ホンダ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(257ページ目)

トゥデイに乗られているお客様が来店され 最近、発進時アクセルを回しすぎると失速してしまうとのこと キャブレターが汚れていそうだったので、キャブ清掃を行いました 洗浄後は、ふけ上がりも良くなり 調子良さそうです!

総額:10,000円

走行中にアイドリングが息継ぎがするというお客様が来店されました 調べてみると、プラグコードの中が青錆だらけになっていました 新品の部品と交換! 交換後は、調子よさそうです!

総額:6,000円

CB400FOURのチェーン交換を承りました。 写真はチェーンのプレートを外しているところですが、Oリングが傷んでいたのでピンがサビ付いています。

今回はホンダマグナ250のキャブのオーバーホールをさせていただきました。エンジンは始動するのですが、ジェット等の汚れ等もあり吹けがいまいちでしたので作業をさせていただきました。ジェットも一つ一つ清掃し、ゴム類も確認しました。これで組む付けて完了です。 創業60年の信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。高水準の修理・整備技術を目指しております。

総額:15,120円

OKAUTOのオオクワです♪ こちらのスーパーディオ!エンジンオイルが無くなったまま走行をしてしまいエンジンが焼きついてしまった車両になります。 こちらの車両は他店舗様で購入してから1度もオイル補充をしていなかったそうです。 オイル補充の話もされていないとの事。修理内容はエンジンOHになります。

総額:32,400円

お世話になっています!OKAUTOのオオクワです! お客様からの整備のご依頼!お客様のお話を聞かせてもらうと。エンジンの掛かりが悪い。信号待ちでエンジンが止まることがある。 古い車種ですので買換えも検討していましたが乗れるなら乗りたいとの事でした。 当店はむやみに買換え等は勧めません。修理する金額との兼ね合いもありますので、極力修理をオススメしています。買換えは最後の手段だと思っています! では♪原因を探していきましょう。

総額:6,782円

当店常連様のCBR600RR 冷却系の部品全て交換! こちらのCBRは8万キロ走ったので色々リフレッシュしてます。 さらに故障診断用のパソコンに繋げて電子デバイスなどに異常が無いかチェック! いつも整備させていただいてありがとうございます!!

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はホンダPCX125の整備をアップしています。タイヤ交換をしてせっかくなのでホイールが汚いので洗車もして、前後のブレーキ液の交換 クーラント液の交換 各種点検 電気系の点検などなどして整備を終了です。しかし体重が減らね〜やばいです。トレーニングをそろそろ開始し始めたけど・・・あれ?もう引退では???しなくてもいいのでは???(笑)まぁ やれるうちはやっておいて6,7,8日とミニモト4時間耐久出場もあるしね。とりあえず体をまず直さないと・・・・って事でバイクショップICUは6,7,8日と涼香ミニモト4時間耐久出場の為 臨時休業をいたします よろしくお願いいたします。

こちらは修理入庫のホンダ スーパーDIOです。 発売から20年以上経ちますが、ヒットモデルなのでまだ現役で走っているものを時々見かけますね。 エンジンが始動出来なくなったとの事でご入庫いただきました。

総額:12,450円

タイヤがパンクしてしまい、市外からでしたが 引き上げのご依頼をいただきました! ありがとうございます! お電話にてご依頼いただければ、打ち合わせの後に 現場まで出張引き上げも行っております。 (市内、市外、県外、排気量、車両状態によって金額が変動します) エンジンがかからない。タイヤがパンクした。チェーンが外れた。事故した。などなど 自走にてご来店が難しい場合も、お電話にてご相談下さいませ!

PCX125のリアタイヤおとフロントブレーキパッドの交換依頼をいただきました! ありがとうございます! オイル交換の際に消耗品の交換時期が迫っていることをお伝えができました。 タイヤとブレーキパッドの残量も少なかったですが、余裕を持って交換作業をすることができました。オイル交換も含めて、定期点検はやはり大切なことですね! ご依頼、ありがとうございました!

TL125 PC20のオーバーホールです、フロート(真鍮製)も良く穴があきますので交換です。 オーバーホールですがキースターの燃調キットを使います、大変気にいつております。

総額:11,880円

「スロットルを開けた時に戻らないことがある」と修理を承りました。 話しを伺う限りスロットルワイヤー内に水が浸入している可能性が高いのと、製造から15年程経過している車両なので予防の意味でスロットルワイヤーを交換しました。 定期的にスロットルワイヤーを交換すると安心だと思います。

車検&メンテナンスでお預かりしたCB1000SF通称“ビッグ1” オーナーさんより低回転走行時にひっかりがあるので見ておいてほしいと依頼を受けました。 さっそく試走してみたところ、アイドリングから少し開けたあたり(回転数にして1600〜2000回転あたり)で少しもたつく感じがあります。 パイロット系が作用する回転数です。 言われなければ…という程度の症状ですので、がっつりキャブをオーバーホールするのも費用的にもったいないと判断し簡易清掃で済ませる事にしました。

総額:6,480円

今回はCB1300SBの車両引き上げを行いました。当店ではこのようなトラブルにも対応しております!また24時間レッカーサービスも御座いますのでまずは1度お問い合わせください!

ホンダの新車・中古バイクを探す