カワサキ バイクパーツの取付け・カスタムの作業実績一覧(81ページ目)

お客様からの依頼でデイトナ製のエンジンプロテクターを取り付けをさせていただきました。 エンジンプロテクターは転倒時のダメージを最小限に抑える為に取り付けます。 エンジンプロテクターも各メーカーで多数種類が出ていますが、シンプルなデザインでとの事で、デイトナ製を取付させていただきました。

カワサキゼファー400ワンオフカスタムです。 RPM集合、リアサスペンション、カスタムシート、NGKコード、ミラー、タンデムバー、社外サイドカバー、テールカウル新品で製作しました。

パーツがなかなか入らなかったので、ちょっと遅くなってしまいましたが、ダエグにNITRONのフロントフォークとリヤサス、ブレーキ周りのカスタムが出来上がりました! なかなか似合ってると思います😊 あとアクセル周りも色々と変更してみました。 全て純正パーツでカッコよくという要望に、セルスイッチもH2のスイッチにしてみました。 モードボタンはまだ繋げてありませんが、何かしてみたいと思います。

今日は人気で品薄なNinja400のブラックが入ってきました。 でも、速攻でハゲタカ状態にしちゃいます なんでかと言うと、ETCを付けるのにアッパーカウルの下にセンサー、シートカウルに本体と、オートバイの場合は配線を通すにも外から見えないようにと、組み付けるのにとっても大変なんですよ 防犯装置を付けたり、スライダーを付けたりと、丸っと一日かかりました。 でも、このモデルはもう慣れたもので、外装の取り外しに30分位で出来ると思います。 カワサキもバラしやすく、素早く組み付けらるよう、色々考えてますしね。 それにしてもカッコいいなぁ!! サイドカウルにはボワァっと浮き出るNinjaの文字が! 磁性模様塗装などと言う特殊な塗装らしいですが、写真で見るよりとっても良いです

Ninja650 が、新たな装いでお客様をお出迎えしています。 お客様のご要望でゴールデンブレイズドグリーンにカラーリングを変更しました!! なかなかいい感じに仕上がりました。

Z900RSを初めに購入して頂いたお客様のオートバイが進化しました! 見積りの時から、こんな感じにしたいと強く思ってられて、ほとんどお客様が組み付けられたのですが、ご自身で色々とパーツを作成したりと、ようやく理想の形に近づいてきたのかなと思っています。 海外でしか販売されてないモスグリーンの仕様に、プラスカフェのカウルも塗装をして装着。

Z900ハンドル交換です。カスタムやパーツ交換など、お問い合わせください。

カワサキ純正オプションはシガーライターに対し MIXS USB電源は 2.1AのUSB電源となります。 売れ筋商品です!年式によりNINJA1000 NINJA250 NINJA400 他 にも施工可能です。

総額:15,120円

リコール作業 かなり時間がかかるのでお乗りの方は早めの対応お願いします。

カワサキの新車・中古バイクを探す