ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(57ページ目)

ハーレーダビットソン/ダイナFXDBIストリートボブのエンジンオイル交換をご依頼頂きました☆ 国内外問わず、バイクの事ならお気軽にご相談下さい(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

https://bikeshop-icu.com/22157/ 明日から鈴鹿FUN&RUNですが天気が急に!!!おGちゃんのせいだ!!9日10日はバイクショップICUは臨時休業をいたします。雨はやめて〜〜〜やめて〜('◇')ゞまいっちんぐレインタイヤがBOどうしよう・・・・(◎_◎;)さてと思い出ブログですが『ハーレーダビッドソン 車検整備の巻 頭文字Tさん アメリカ仕様のマフラーから国内仕様のマフラーへ変更音量の問題で・・・』の巻であります。車検のためにマフラーを交換しています。なんかあんまり変わらんけど・・アメリカ仕様のマフラーと国内仕様のマフラーんんんん〜〜〜ちょっとだけ変わったような・・・でフューエルワンとフューエルツーを入れ車検場へ・・・とりあえずガス検査もOKしかし・・この後オイル交換をするのだけど‥なんでこんなところにドレンボルトがあるんだ?っていつもハーレーは思うのよね

総額:51,000円

今回はお客様の車両では無く、愛車の 1981y HARLEY-DAVIDSON FXS LowRider ショベルのリアサス交換です。 今まで FOX社製のリアサスペンションを使用していましたが、距離的にオーバーホールの時期だったので交換をしました。 今回チョイスしたのは、 英国メーカーの ナイトロン (NITRON)です。 弊社は4輪の販売や整備も行っており、TVRやロータスの正規代理店としても営業をしておりますが、同じ英国メーカーのナイトロンのサスペンションは以前より多く扱っておりました。2輪の方も評判が良いので、まずは自分で実際試してみよう!ということでナイトロンに決定をチョイス致しました。

ハーレーダビッドソンXL1200Xフォーティーエイトの前後タイヤをクラシックビンテージタイヤに交換させていただきました。お客様の強いご要望でタイヤ溝がまだあるのにもかかわらず、ご依頼いただきました。より分厚く感じるこのクラシックタイヤです。特にフロントはフェンダーに干渉するのでは・・・と思うくらいです。かっこよく仕上がりましたね!!またのご来店お待ちしております。長年築き上げてきた信頼と実績で皆様のバイクライフをサポートさせていただきます。ハーレーダビットソン、国産アメリカンを中心に幅広く取り揃えております。整備・車検・カスタム等のご相談もお気軽にどうぞ。 熟練のスタッフが責任を持ってメンテナンスいたします。 修理・車検をはじめ、オイル交換やタイヤ交換などのメンテナンスも、お客様にご満足頂けます様に、スタッフが丁寧かつ迅速な作業で対応いたします。納車整備もしっかりと行いますので、安心してお買い求めください。 中部運輸局認証工場を完備しております。 当店は、認証工場の資格を保有しており、万全のアフターサービス体制を整えております。

総額:54,500円

ハーレーダビットソン/ソフテイルのキャブレター清掃をご依頼頂きました☆ 清掃完了後にエンジンの吹けは好調になりました♪ 久しぶりのバイクですので気を付けて楽しまれてください(^-^) 【福岡市のバイク出張レッカー無料サービスの詳細】 https://www.mc-strategy.jp/wrecker 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』はこちら】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す