静岡県静岡市清水区のバイク作業実績一覧

今回の作業はスプリンガーソフテイル FXSTSにVPクラッチの取り付けを実施いたしました。 取り付けパーツはお客様のお持込になります。 取り付けは至ってシンプルで部品には取り付け説明書がついております。 しかしシンプルとはいえクラッチの調整や各取り付け部の締め付けトルクもあります。 調整方法を間違えると車両の故障や事故に繋がる可能性があるので やはりバイク屋さんに依頼するのが無難でしょう。 チャンピオン76清水鳥坂店ではカスタムパーツの取り付け承っております。 パーツのお持込していただいても構いませんのでぜひお問い合わせください。

総額:6,600円

今回の作業はドラックスター400のエンジンオイル交換を実施いたしました。 とても簡単です。 ドレンボルトを緩めて、オイルを抜き、ドレンボルトをトルクで締めて、オイルを規定量入れるだけです! 車種によって異なりますがエンジンオイルだけの交換でしたら時間もそんなにかからないでの 突然来店していただいても対応できる可能性あります。 気になる方お問い合わせください。

総額:4,400円

今回の作業はレッツのリアタイヤ交換を実施いたしました。 チャンピオン76清水鳥坂店のご近所に住まれてる方で 1週間ぐらいで空気が抜けちゃうというご用命でした。 釘などが刺さってる様子もなく、一か所亀裂がありますがそこから漏れてる様子もなく… 不安があったため交換になりました。 交換後は抜けてる様子がなかったので様子を見ていただくことに 外したタイヤの裏を見てみても穴が開いてるようには見えません。 もしかしたら目に見えない穴でも開いていたのかもしれません。 原付のタイヤ交換はタイヤチェンジャーが使えない為、手組みになります。 お時間いただく可能性がありますが、お困りの方ぜひお問い合わせください。

総額:12,100円

今回の作業はglefit GFR-02の故障修理になります。 タイヤの修理のご入庫していただいたGFR-02 お客様にご納車した、次の日… 電源が入らなくなりました。 もう一度お預かりをして診断をします。 最初はバッテリーや充電の問題かと思いましたが違いました… 配線類を見てみても抜けたり劣化は見られません。 でもモビチェンは電源は入る。 それである程度、分解していると勝手に電源が入りました! ユビロックを動かすと電源が入ったり消えたりします。 元々狭い空間に長い配線を入れるので結構曲げたりします。 それが原因かはわかりませんがユビロックの配線が曲がっていたのかもしれません。 新品のユビロックを注文して、交換。 配線に負荷がかからないように取り付けをし動作確認。 正常に電源が入り、モビチェンの操作でも電源が入るようになりました。 自転車のロックで電源が入らないことがあるとは思いませんでしたが これでひとつ勉強になりましたね。 GFR-02お乗りの方で電源が入らない、勝手に切れてしまう方 是非参考にしてみてください!

総額:30,057円

今回の作業はレブル250のステップ位置の変更カスタムを実施いたしました。 使用した商品はDOPE製のフォワードコントロールキットになります。 公式HP情報ですと約17cm前に出る形になります。 取付は至ってシンプルです。 純正パーツ取り外して、きっとパーツ取付… 1時間もあれば取付できるかもしれません。 気になる方いましたらぜひお問い合わせください。

総額:64,900円

本日の作業はハーレーダビッドソンのXL1200Xのインジェクターの修理になります。 この車両、エンジンがかからない状態で他店舗にありました。 よく見てみるとインジェクターの部分がありません! きっと部品取りをされたのかと思います。 新品を頼み、取付。 エンジンがかかりちゃんとアイドリングしてくれればOKでしょう。 やっぱりバイクや車はちゃんと部品がついて正常な状態を保ってくれるように みんな愛を持ってほしいですね(笑)

