ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(274ページ目)

ホンダ CB750のフレーム修正になります。 フレームのみ名古屋からお預かりしました。 早速、修正機に載せてチェックしながらセットを進めていきます。

H24年式ですが インテークマニホルドゴムが劣化、2次エアーを吸い込みエンジン不調。 サービスマニュアルでは リヤフェンダー、エアクリーナーBOXを外すことになっているが BOXの前部が分解できるので取り外す。

お客様からホンダのトゥデイで『ブレーキが掛かりぱなしで戻らない』といったお問合せがあり、今回修理させて頂きました! この手の故障で考えられるケースは「ドラムブレーキの固着」「ブレーキワイヤーの固着」「ブレーキレバーの固着」後は稀に「ブレーキシューの剥離」等が考えられます。 実際に見ていきましょう!

総額:4,320円

ぐにゃっと曲がっていたチェーンケースを修正しました。多少の傷や曲がりであれば、部品を交換せずとも修正で解決できる場合もあります。 お困りの際は一度アシストまでご連絡ください!

片伸び(ドライブチェーンが部分的に伸びてしまう状態)になっていたチェーンを交換しました。こまめな清掃、注油、張りの調整等、日ごろのメンテナンスでチェーンの寿命を延ばすことはできますが、この状態になってしまうと交換しかありません。つい乗りっぱなしにしてしまいがちですが、定期的なメンテナンスでいたわって乗りましょう。

チェーンはエンジンからの力をタイヤに伝える非常に重要で力の掛かる場所になります。 チェーンの伸び、消耗度合いによっては交換が必要になりますので、お気軽にお問合せ下さい。 合わせて、スプロケットの確認も忘れずに!!

始動しないと入庫しましたFORZA 自己診断に異常なしなので、まずは外装はずして点検 ここまで来るのに一苦労です 調べていくと、インジェクターの作動不良でした

スピードが出ないと入庫したキャノピー スピードが出ないのはマフラーの詰りでしたがエンジンからヤナ音が・・・

エンジン異音でご入庫のAPE。 わざわざ神奈川県の足柄から持ってきていただきました! 有難うございます!!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 昨日ぎりぎり日にちが変わる前に筑波から帰ってきました。変に疲れましたが太ってしまった・・・・・(-_-;) 今日のブログはホンダNSR250R MC21のエンジンフルOH作業で㈱三陽様のserakote仕様の変更をして組み付け作業をアップしています。しかし疲れたぁ〜〜〜今日から通常営業をしていますが来月はいよいよ鈴鹿8耐の合同testやら8耐などなど準備が大変です。くうううう〜〜〜あとは体重をどうやって減らすか・・・めっちゃ増えている‥・・・(-_-;) NSR250のエンジンOH作業はクランクシャフトも新品交換とミッションの交換作業です。ブレーキもOHしてそしてリヤサスもOH作業です〜〜〜

スムーズに変速しないという症状で入庫してきました。信号で止まって再発進する時、ガタガタ振動がひどく、なかなか加速しないそうです。

総額:21,600円

ホンダの新車・中古バイクを探す