクセスする事ができる当社の公式HPよりご覧いただけます。

新車CT125ご購入のお客様からの依頼で、モリワキMONSTER<ブラック>マフラーとハンドルクロスバーの取付を行い、納車しました。

ホンダ CBR250RRのリコール、ハンドルスイッチ交換です。ヘッドライトを外し、作業を行わないといけませんでしたので、えっちらおっちら分解しました。

CT125ハンターカブの新車・中古バイクを探す