フォルツァSi(ホンダ)のバイク作業実績一覧(2ページ目)

お客様から、タイヤを見ると白いのが見えると言われ見てみると・・・ タイヤの使用限界を超え、下の糸の部分が覗いていました! こんなところまで使用するなんて・・・とても危険です。 急いでタイヤを注文して交換をしました。 外したタイヤと新品のタイヤを比べてみると・・・ ※注・同じタイヤです

FORZA-SIの駆動系フルO/H。 ベルト切れ、走行距離多くよくここまでもったものです。

フォルツァの走行中の異音の修理を承りました! 状態を確認させてもらうと、リアのパッドが使用限界を超えて無くなっておりました。

総額:39,906円

写真はフォルツァSiのリコール作業です。 「後 輪ブレーキ配管において、リヤブレーキホースとリヤブレーキパイプを締結するボルトの締付け作業が不適切なため、当該ボルトの締付けが不足しているものがあります。 そのため、そのままの状態で使用を続けると、締付け部が緩んでブレーキ液が漏れ、最悪の場合、リヤブレーキが効かなくなるおそれがあります。」 と発表されています。 外装をかなり外しての作業となりますので、当店では預かりの作業となります。

納車整備中のフォルツァSI ABSですが、シートダンパーの調子が悪くシートを上げた状態で維持できない為、シートダンパーの交換作業を行いました。

ホンダFORZA-Si、本日リコール作業実施! フューエルポンプ交換作業と合わせて、全体の点検作業も行いました☆ リコールの事も当店にお気軽にお問合せ下さい。

約64,000km走行の2013年式フォルツァSiのステムO/Hです。 ステムのゴリゴリ感、真ん中でカックーンと止まる感じ、かなり酷い状態でした。 ステムにアクセスするためには結構な点数のパーツをばらすので、破損しないように慎重に。 レースを取るときも慎重に。

本日ご予約頂いていたフォルツァSiのリヤタイヤの交換作業をさせて頂きました!いつも当店をご利用頂き誠にありがとうございます!足回りのメンテナンスは乗り物において重要なメンテナンスの一つです。分解しながら関連部分の清掃をしつつ、異常がないか確認をしながら交換します。交換完了後にはフロントタイヤの空気圧のチェック、無料点検としてエンジン始動と保安部品の動作確認をして返却いたします。今後ともお客様のバイクライフのサポートを精一杯お手伝いさせて頂きます!本日もありがとうございました!

総額:13,824円

フォルツァMF12 ヘッドライトのハロゲンランプが切れてしまったということでしたので、LEDヘッドライトの交換下頂きました。ハロゲンより明るくなりました。この車両ですと作業時間は1時間弱です。

昨年ご購入いただいたフォルツァSiのエンジンオイル交換にご来店いただきました。 当店ではオイル交換時に、消耗品のチェック・タイヤ空気圧調整などを無料で行っています。 ちょうど後ろのブレーキパッドがギリギリの残量でしたので、こちらも交換いたしました。

総額:8,532円

フォルツァSIの常連様が、倒されてブレーキレバーが折れたとの事でした。指が冷たいのでレバーグリップも装着しました。 この車輌の走行距離、なんと21万キロを超えています。 まだエンジンは一度もOHしていません。多少オイルは減りますが、問題なく走行しております。 異音も特にありません。素晴らしいですね。日頃のメンテナンスでここまで走れます。

総額:3,801円

軽二輪車両は、車検点検が無い為、不具合が発生してからのご相談が多いです。 当フォルッアSiも、車体を格納する際に、リヤブレーキから少し異音がすると言うお電話相談にて、パットの消耗にてブレーキ鳴きが発生していると判断し、実際に点検し、パットの磨耗にての不具合と断定しました。 走行は、新車購入より約2万キロ。ブレーキのみで停止するスクータータイプなので消耗は激しいです。

総額:20,844円

お客様のご依頼で純正のヘッドライトをイカリング付きプロジェクター化したいとの事で作業させて頂きました。 MF08フォルツァ、MF10フォルツァは社外品パーツで出ているのですがMF12フォルツァSI は設定が無いようでしたので今回はワンオフで作業させて頂きました!

フォルツァSiの新車・中古バイクを探す