埼玉県 カワサキのバイク作業実績一覧(3ページ目)

エンジン左側からの異音とのことで入庫。 試運転してもメカニカルサウンド以外の異音は確認できず。 カワサキ特有の音なのでそれほど気にしなくても、ご説明。 一応、念のためにバルブクリアランス測定とカムチェーンテンショナーの交換をご希望。 インテーク側2つが規定値より狭くなっていたためシムを交換。今後はバルブの交換が必要になるケースも有ります。 軽4輪のワゴンR系の経験からするとカワサキは少し早めかも。。。。。

カワサキ ゼファー750 オイルドレンボルトネジ山破損につき、ネジ山修理の様子です 前提としてオイルパン交換がセオリーですが、純正補修部品廃盤につき今回はオイルパンを外してネジ山修理です

カワサキ ゼファー1100のヘッドカバーオイル漏れによるヘッドカバーガスケット交換の作業記録です 今回は同時にバルブクリアランスの調整も行いました

カワサキ ゼファー1100のキャブレターオーバーホールの記録です キャブレターのオーバーホールについてのお問合せが増えて参りましたので、当社の得意とする年代のキャブレターで当社の作業をご紹介&ご説明します

カワサキKLX230にETCを取り付けました もちろん、純正の取り付け方法ではありません 純正はキャリアの下に取り付くので積載時やトップケースを取り付けると大変不便 スタイルもイマイチです そこで弊社では知恵を使いリアシートレール下に取り付けました もちろんダイヤルキーで鍵も閉まります

カワサキKLX230のヘッドライトをKLX125のヘッドライト周りに交換しました 以前の投稿でもあります通り顔面スワップです 基本使用する部品はカワサキ純正部品なので、シルエットも自然にフィットします やはり使用部品は純正部品が一番ですね

カワサキ GPZ900R ワンウェイクラッチの交換作業になります。 A10モデル以降は対策品になっておりますが、それ以前ですとクラック等により壊れることが多いです。症状としてはセルモーターが回るがガリガリ音がしクランクシャフトがちゃんと回らずエンジンがかかりそうでかからないという症状です。完全にかからなくなる前に早めの修理をお勧めします。

長期不動からの整備を含めた車検のご依頼でした。当店は旧車のご相談も受け付けておりますので、レストアなどもお気軽にお問合せ下さい!!

お買い上げいただいた車両はお客様にご満足いただけるよう資格を有するスタッフがしっかりとした整備をしております!自社サイトには過去の整備実績なども掲載していますので是非ご覧下さい! https://angleofbank.com/inspections/

カワサキエリミネーター125のシート張替です ノーマル純正シートから黒の光沢生地にてタックロールシートに張替です シートベルトも同生地にて張替しました シートのデザインが変わるだけでバイクも新しいバイクに生まれ変わったようにイメージが変わりますね!

GPZ900Rの納車整備です。FCR装備の車両ですが、もちろんキャブは分解整備でございます!当店は遠方でも安心してご購入いただけるよう整備はしっかりと行っております!自社サイトには過去の整備実績なども掲載していますので是非ご覧下さい! https://angleofbank.com/inspections/

少し前の作業ですが、ZXR250の納車整備です。遠方でも安心してご購入いただけるよう、当店は整備をしっかりと行っております!自社サイトには過去の整備実績なども掲載していますので、是非ご覧下さい! https://angleofbank.com/inspections/

少しづつですが750SSのレストア作業進めています!当店は旧車などのご相談も受け付けておりますので、お気軽にお問合せ下さい!!

カワサキZX14Rミッションのオーバーホールです 走行中6速に入らなくなるトラブルの入庫です 1〜5速で走行してごご来店されました 60000KMですが、もう少し走行距離が少なくても見受けられる症状です カワサキZX-14ではよくあるトラブルですが、車体からエンジンを下ろし、ミッションオーバーホール作業となりますので高額修理のためオーナー様にご確認して作業開始します

埼玉県 カワサキの新車・中古バイクを探す