カワサキ バイク修理・板金塗装の作業実績一覧(113ページ目)

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はスポンサー様の㈱喜雅建設様のKawasaki ZRX400の整備とジャイロキャノピーcustomの整備をあっぷしています。ブレーキ系のOHです〜〜〜2台ともね。今月の臨時休業と来月の臨時給料は27日31日 4月7日10,11,12,13日19,20,21日です よろしくお願いします。キャブレターは水洗いをしてきれいに出来ました 問題のトキコ製のブレーキキャリパー・・・・(-_-;)もうやっとまともに綺麗になりました。ピストンも綺麗に研磨できこれで対策がかんりょうです〜〜〜〜あとはヘッドカバーのオイル漏れ対策もしています〜〜〜〜

ゼファーχ  キャブレターオーバーホール 回転数がいきなり上がりっぱなしになったといういことで分解 バネは社外のバネが入っており、バタフライも歪んでいたので交換。 などなど、他調整、同調調整などして完成です。

”エンジンヘッドからオイルが滲むのはオイルポンプが正常に働いてる証拠!” が許されるのは昭和の時代のKawasakiバイクとネットの世界だけで、最悪熱したオイルが配線類、ゴムパーツを劣化硬化させて断線やショートの原因にもなります。

総額:10,616円

オイル交換にご来店頂きました常連さんのZ1000 ヘッドカバーからのオイル漏れが発覚して急遽入院

暖かくなってきて越冬したバイクを始動しようとしたらエンジンが始動できなかったので持ち込まれました。プラグのスパークとガソリンの状態を確認しましたが問題なさそうです。

総額:24,624円

先日、長期不動で修理したエストレヤですが、クラッチが滑っていたので、クラッチ交換です。スチールプレートが2枚重なって入っている特殊なクラッチ版ですね。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今日はカワサキ エリミネーターのフォークOH作業とキャリパー、マスターOH作業をしています。もう〜キャリパー内めっちゃ汚れています。(;´∀`) どこまで綺麗に出来るかなぁ〜ピストンは研磨してぴかぴかです。バイクショップICUは明日から3日間8,9,10日と仕事の出張です。お店は臨時休業いたしますのでご了承ください。よろしくお願いいたします。

http://www.bikeshop-icu.com/blog-new.html 今年もicu racing team スポンサー様になっていただくことになりました㈱喜雅建設の息子さんの車両 Kawasaki ZRX400の整備でブレーキ系の修理を進めています。相変わらず前にも書きましたがTOKIKO製キャリパーって・・・シールがぽよ〜〜〜〜〜んってね。ほんと何とかならね〜の???って感じです。バイクショップICUの臨時休業予定3月分ですが休みすぎ〜〜〜って言われますが半分以上は仕事で出張ですよ〜〜〜 よろしくお願いいたします。 3月 8,9,10日 20,21,22,23日 25日 27日 31日が休み予定です・・( ;∀;) ごめんなちゃい・・・・・(-_-;) そのうち25日と31日はまだ決定ではなく未定の状態ですが・・・よろしくお願いいたします。

カワサキのアメリカンバイク「エリミネーター250」が入庫しました。 お客様より「クラッチワイヤーを交換してほしい!」と依頼を頂いたのですが、メーカーに部品注文してみると、まさかの「製造中止」。。。 という事で、お客様本人がネットで部品を購入して持込みでの修理となりました。

総額:1,944円

今回はゼファーΧ(カイ) 火の玉カラーの板金塗装です。 ちょっと分かりづらいですが、うっすら凹んでいます。

総額:59,400円

カワサキZ1のシリンダヘッドをリフレッシュします。 分解後、バルブ、バルブシート、ガイドの点検をします。

総額:86,400円

カワサキの新車・中古バイクを探す