総額:85,564円

今回の作業はGFR-02のタイヤパンク修理になります。 作業は単純です。 タイヤの脱着、チューブ脱着、パンク修理、漏れ確認、になります。 パンク修理は車やバイクとは別で、自転車と同じ修理方法になります。 ですがここで問題… お客様によると地域の自転車販売店では修理対応してくれないそうです。 グラフィット公式HPによると取扱店が455店ありますがその中でも車種が絞られており 1都道府県でも1〜5店舗しかないそうです。 取扱店がお近くにあればいいですがない場合は大変です。 チャンピオン76清水鳥坂店はもちろんチャンピオン76グループ(静岡県2店舗、愛知県3店舗、兵庫県1店舗)で販売や修理対応しております。 その中でもチャンピオン76 清水鳥坂店と尾張旭店はメカニックが常駐しておりますのでその日の整備状況によりますが当日対応が可能の場合もあります。 一度お電話にてお問合せください。

総額:2,200円

今回の作業はXL1200CXのオイル漏れ修理を実施いたしました。 スポーツスター特有のオイルドレンホースからのオイル漏れがありました。 作業の流れはエンジンオイルを抜いてドレンホースを交換、エンジンオイルを入れて完了です。 基本的に難しくはないので飛び込みでの作業もしてくださると思います。 皆様も一度車両の状態を確認してみて亀裂や漏れがある場合はお近くのショップさんに相談したり 当店でも修理対応できますのでお気軽にお問い合わせください。

総額:16,720円

今回の作業はCB400SFのフロントフォークのオーバーホール作業を実施いたしました。 入庫時は左側のフォークからオイルが大量に漏れておりブレーキにもかかるほどでした。 走行距離が6万キロを超えておりおそらくノーメンテナンスだったと思われます。 少し漏れてるぐらいなら大丈夫が大きな事故につながることがあります。 必ず走行前点検をして異常があればバイクショップにいきましょう。

総額:30,250円

今回の作業はスズキ ジェンマの点検、オイル、エレメント交換、ブレーキパッド交換をいたしました。 点検と同時にエンジンオイルとエレメントの交換 点検結果でフロントのブレーキパッドが少なくなっていたため交換する流れになりました。 消耗品に限ったことではありませんが当店は基本的に純正部品で交換をおすすめしております。 また中古車成約車両の納車点検では一部廃盤になっていたり入荷できない場合を除き純正部品で交換しております。 点検や修理、カスタムのご依頼承っております。 ぜひお問い合わせください。

総額:13,090円

今回の作業はFLSTFBのオイル漏れ修理になります。 こちらの車両は在庫車両で入荷したのですが店舗に到着時からオイルが漏れていました。 少し時間たつだけで床がオイルまみれになり急いでパーツを取り修理しました。 他の車種に比べて少し手間はかかりますがそこまで大変ではありません。 オイルも汚れていたので同時に交換をいたしましたが、オイル交換したばかりだと 再使用か交換になりショップさんにより異なると思います。 定期的に車両を見て早め早めの修理をいたしましょう。

総額:24,623円

今回の作業はカワサキ ゼファー1100のエンジンスライダーの取り付けをいたしました。 使用しました商品はお客様お持ち込みになりますがメーカーはデイトナになります。 物にもよりますが取付は至ってシンプルでボルト外して取付という感じですが エンジンの方が重いのでたまに下がってボルトが入らないこともあります。 ジャッキも持っている方少ないと思いますので今回のご依頼がありました。 ワンポイントのカスタムでも取り付けが難しい場合がございますので 気になる方ぜひお問い合わせください。

総額:4,400円

今回の作業はスズキ イントルーダークラシックのバッテリー交換を実施いたしました。 特別バッテリーが弱いわけではございませんが納車整備で交換いたしました。 鳥坂店ではバッテリーの取扱メーカーに悩みました。 お客様から値段や性能面や耐久性についてご要望があり 最初は格安バッテリーを導入していましたが現在はGSユアサや台湾ユアサを導入しております。 国産車、輸入車を販売していますとバッテリーの数がとてつもなく多くなってしまいます。 ですのである程度使われるサイズのバッテリーを常備 それ以外のサイズは取り寄せという形をとらさせていただいてます。 交換をご希望の方はまずお電話やLINEにてお問い合わせください。

