ハーレーダビッドソン(HARLEY-DAVIDSON)のバイク作業実績一覧(116ページ目)

ハーレーXL1200Cの発電不良で御入庫 点検するとステーターコイルから出力されず ステーターコイル交換です

今話題のZERO POINT SHAFT取り付けさせていただきました! 非常に高い精度で制作されたクロームモリブデン鋼のアクスルシャフトになります。重量としては純正よりわずかに軽い程度ですが、超精密なクリアランス管理で、ホイールベアリングの性能を最大限に引き出します!

XL1200Xのガソリンタンクをリフトアップカスタムになります!純正から1.5インチ(3.8cm)タンクを上昇させるカスタムになります。タンクをアップさせると配線が見えてしまうので配線をまとめ、うまく隠すことによってタンク下をスッキリ!画像を確認していただければわかりますがビフォーアフターでよりスタイリッシュに!!

総額:72,061円

長野のお客様。2台そろって車検整備です。オイル交換、フルード、エレメント交換、タイヤ交換などなど。 今回はオイル漏れや電装関係など問題なくスムーズに終了です!

ド迫力!トライクの納車整備風景です。 普段見ることの出来ないリア周りのフレーム。 かっこいいですね! 当店はハーレーダビッドソン正規販売店です。 メンテナンスもお任せ下さい。

総額:43,200円

ハーレーFLHの修理です。「ギアが変速しない」とのご依頼を受け引き取り、当店の認証工場にて点検を開始、直ぐに症状の判断の原因特定を行い、ギアシフトリターンスプリングを交換しております。

ハーレートライクの修理です。バックギアシステム交換(サクマエンジニアリング製) 当店の認証工場にて専門知識を有したスタッフが適切に整備を行います。同箇所にてお悩みの方はご相談下さい。

トライグライドウルトラにメインのエアロパーツを始めとした大規模カスタムです。全体的に基本的には純正パーツを使用しております。マフラーはジキル&ハイド、バイカーに必要なバックレスト、ヒートグリップ、ミラー交換、ハンドルバー交換、フロアボード交換はもちろんのこと、ツアーパックスポイラー(LED付)を取り付け、リアエクステンションも取り付けております。リアライトバーも取り付け、シフトリンケージも交換しております。フロントフォークスライダーはクロームのものへ変更いたしました。タイマーカバーやホーンカバーなどのカバー類は交換しております。他にもVPクラッチやマスターシリンダーなども交換しております。

総額:2,928,654円

今回はストリートグライドを本気のバガースタイルに仕上げました。ホイールはエクストリームマシンの26inchのものを取り付け致しました。外装はBad Dadのものを取り付けております。エアサスペンションももちろん取り付けをさせていただきました!他にもチンスポイラーやフットボード、エアクリーナーなども付け替え済みです。タンクは現在FRPのものを取り付けている最中です。ミラーもアレン・ネスのものを取り付けています。ライトはLEDに変更済みです。他にも細かくカスタムをしております。非常にかっこよく、ドレッシーに仕上がりました。

ハーレーダビッドソンの新車・中古バイクを探す