総額:15,400円

今回の作業はホンダ、レブル250のエンジンオイル交換をいたしました。 エンジンオイルの交換はショップさんはもちろんご自身でもできるメンテナンスです。 ただ工具を揃えたり、必要な部品を揃えたり意外とお金がかかりますよね そのままオイル交換を怠りエンジンが壊れたりするケースを少なくありませんし オイルの粘度が合わずバイクが動かなくなるという事例もあります。 エンジンオイルの交換は大変必要なメンテナンスですので 走行距離や時期で交換の目安を把握してそのバイクに合うオイルで交換いたしましょう。 当店は一般的に使う粘度のオイルを揃えております。 上品質のオイルはストックしておりませんが注文することも可能です。 ぜひお問い合わせください。

総額:2,420円

今回の作業はBMW C400GTのバッテリー交換をいたしました。 こちらはもともと試乗車として使用しておりましたが現在は在庫車として販売しております。 ですがバッテリーが上がりエンジンがかからなかったため修理となります。 バッテリーの管理は結構難しく正直当たり外れもございます。 せっかく買ったのにすぐ上がってしまうことも少なくありません。 ハーレーダビッドソンはもちろんその他メーカーも乗らないときは充電したり こまめに乗ってあげたりするといいかもしれませんね。 また交換や充電も自宅でできる場合もございます。 楽しいツーリングが台無しにならないよう日頃バイクのメンテナンス怠らないようにしていきましょう!

総額:15,400円

今回の作業はMUTTのAKITA125のスイッチボックス交換を実施いたしました。 症状といたしましては左側のスイッチ(ウインカー)の反応が悪く作動しないということでした。 故障診断した結果スイッチ部の接触不良が発覚、グリスアップしましたが直らなかったため交換になります。 幸いにも保証にご加入されていたため無償での交換です。 安い修理でもやはり保証に入ってると安心ですね。 当店で購入してなくても保証にご加入していましたら保証修理受けられる場合もございますので ぜひお問い合わせください。

総額:9,900円

今回の作業は前回の投稿に引き続き、ホンダ、ジョルノのタイヤ交換を実施いたしました。 交換の理由といたしましてはサイドウォールに亀裂がありそこから空気が漏れていました。 新品になりとても安心ですね! 年々タイヤの料金も上がっております。はやめはやめの交換いたしましょう。 お困りでしたらぜひお問い合わせください。

総額:12,980円

今回の作業はホンダ ジョルノのエンジンオイル交換をいたしました。 前回の走行は不明ですがかなりオイルが汚れていました。 50㏄のバイクですと車検がない分メンテナンスを怠るところがあります。 またこの車両はフロントタイヤのパンクもありましたので次回の投稿はフロントタイヤの交換になります。 当店大型バイクの取扱店舗ですが50㏄や125㏄のメンテナンスも承ってます。 ぜひお問い合わせください。

総額:3,168円

今回の作業はMT-25のチェーンとスプロケットの交換をいたしました。 チェーンは錆が酷く交換する予定でしたがスプロケットの3点セットで購入した方がお得だった為一緒に交換しました。 今回はスタンダードを使用しましたが、カラーも選べますのでお好みのカスタムもできますね! 気になる方、ぜひお問い合わせください。

総額:31,350円

今回の作業は カンナム スパイダーのバッテリー交換をいたしました。 バッテリーはボンネット?を開けたらアクセスできますので簡単に交換作業ができます。 2輪に比べて乗る頻度は少ないと思いますので定期的に点検メンテナンスが必要です。 気になる方、お困りの方ぜひお問い合わせください。

総額:37,510円

静岡県の新車・中古バイクを探す